6月 2年 しんぶんしとなかよし

 図工では「しんぶんしとなかよし」を行いました。新聞紙を並べたり,破ったり,丸めたり,思い思いに表現をしました。「新聞紙って,重ねると丈夫になるね。」「意外とあったかい!」など,新しい発見もありました。
画像1
画像2
画像3

6月 2年 ふしぎなたまご鑑賞会

 今日の図工の時間は「たまごからどんなお話がうまれたのかな」と作品鑑賞会を開きました。5つのグループに分かれて鑑賞しました。
 まず, 作品にこめたストーリーを話しました。次に, 友達の作品について「いいねカード」を書きました。「にじの色がきれい。宇宙人と遊ぶストーリーがおもしろいね。」「たまごからうまれたハンマーヘッドシャークがかっこいいね。」など, 作品を見る楽しさを味わう時間となりました。
画像1
画像2
画像3

6月 2年生 学校たんけん

 6月11日, 2年生と1年生で, 学校たんけんをしました。
「白山小にはどんな部屋があるのかな。1年生に紹介しようよ。」と, 去年の記憶をたどりながら計画を立て, 今日は2年生が1年生の手をつないで, 校内をたんけんしました。
 たんけんした教室にはシールをはります。1年生が持つ校舎の地図には, つぎつぎとシールがはられていきました。終わりの会では, 「2年生といっしょにたんけんできて楽しかったです。」「へやの紹介がうまくできてうれしかったです。」と感想が述べられました。
 その日の休み時間, 1年生と一緒に遊ぶ2年生の姿が見られました。たんけんをきっかけに友達の輪が広がることを願っています。
画像1
画像2
画像3

6月 2年 校外学習2

 午前中はたくさん体を動かして,おなかが空きましたね。好きなものが詰まったお弁当,にこにこ笑顔で食べました。
画像1
画像2
画像3

6月 2年 校外学習3

午後は, 木のアトリエで「鉛筆立て」を作りました。
小さなパーツを10こ選んで, ボンドで貼り付け, オリジナル作品が完成しました。
保護者の皆様, 校外学習へのご協力, ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月 2年 校外学習1

 今日は楽しみにしていた2年生の校外学習です。グループ活動では,アスレチックや長いすべり台で楽しく,仲良く遊ぶ姿がみられました。すべり台を滑った後は,おしりが痛くなったけれど,「もういっかい!」と何度も挑戦していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式