3年生 書写

画像1画像2
3年1組の書写は、硬筆を行っていました。
手本を見ながら、書写ノートに一生懸命写していました。

3年生 算数

画像1画像2
3年2組の算数は、計算ゲームをしていました。
グループで問題を解き、競いあっていました。

3年生 国語

画像1画像2
3年2組の国語は、漢字のつくりについて学習しています。
教科書やドリルをみて、へんやつくり等について理解しました。

3年生 そろばん教室

画像1画像2
3年生は地域のそろばん教室の先生をお招きして、そろばんの使い方を教わりました。
話を真剣に聞いて、取り組んでいました。

3年生 6年生を送る会

3年生は、メッセージカードを持ち、6年生のがんばりを呼びかけていました。6年生の思いが3年生に伝わり、これからも6年生がつくった伝統を引き継ぐ決心をしていました。
画像1
画像2

3年生 図工

画像1画像2
3年1組の図工は、工作を行っていました。
「ふくろの中には何が」という題材で、紙袋の中にいろいろなものを作っていました。

3年生 国語

画像1画像2
3年2組の国語は、物語の読み取りを行っています。
今日は、「ゆうすげ村の小さな旅館」の場面分けを行っていました。

3年 VIVA体験

画像1
画像2
画像3
取手駅のアトレにてVIVA体験をしました。
作品を見て,話し合い,友達の意見をよく聞きました。
色々な角度から作品を見ることで,新しい発見や感じ方の違いがあったようです。

3年生 国語

画像1画像2
3年1組の国語は、プレゼン資料を作っていました。
グループごとに発表する国についてまとめていました。

3年生 国語

画像1画像2
3年2組の国語は、話す学習をしています。
世界の国々について調べ、タブレットにまとめています。

3年生 書写

画像1画像2
3年2組の書写は、毛筆です。
今日は、「光」の練習をしていました。

3年生 社会

画像1画像2
3年1組の社会は、取手市の学習をしています。
今日は、町のようすの移り変わりを学びました。

3年生 外国語活動

画像1画像2
3年2組の外国語活動は、動物の呼び方を学んでいました。
ビンゴゲームで、呼び方を覚えていました。

3年生 図工

画像1画像2
3年2組の図工は、「光と色のファンタジー」に取り組んでいました。
厚紙を切って形を作り、そこに色セロファンを貼り付けていました。

3年生 図工

画像1
画像2
画像3
3年生の図工は、たいけん美術場VIVAの方に鑑賞の授業をしていただきました。
美術作品の味わい方を学びました。
ありがとうございました。

3年生 算数

画像1画像2
3年1組の算数は、「計算のきまり」について学習しています。
きまりを見つけて、友達と話し合っていました。

3年生 理科

画像1画像2
3年1組の理科は、じしゃくの学習をしています。
今日は、じしゃくに近付けた鉄がじしゃくになるかどうかを確かめました。

3年生 図工

画像1画像2
3年2組の図工は、版画をしています。
ローラーを使って、作品を作っています。

3年生 音楽

画像1画像2
3年1組の音楽は、打楽器の学習をしています。
打楽器の名前や使い方を理解しました。

3年生 国語

画像1画像2
3年2組の国語は、説明文の読み取りの学習をしています。
「人をつつむ形」を読んで、家のつくりの工夫を読み取っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 教育相談部会
3/15 卒業式(未定)
3/20 春分の日

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書