6月 3年 風の力

 理科の学習で実験用の車を使って風とものの動きの関係を調べました。こども達は実験方法を考えながら取り組みました。
 お忙しいなか授業参観にいらしてくださった皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月 3年 キックベース

 体育科の学習でキックベースを学習中です。力いっぱいボールを蹴っています。チームで前向きな声かけができるように意識しています。
画像1
画像2

6月 3年 調べたことをレポートに

 国語科の学習で学校生活で気になったことを調べています。学校内で行ったことがない場所を調べています。
 「こんな場所もあるのか。」と目を輝かせていました。
画像1
画像2
画像3

6月 3年 あいさつ運動

 今日も元気にあいさつを響かせませた。
画像1
画像2

6月 3年 ギャラリーツアー1

 ウェルネスプラザで行われているギャラリーツアーを見学してきました。芸術家の方にお話しを聞きながら作品を鑑賞しました。
 初めてみる作品の数々に目を輝かせていました。
画像1
画像2
画像3

6月 3年 ギャラリーツアー2

 鑑賞カードに感じたことをまとめました。1時間しっかり集中して作品に向き合うことができました。
 取手の魅力にふれることができたかな?
画像1
画像2
画像3

6月 3年 まち探検

 社会科の学習で学校の周りを探検してきました。駅方面を元気いっぱい歩きました。
画像1
画像2
画像3

6月 3年 業間休み

 休み時間の様子です。外で元気に遊びました。
画像1
画像2

6月 3年 あいさつ運動

 今週は3年生が担当です。元気いっぱいのおはようございますが朝の学校にひびいていました。
画像1
画像2

6月 3年 算数

 割り算とかけざんの関係を調べました。真剣に課題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6月 3年 英語

 ゲームをしながら数の数え方を学習しました。やるきいっぱいです。
画像1
画像2

6月 3年 算数

 算数の自分の考えをタブレットPCを使って説明しました。
画像1
画像2
画像3

6月 3年 やまちゃん読み聞かせ

 集中してやまちゃんの声に耳を傾けています。読書への興味が高まりました。
画像1
画像2
画像3

6月 3年 方位磁針を使って

 方位磁針の使い方を学習しました。学校の周りの方角を知りました。
画像1
画像2
画像3

6月 3年 方位磁針を使って

 方位磁針の使い方を学習しました。学校の周りの方角を知りました。

6月 3年 植物の観察

 植えた植物がどれくらい大きくなったかな?食い入るように観察しました。
画像1
画像2
画像3

6月 3年 ゴムの力

 ゴムの力とものの動きの関連性を車の実験器具を使って調べました。自分の車を使ってやる気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

6月 3年 ふんわりふわふわ

 1組の様子です。作った作品を風で浮かべています。
画像1
画像2
画像3

3年 6月 ボランティア活動

 昼休みにマリーゴールドの植え替えのボランティアを行いました。園芸美化委員会の上級生に植え方を教わりながら,たくさんの苗を植えました。花が咲くのが楽しみです。
画像1
画像2

3年  図画工作

 スーパーの袋やビニール袋などに飾りつけをして,送風機で風を入れて浮かせました。飾りつけのバランスが悪いと,真上に浮きませんでした。遊び方にもコツがいりましたが楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31