3月 子どもの森づくり推進事業完成式典(やる気いっぱい)

 4年生が中心となって,子どもの森づくり完成式典が行われました。
 司会をはじめ,それぞれの役割を立派に果たしました。
 次に,会場を移動し,水と緑のなかよし広場お披露目式を行いました。
 「3,2,1」と元気なかけ声でテープカットをしました。
 最後のお礼の言葉では,全学年の子どもたちと一緒になって白山小オリジナルソング「GO TO」を歌いました。

画像1
画像2
画像3

3月 4年 ひびきの時間(学びいっぱい)

 ひびきの時間に,今までの活動をコンピュータを使ってまとめました。
分かりやすいように字の色を変えたり,活動の写真をのせたりして,上手にコンピュータを使ってまとめることができました。

画像1
画像2
画像3

3月 4年 英語の授業(学びいっぱい)

4年生最後の英語の授業。
グループに分かれて,今まで学習してきた英語を使ってクイズ大会をしました。
英語の活動を思い切り楽しんだ子どもたち。
5年生での英語ノートを使っての学習が今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2月 4年 手話学習(学びいっぱい)

 ひびきの時間に学習ボランティアの方々に来ていただき,手話について学びました。
 寸劇に参加して,耳の聞こえない人にはどのように話しかけたらよいのか知ることができました。
 さらに,5つのグループに分かれて,一人ずつ丁寧に自己紹介の仕方を教わり,熱心に手を動かしていました。
 感想では,「手話をもっと学びたい」と,意欲あふれる子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

2月 4年 なわとび大会(やる気いっぱい)

2月22日に楽しみにしていたなわとび大会が行われました。
4年生は,個人種目の「3分間前跳び・1分間交差跳び」団体種目の「ハの字跳び」で競い合いました。
「練習をがんばったから,うまくいった。来年も楽しみ」と,満足そうに話す子どもたちの姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

2月 4年 利根川についての発表(学びいっぱい)

朝の時間に,5年生が利根川について調べてきたことを発表してくれました。
用意してくれた資料を楽しそうに読んだり,利根川クイズを夢中で答えたりしました。
「来年はわたしたちも」と,意気込む子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

2月 4年 やまちゃんの読み聞かせ(学びいっぱい)

いつも楽しみにしているやまちゃんの読み聞かせ。
今日は「ばけものつかい」を読んでもらいました。
楽しそうにお話を聞き,本のおもしろさに改めて気付く子どもたちでした。

画像1
画像2
画像3

2月 4年 さけの放流(学びいっぱい)

 12月に卵から育ててきたさけの稚魚を,利根川に放流しました。
 「また会おうね」「大きくなるんだよ」と声をかけて川に放流する姿は,まるで我が子との別れを惜しむようでした。
 帰り道には河原のゴミも拾い,利根川をきれいにすることができました。
 
 
画像1
画像2
画像3

2月 4年 彫刻刀にチャレンジ(やる気いっぱい)

 図工の時間に初めての彫刻刀にチャレンジしました。
 使い方に注意しながら慎重に作業を進める子どもたち。
 たくさん出た木くずも,きれいに掃除して,次の図工の時間を楽しみにする様子がとても印象的でした。
画像1
画像2
画像3

2月 4年 国語の時間(学びいっぱい)

 国語の「報告します,わたしたちの生活」の学習では,友だちから,「読書量」「好きな食べ物」「帰ったらすること」など,調べたい内容のアンケートをとりました。
 「こんなに本を読んでるの」「給食はみんなすきなんだ」と,楽しみながらグループの友だちと協力して集計することができました。
 各グループどのような発表をしてくれるのか今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2月 4年 そろばん教室(学びいっぱい)

珠算連盟の講師の方を招いて,そろばんを教えていただきました。
慣れないそろばんに悪戦苦闘する子どもたち。
しかし,講師の先生のそろばんを見ながら,熱心に珠をはじき,そろばんで計算することの楽しさを感じていました。
画像1
画像2
画像3

2月 4年 委員会見学(やる気いっぱい)

子どもたちが待ちに待った委員会見学の日がやってきました。
「放送委員会でお昼の放送をしたい」「飼育委員会でうさぎの世話をしたい」
それぞれの委員会では6年生が丁寧に活動内容を紹介してくれました。
目をきらきらさせて話を聞いたり,メモをとったり,来年度からの活動に胸を膨らませる子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31