11月 3年 白山小まつり

画像1
画像2
 白山小まつりが行われました。いろいろな買い物を楽しんでいました。

感謝集会1日目

画像1
 今日は感謝集会の一日目でした。3年生の発表は「おーい!大江戸大どろぼう」の音楽劇です。今までの練習の成果を発揮して、学年みんなの力を合わせた発表ができました。子供たちの頑張りに感動です。明日も頑張ってくれると思います。

ランニングタイムが始まりました!

画像1
 今週からランニングタイムが始まり、業間休みに持久走の練習を行っています。一人一人が真剣に取り組み、自分の力を伸ばそうと頑張っています。

10月 3年 校外学習

画像1
 校外学習で,「大洗アクアワールド」に行きました。自分たちでたてたきまりをしっかりと守り,素晴らしい校外学習にすることができました。

感謝集会に向けての練習

画像1
 いよいよ体育館で、感謝集会に向けての練習が始まりました。立ち位置を決めたり、動きを確認したりして練習も本格的になってきました。子供たちも真剣に頑張っています。

壮行会

画像1
 今日は陸上壮行会でした。明日陸上記録会の6年生のために、5年生のリードで、全校で応援しました。3年生も力を合わせ、大きな声で声援をおくることができました。

10月 3年 山ちゃんの読み聞かせ

 山ちゃんの読み聞かせが行われました。素晴らしい態度で聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 感謝集会に向けて

この授業は何の授業でしょう?
実は、音楽の授業です。
今、学校では来月に開催する感謝集会に向けて、各学年が様々な表現活動に取り組んでいます。

今日の3年生は、校庭でグループに分かれて、声の出し方や振り付けなどの練習をしていました。どのグループも、自分たちで声を掛け合い真剣に練習していました。
感謝集会の発表も楽しみですが、そこに向けて取り組んでいく中で、子供たちが様々なことを学び成長していく姿が何よりも楽しみです。がんばれ!みんな!
画像1
画像2
画像3

物語を作りました!

画像1
 国語では人物設定をして,物語を書く学習をしました。今日は,友だちの物語を読み合い交流しました。みんな登場人物の様子や気持ちを,上手に表現することができていました。

ビール工場見学

画像1
 今日は子供たちが楽しみにしていたキリンビール工場見学でした。教科書で学んではいましたが、実際に見ることができたのは大変貴重な学びになりました。本物のビールづくりの工程を見せていただいたり、麦汁を飲ませていただいたり、歓声も度々あがり、感動いっぱいの一日でした。

感謝集会に向けての練習

画像1
 感謝集会に向けての練習を頑張っています。昨日はグループに分かれて音楽劇のダンスの振り付けを考えました。アイディアがたくさん出て、完成が楽しみです。

清掃がんばっています!

画像1
 清掃の時間は,無言清掃を守って一生懸命がんばっています。自分の担当場所が終わっても,汚れている所を見つけてすみずみまできれいにしています。

9月 3年 図画工作

 図工の時間に,芸大交流会が行われました。芸大の先生の話をしっかりと聞き,集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

9月 3年 水泳学習

 3年生最後の水泳学習を行いました。着衣泳を一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

二中空手部小学校訪問

画像1
 今日は二中空手部の方々が、小学校訪問ということで素晴らしい演武を見せてくださいました。その後、小学生に型を教えてくれたり、ミット打ち体験をさせてくれたりもしました。充実した時間を過ごすことができました。

9月 3年 音楽

画像1
画像2
 6時間目に合同で音楽の授業を行いました。素晴らしい歌声を響かせていました。

夏休み作品展

画像1
 夏休み作品展が開催されています。力作ばかりで,一人一人の頑張りが感じられる作品展となっています。

9月 3年 水泳学習

画像1
 3年生になって初めての水泳学習が行われました。とても意欲的に活動することができました。

2学期がスタートしました!

画像1
 2学期始業式が行われました。子供たちの態度は素晴らしく、頑張ろうという気持ちが、伝わってきました。よいスタートをきることができました。

1学期終業式

画像1
画像2
画像3
 今日は1学期終業式でした。3年生の代表児童が、堂々と振り返りの作文を発表しました。他の3年生の態度も立派でした。ドッジボール大会やあいさつ運動等で表彰もされ、1学期の頑張りや成長が感じられる1日でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 6年生大掃除
3/18 卒業式準備
3/19 卒業証書授与式 子どもと親の相談員荒谷先生来校日
3/20 春分の日