7月 2年生 ふろしき包み

 国語で「ふろしきはどんなぬの」を学習しました。『ふろしきは魔法の布のようです。』と教科書に出てきました。本当に便利な布なのか実際にふろしきを使って物を包んでみることにしました。デジタル教科書を見て包み方を覚え,スイカのイメージでボールを包んだり,細長いびんを包んだりしました。協力しながら包むことが出来たときには,とても嬉しそうでした。
画像1
画像2

7月 2年生 生き物の観察

 生活科の学習で生き物を飼育しています。体の様子や動きなど飼育していて気付いたことを観察カードに書きました。ダンゴムシを鉛筆に乗せ歩かせたり,ザリガニを持ち上げて観察したり,ふれあいながら活動していました。
画像1
画像2

7月 2年生 読み聞かせ

 今年初めての読み聞かせがありました。「やさしいライオン」というお話を聞きました。お母さんを想うライオンがどうなるのか,真剣なまなざしで聞いていました。
画像1
画像2

7月 2年生 交通安全教室

 取手警察署の方に来ていただき,1,2年生合同で交通安全教室を行いました。横断歩道の渡り方や交通標識についての話を聞いた後,実際に横断歩道の渡り方を体験しました。信号のあるところとないところの横断歩道で行いました。手をまっすぐ挙げ,しっかり左右を確かめていました。
画像1
画像2
画像3

6月 2年生 図工「くしゃくしゃぎゅっ」

 図工の学習で「くしゃくしゃぎゅっ」を行いました。紙ぶくろをくしゃくしゃにして,ぎゅっと抱きしめたいものの形を作ります。袋の中には新聞紙などいらない紙をちぎってくしゃくしゃにして入れます。ちぎったりくしゃくしゃにしたり,普段はなかなかできないことを思いっきりできるので,みんな大喜びで取り組んでいました。形作り飾りを付け来週仕上げる予定です。どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1
画像2

6月 2年生 漢字力テスト

 2回目の漢字力テストがありました。「とめ」「はね」などに気をつけながら集中して取り組んでいました。終わった後の見直しも忘れませんでした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 2年山ちゃんの読み聞かせ
3/7 子どもと親の相談員来校