7月 2年 ぷかぷかゆらゆら

 図画工作科では水に浮かぶ飾りを作ります。今日は家庭科室で,持ってきた物を水に浮かべてみました。子供たちは水が大好きなので,張り切って活動していました。
 回りにほとんど水をこぼさずに確かめられた班や,片付けが素早い班があり素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

7月 2年 あいさつ運動

 2年1組のあいさつ運動の後半の部です。5年1組とペアになっているので,最後の挨拶は高学年が行ってくれます。こうやって仕事のやり方を覚えていくのですね。
画像1
画像2
画像3

7月 2年 シャトルランリレー

 体力テストの種目のシャトルランは何回まであるのだろう?最後まで聞いてみよう!走ってみよう!ということで,シャトルランをリレーで走りました。最後はスピードが速く戻ることができないので,折り返しを20mよりもずっと短くしました。終わったときにはみなくたくたでしたが,やりきったぞという気持ちでうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

7月 2年 学校たんけん5

 理科室とパソコン室,終わりの会の様子です。1年生担任の前の先生から,「2年生のみなさんのおかげで,充実した学校たんけんができました。ありがとうございました」とのお話をいただきました。1年生にも直接「ありがとうございました」を言ってもらって2年生はうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

7月 2年 学校たんけん4

 3号棟の相談室の廊下,1号棟の職員室,放送室での様子です。2年生が一生懸命に説明している様子が分かります。
画像1
画像2
画像3

7月 2年 学校たんけん3

 今日は学校たんけんの本番の日です。最初に体育館に集合し,始めの会をしました。その中で班ごとに自己紹介をしました。早速,2年生がリーダーとなって話すことができました。
 3枚目の写真は校長室です。2年生も真剣に話を聞いたり,室内を見ていることが分かる写真ですね。
画像1
画像2
画像3

7月 2年 授業参観

 今回は道徳の授業を行いました。言ってもらってうれしい「ふわふわことば」言われて悲しい「ちくちくことば」の勉強をしました。用意されたことばを言ってみて,どんな気持ちになるか発表しました。また,どんなことばを言われるとうれしいか考えました。みんなよく考え,これからどうしていきたいかも考えることができました。
画像1
画像2
画像3

7月 2年 あいさつ運動

 今週は2年1組があいさつ運動をします。学校に来た順に,正門や体育館下に立って挨拶をします。とても元気に挨拶できました。置いてあるランドセルも,きれいにそろえてありました。時間が来たら全員で丸くなり挨拶をして終了です。
画像1
画像2
画像3

7月 2年 すてきなところを見つけよう

 お友達の絵のすてきなところを見つけました。まず最初に,一人のお友達の絵のすてきなところをみんなで考えました。つぎに,運動会の絵の中からすてきな絵を見つけて,どんなところがいいかカードに書きました。
画像1
画像2
画像3

6月 2年 水泳学習

 今年3回目の水泳学習です。今日は水泳のインストラクターの鈴木先生に,教えていただきました。ちょっと気温は低かったのですが,水の中はあたたかかったです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年給食終了(予定)
3/18 卒業式(予定)
3/20 春分の日