4月 3年 「サーキットをがんばりました」(やる気いっぱい)

画像1
画像2
 体育の学習が始まりました。グランドでサーキットトレーニングに励んでいます。
鉄棒,タイヤとび,うんてい,のぼり棒等にはりきって取り組んでいます。
今年のサーキットの課題は,逆上がりです。なかなか難しいです。何度も練習するうちに
手にまめができてしまう子もいました。それでもあきらめずにがんばる姿に頼もしさを感じました。3年生が終わる頃には,全員達成できると嬉しいです。

4月 3年 「総合学習」(学びいっぱい)

画像1
画像2
 19日(木)1組・2組合同で,総合学習が始まりました。 
 3年生のテーマは,「はっ見!みんなの町取手〜ハートでふれあいたい〜」です。地域のすてきな方と交流しながら学習していきます。
 初日の今日は,生まれてからこれまでに出会った方を思い出し,つながりマップを作りました。みんないろいろな方に見守られて大きくなってきたのですね。これからどんな方に出会うのでしょう。どんな方と一緒に学習しましょう。期待に胸が膨らみますね。

4月 3年 「書写がはじまりました」(学びいっぱい)

画像1
画像2
 みんなが楽しみにしていた書写の学習が始まりました。写真は2組の様子です。
 まずは,準備の仕方,片付けの仕方,道具の扱い方から学習しました。みんなしっかり話を聞いていたのでとてもスムーズにできました。これなら全員すぐに書き出せそうです。来週の書写の学習がまちどおしいですね。

4月 3年 「英語」(笑顔いっばい)

画像1
画像2
 英語の学習をしました。写真は,1組の授業の様子です。楽しく歌を歌った後は,数の復習をしました。また,あいさつや自己紹介の仕方も学習しました。どちらもゲームをしながら楽しく学びました。

4月 3年 動植物の観察(学びいっぱい)

画像1
画像2
画像3
 いよいよ理科が始まりました。新しい教科にみんな興味津々です。さっそく校庭に動植物の観察に行きました。花の名前が分からないでいると,職員室からある先生が顔を出して教えてくださいました。「ありがとうございます。」ととても嬉しそうです。
 国語の学習では,観察した花や虫など自然に思いを寄せ,詩も作ってみました。工藤直子の「のはらうた」を参考に作りました。

4月 3年 4月10日のこと(笑顔いっばい)

画像1
画像2
画像3
 入学式も無事に終わり,今日からクラスでの生活が本格的にスタートしました。
1時間目は係を決めました。みんなやる気まんまんで朝から「何の係に入ろうかな?」と考えていたようです。2時間目は安全集会。登校班ごとに集まり,登下校の安全について話を聞いたり編成名簿を作ったりしました。3時間目は写真撮影です。満開の桜の元でクラスごとに「はい,チーズ。」とすてきな写真を撮りました。みんながてきぱきと行動してくれたので残った時間は遊ぶことができました。なんといっても人気は,ビオトープです。生まれたばかりのおたまじゃくしを観察して会話がはずみました。
 晴天の中,みんなの笑顔があふれるすてきな一日でした。

4月 3年 始業式 (やる気いっばい)

画像1
画像2
 今日から中学年。期待と緊張に胸をどきどきさせながらみんな登校してきました。
昇降口で名前を確認しています。「やった!」「一緒だ!」と歓声もあがってきます。
 それぞれの教室に入り,荷物を整理しました。「だれ先生かな?」とみんなで会話が盛り上がりました。
体育館で始業式をしたあと,新しい先生と教室に戻り,自己紹介をしたり教科書をもらったりしました。
 1組2組ともにみんなで協力していいクラスにしていきましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30