1月 2年 自分マークを作ろう

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では折り紙を使って作品を作りました。まず,自分を表すマークを決めます。そのマークを折り紙を重ねて切って,台紙にきれいに並べて貼ります。
 皆,思い思いに自分の好きなことを考えて,自分マークを作りました。猫や花,恐竜,数字など様々です。
 マークができたら,折り紙を4つに折って,マークを描き,重ねたまま切ります。細かい部分を切るのが難しそうでした。できあがったら,色や並べ方を考えて貼ることもできました。飾ると教室が華やかになりました。

12月 2年 取手二中の母校訪問

 今日の五時間目は二中の生徒さんたちと一緒にかけ算の練習をしました。さかさ九九やばらばら九九に挑戦する子どもたち。二中の生徒のみなさんも根気強く,優しく声を掛けてもらいながら活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

12月 2年 作ったおもちゃで遊んでみました。

 金曜日の白山小広場へようこそに向けて,予行練習をしながらお互いのおもちゃで遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

1月 2年 なわとび

画像1
画像2
画像3
 体育では短なわとびと大なわとびを行っています。今年のなわとび大会は2分間の前とびと1分間の後ろとびを行います。みんな自分の目標に向かってよく頑張っています。

1月 2年 おもちゃ作り

画像1
画像2
画像3
 生活科では幼稚園や保育園の子達を招いて遊ぶために,おもちゃを作っています。大作を作ったり,教え合ったりと,できあがりが楽しみです。

1月 2年 みんな笑顔の人形劇

 今日の自由参観日では,人形劇を見ました。人形劇をやって下さった広瀬先生は,人形を巧みに動かしユーモアいっぱいのお話や歌を見せて下さいました。子どもたちは大笑いで楽しい1時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

1月 2年 書き初め

画像1
画像2
画像3
 今日は書き初め大会でした。先月から練習してきた「はつ日の光」の清書をしました。お手本を見て,とめ,はね,はらいや字の形に気をつけたり,字の大きさに気をつけたりしました。自由参観日でしたので,多くの保護者の方に見守っていただくことができました。

1月 2年 算数

画像1
画像2
画像3
 算数ではテープ図の描き方を学習しています。まず,○で描いた図をテープに直していきます。自分で図を描けるようになると,難しい文章問題でも,解けるようになってきます。3学期初めての算数でしたが,真剣に考えていました。

12月 2年 昼休み

画像1
画像2
画像3
 雨上がりなので,体育館を使わせてもらいました。なわとびやドッジボール,フラフープ,バスケットボールなどをして元気に遊んでいました。

12月 2年 紙を立てた形から

画像1
画像2
画像3
 今回の図工はカッターを使っています。とても便利な道具です。安全に気をつけて使うことができ,誰もけがをすることはありませんでした。たくさんの窓を開けたお城や船を作る子が多くいて,とてもカラフルでした。

12月 2年 やきいも祭り

 8日の昼休みにやきいも祭りが行われました。みんな「おいしい!」と笑顔でもぐもぐ食べていました。
画像1
画像2
画像3

12月 2年 1メートルさがし

 教室の中の1メートル探しの様子です。ぴったし1メートルを探し出すのは,難しかったようです。でも,「このぐらいが1メートル」という感覚を身につけることができました。
画像1
画像2

12月 2年 山ちゃんの読み聞かせ 2

 今日は,山ちゃんの読み聞かせがありました。ばばばーちゃんシリーズの「あひるのたまご」を読んでくれました。楽しいシリーズですので,見かけたら読んでみて下さい。お薦めです。
画像1
画像2

12月 2年 町のお店について発表しよう

 12月1日の授業のご参観ありがとうございました。町たんけんの発表の準備にあたって,大きな壁新聞に仕上げたり,調べたことを文章にまとめたり,友だちと協力しながら発表したり,初めてずくしでしたが,無事に発表会を終わらせることができました。
画像1
画像2
画像3

11月 2年 持久走大会3

画像1
画像2
画像3
 完走後の様子です。全力を出し切ったよい顔です。自分に克ったこの経験を次に生かしてほしいです。

11月 2年 持久走大会2

画像1
画像2
画像3
 いよいよスタートしました。最初は女子,次に男子です。全員に完走してほしいです。

11月 2年 持久走大会1

画像1
画像2
画像3
 今日は持久走大会当日です。長い道のりでしたが,青空の下,気持ちよく歩いて会場に到着し,開会式に参加しました。
 1番手に走る4年生のあとには2年生の番です。スタートを待つひととき,いい笑顔ですね。

11月 2年 掃除

画像1
画像2
画像3
 今日はロング昼休みで,掃除を行うことができませんでした。すると,自主的に教室の掃き掃除をしてくれる子が,何人かいました。自主的に活動できるようになりましたね。

11月 2年 名札をつけたよ

画像1
画像2
画像3
 一生懸命に描いた「どうぶつとなかよし」の絵に,名札をつけました。長さをきちんと計って,台紙の真ん中につけることができました。

11月 2年 お弁当2組

画像1
画像2
画像3
 やり切った充実感とともに,白山小まつりを前にして,うきうき・わくわくの表情ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31