6月 2年生 長さの学習

 算数で長さの学習をしました。30cmのものさしを使って教室内にあるいろいろな物の長さを測りました。見当をつけてから計測していたら,「予想と5mm違いだった。」と量感がある子もいました。水筒や粘土など自分たちが手にするものの他に,掲示物やミニトマトまで測っている子もいました。ものさしの目盛りの読み方に慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

6月 2年生 英語

 2回目の英語学習がありました。ALTの先生に1〜12までの数え方を教えてもらい,じゃんけん列車をしながら楽しく覚えました。また,色の名前も学習しました。二人組になってじゃんけんをして,勝ったら色カードを相手からもらえるゲームでは,カードを一枚でも多く集めようと大変盛り上がりました。
画像1
画像2

6月 2年生 ボランティア活動

 園芸美化委員会からの呼びかけで,プランター運びの仕事を手伝いました。二人一組になって重いプランターを持ち,ビオトープの周りに置きました。ビオトープがお花できれいになりました。
画像1
画像2
画像3

6月 2年生 ミニトマトの世話

 「先生,僕のミニトマトの花が咲いてるよ。」と休み時間に話してくれた子がいました。「小さくて黄色い花だったよ。」としっかり観察していました。それを聞いていた子供達が,自分のミニトマトの観察に行きました。毎日,ミニトマトの成長を楽しみにしながらお世話を頑張っています。
画像1
画像2

6月 2年生 校外学習3

画像1
画像2
画像3
 午後からはろうそく作りをしました。カラーのろうシートを選び,白いろうそくに形作ったカラーのろうをつけていきました。見本や友達のろうそくを見ながら,思い思いに制作しました。最後にろうでコーティングしたもらい,完成です。世界に一つだけのすてきなろうそくができあがりました。

6月 2年生 ボランティア

画像1
画像2
画像3
 園芸美化委員会からボランティアのお願いがありました。昼休みに畑の草取りをする活動でした。「参加できる人」と聞かれたとき,たくさんの子が手を挙げました。畑一面に生えていた草を一生懸命取り,終わったときにはきれいな畑になりました。

6月 2年生 校外学習2

画像1
画像2
画像3
 小雨降る中でしたが,木陰にあるアスレチックだったので,それほど濡れてなく遊ぶことができました。ゆらゆらするロープを渡ったり,網のトンネルをくぐったり,真剣な顔で遊んでいました。グループの友達を気遣い励ます姿も微笑ましかったです。 

6月 2年生 校外学習1

画像1
画像2
画像3
 朝から小雨が降っていましたが,子供達はとても元気でした。体育館下で出発式を行いました。一緒に行ってくださる先生方やお見送りに来てくださった先生方に大きな声で「行ってきます。」と挨拶をしていよいよ出発です。

6月 2年 校外学習に出発

2学年児童が校外学習に出発しました。はじめの集会では,元気なあいさつを交わし,うれしそうな笑顔があふれていました。バスに乗るときも大きな声で「お願いします」と言って乗り込みました。楽しんできてほしいです。
画像1
画像2
画像3

5月 2年生 図工

画像1
画像2
画像3
 図工で「ふしぎなたまご」の絵を描きました。最初に不思議な模様の卵を描き,その卵が割れて出てきたのは・・・。海の生き物だったり,遊園地だったり・・。想像を膨らませ,夢のある世界を大きな画用紙に表していました。

5月 2年生 漢字力テスト

画像1
画像2
 2年生になって初めての漢字力テストがありました。はねるところや画の向きなどに気をつけながら,丁寧に書いていました。みんな真剣でした。

5月 2年生 運動会1

画像1
画像2
画像3
 学年種目最初は,「野菜大ほうさく」でした。カードを拾い,そのカードに描いてある野菜の絵と同じ拡大絵のところに行き,一周します。2つの野菜が描いてあるカードをひくと,2カ所回るので大変です。みんなどきどきしながらカードをひいて,野菜に向かって一生懸命に走って行きました。いろんな野菜を収穫してゴールしたみんなは,笑顔でした。

5月 2年生 運動会2

画像1
画像2
画像3
 学年種目2番目は,1,2年合同のダンス「蒼き獅子」でした。金銀の輪冠をかぶり,きらきらのバトンポンポンを持ち,みんな輝いていました。足を上げたり,腕をのばしたり,一つ一つの動きをみんなで揃えて踊ることができました。「かっこよかったよ。」といろんな方からお褒めの言葉をいただきました。練習の成果を発揮することができました。

5月 2年生 運動会3

画像1
画像2
画像3
 学年種目3番目は団体種目「タイフーン」でした。1本の棒を3人で持ち,2つのコーンを回ります。棒から手を離さず,コーンを上手に回り次の人にバトンタッチ。心を一つに力を合わせて頑張りました。

5月 2年生 予行練習1

画像1
画像2
画像3
 練習してきた競技・演技をたくさんの人に見ていただく予行練習がありました。ダンスでは,バトンポンポンを持ち,金銀の輪冠をつけて踊りました。自信をもって笑顔で踊る姿はすてきでした。

5月 2年生 予行練習2

画像1
画像2
 団体種目「タイフーン」では,1本の棒を3人で持ち,力を合わせて走りました。手を離さないように,少しでも早くコーンの周りを回れるように気をつけて走っていました。今日は接戦でした。本番が楽しみです。

5月 2年生 応援練習

画像1
画像2
 2年生の教室に応援団の5,6年生が来て応援の練習をしました。応援の言葉はもちろん,姿勢や声の大きさにも気をつけながら練習しました。

5月 2年生 計算力テスト

画像1
画像2
 今年度初めての計算力テストがありました。合格できるよう,集中して取り組んでいました。

5月 2年生 ダンスの練習

画像1
画像2
画像3
 ダンスの練習を始めてから2週目となりました。振り付けも覚え,外に出て移動する練習に入りました。小さな丸になったり,横隊に並び変えたりと自分の場所を一生懸命覚えていました。振りを大きくして,かっこよく踊れるようにもなってきました。

5月 2年生 全体練習

画像1
画像2
画像3
 運動会の全体練習も始まりました。入場の仕方,並ぶ場所などをしっかり覚えました。全校種目の大玉送りの練習では,初めての練習でしたが,赤も白もとても上手でした。本番が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31