3月 2年 「卒業式」(笑顔いっばい)

画像1画像2画像3
 3月19日(金)卒業式が行われました。
 これまで,登校班や様々な行事でお世話になった6年生。心をこめてお祝いし送り出そうとがんばりました。背筋をのばしたよい姿勢,はきはきとした元気な呼びかけ,そして優しい気持ちをこめた歌声は本当に素晴らしかったです。
またひとつ心が大きく成長したようです。

3月 2年 卒業式最後の練習(学びいっぱい)

 前回に引き続き卒業式の練習です。卒業生が入場している間も姿勢を崩さないように全員が努力をしていました。「一同礼!」の掛け声が聞こえるとみんなそろって礼をします。後ろから見てもとても素晴らしいです。きっと当日は感動ある卒業式になることでしょう。
画像1
画像2

3月 2年 「3年生とパソコンをやりました」(やる気いっばい)

画像1
画像2
画像3
 3年生といっしょに学習しました。今回使ったソフトは「スタディーノート」です。
2年生の思い出ということで,簡単な文と絵を入力してみました。3年生が優しく教えてくれたので,どの子も1時間で1つの作品を作り上げることができました。写真は,1組の様子です。2組はすでに2月に学習しました。来年度は,総合学習が始まり,パソコンを使う機会も増えます。子どもたちにとって貴重な学習となりました。

3月 2年 大きくなったぼく・わたし発表(笑顔いっぱい)

画像1画像2
 生活科の時間に進めていた「大きくなったぼく・わたし」の発表を行いました。その際,小さな頃の写真を写して「私は誰でしょうゲーム」をしたりお家の人からのメッセージを見せたりしました。みんなのかわいらしいエピソードにみんな笑顔で聞いていました。
 来週は1組で同じ内容の発表会を行います。

3月 2年 英語(笑顔いっぱい)

画像1画像2画像3
 今年度最後の英語の授業です。
 復習をかねて「What'this?」 「Its'〜」の文型,それから「How are you?」「I'm〜」の文型をやりました。
 子どもたちがたくさん英語を話すように,進んで発表するとカードがもらえます。みんなカードに興味津々でたくさん手を挙げました。
 言い方を覚えた後はゲームです。4チームでリレーゲームをしました。質問に英語で答えないと次の人にバトンタッチできません。どのチームも一生懸命英語を話していました。
 授業の最後は,みんなで楽しく踊りを踊りました。写真は,1組の授業の様子です。来週の火曜日は2組が同じ内容で学習します。楽しみですね。

3月 2年 版画(笑顔いっぱい)

 今日は子どもたちが持ってきた材料で版画の「版つくり」をしました。段ボールの模様がでるように,一生懸命外側の紙をはがしていました。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 2月 「おもちゃまつり・学年交流」 笑顔いっぱい

画像1画像2
 2月24日(金)今年度最後の授業参観がありました。
 国語科の「おもちゃまつりへようこそ」の学習をしました。相手に分かりやすくおもちゃの作り方と遊び方を話すために,「はじめに何について説明するかを言う。」「順序を表す言葉を使う。」「相手の反応を見ながら話す。」の3点に注意して説明しました。参観に来てくださったお家の方も,一緒に聞いたり感想を発表したりしてくれました。話をした後は,作ったおもちゃを使って一緒に遊びました。「紙とんぼよくとぶね。すごいなあ!」「CDごまなんて,発想がおもしろいね。」とお家の方もとても喜んでくださいました。

2月 2年 なわとび大会(元気いっぱい)

 本日の3時間目に体育館にてなわとび大会を行いました。
 子どもたちの中には
かなりきんちょうしている様子の子もいました。
 行った競技は2分間の時間跳び,1分間のチャレンジ跳び(後ろ跳び)と八の字跳びです。どの競技も子どもたちは最後まであきらめずに跳び続けました。特に,八の字跳びは両クラス共に,白熱したものとなりました。練習開始の頃は100回超える程度だったものが,どちらのクラスも220回を超えることができました。子どもたちは力を合わせて励まし合えば,難しいと思えた記録を塗り替えることができると言うことを身を持って体験することができたようです。(八の字跳びの写真は教師も一緒に参加していたので,写真の用意ができず申し訳ありません。)
 お忙しい中,たくさんのお家の方が応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

2月 2年 はこの形(学びいっぱい)

画像1画像2
 算数の授業の様子です。上の写真の前時に,家から持ってきた箱の面を紙に写し,切り取る作業をしました。そして,面の数や面の形について調べました。
 今日は,切り取った面をテープでつなぎ合わせて箱を作るという作業をしました。今回の授業を通して,箱の形は向かいあう面同士は同じ大きさの長方形,または正方形でないといけないということを学びました。迷わずどんどん箱を作りあげ,自然に同じ大きさの面同士を向かい合わせていた子どもたちでしたが,いざ質問(「向かい合わせの面はどんな形?」)をすると考え込んでいる児童が多かったです。
 次時はストローと粘土を使って箱の辺や頂点について楽しく学んで行きたいと思います。最後になりましたが,箱を準備して頂き,ありがとうございました。
 

2年 2月 「さけのビデオをみました」 笑顔いっばい

画像1画像2
 本校では,3年生以上がさけの放流活動を行っています。
 2年生は,これまで学校内で稚魚の観察をさせてもらってきました。今年は,放流はできませんが,ビデオを見てその活動の意義について学習しました。
採卵のシーンでは「うわあ。いくらだ。」「すごい数!」と興奮しながら見入っていました。孵化の様子には「がんばれ。」「あと少し!」と思わずエール。かわいい稚魚が卵からとび出してくると拍手がわきました。
 利根川に上級生が放流したさけも,今頃一生懸命泳いでいることでしょう。みんなのエールが届くといいですね。
 

2年 2月 国語「ニャーゴ」 学びいっばい

画像1画像2画像3
 国語科の学習で「ニャーゴ」の学習が始まりました。
 登場人物のねことねずみの会話のやりとりに子どもたちの笑顔がこぼれます。ねずみをとって食べてしまおうとするいばったねこ。そんなねこを全くこわがらずに「ももを取りに行こう。」と無邪気に誘う子ねずみたち。ねこの気持ちのゆれ動きを文章の言葉を手がかりに読み取っています。ノートにまとめて発表したり登場人物の動作をまねしたりしながら楽しく学習しています。

2月 2年 なわとび練習 (元気いっぱい)

画像1画像2
 なわとび大会に向けてなわとび練習中です。2学期のころとくらべてなわの動かし方がとても上手になりました。新しい技ができるようになった子がとても多くなってきました。新しい技ができたときの子どもたちの笑顔はとても輝いています。
 上の写真は時間跳びに挑戦しているところです。つらくてもあきらめないで全員が記録更新を目指してがんばっています。
 

2月 2年 調べたことをまとめよう (学びいっぱい)

画像1画像2画像3
 先日の生活科での調べ学習では,大変お世話になりました。子どもたちは小さかったころの話を聞いてお家の人への感謝の気持ちを深めたり,よく遊んだおもちゃのことについて思い出したりしていました。今日は,調べたことを用紙にまとめる作業を行いました。写真に対する思いが強い子も多く,写真に関わる気持ちをニコニコしながら教えてくれました。仕上がりが楽しみですね。

2月 2年「大きくなったぼくわたし」 笑顔いっぱい

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,自分の成長について調べる学習をしています。お家の方に小さい頃の様子を聞いたり,写真や使っていたものを見せてもらったりして取材をしてきました。
写真は,赤ちゃんの頃のおもちゃや洋服などを持ち寄って紹介する活動をしているところです。「これは,ぼくが赤ちゃんの時にいっしょにねていたぬいぐるみです。おばあちゃんに買ってもらいました。」「かわいい。」「ふわふわ。」「これは,わたしがはじめてはいた靴です。」「うわあ。小さい。」「はいてみて。」「はけない!」ととても楽しそうに紹介し合いました。「赤ちゃんってちっちゃいんだね。」「みんな大きくなったんだね。」と自分たちの成長をあらためて実感する時間でした。
今後は,取材して分かったことをアルバムにまとめていく予定です。

2月 2年「ぼかしあそび」 学びいっぱい

画像1画像2画像3
 「今日は,チョークとクレヨンを使って作品を作ります。」「えっ!チョークをつかえるの?」日頃黒板にチョークで文字を書くことが大好きな子どもたちは,チョークが使えるというだけで,わくわくしました。
 今回のテーマは,ぼかしあそびということです。クレヨンやチョークを指やティッシュでこすり彩色に工夫をこらします。子どもたちは,ぼかすことでできる独特の雰囲気に合う絵を一生懸命考えて描いていました。

2月 2年「豆まき」 笑顔いっぱい

画像1
生活科の学習で豆まきをしました。
「みんなの心の中で退治したいおにはなにかな?」
「おこりんぼおに」
「あわてんぼおに」
「めんどくさがりおに」
「へえ。みんな自分の心の直したいところ,目標がしっかりあるんだ。えらいね。よし退治しよう。」
カードに退治したい鬼の名前を書いて,鬼の絵の口に入れました。そして
「鬼は外,福は内」
元気いっぱい豆をまきました。ひとまわり大きな自分になれるように願いをこめて。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31