10月 4年 無言清掃

 無言清掃の様子です。無言で掃除に臨むことで,速くきれいに掃除を行うことができました。
また,手話体験に向けて,多目的室もピカピカにできました。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 記録に挑戦

持久走の練習風景です。大会と同じ距離でタイムを計測しました。全力で走ります。目指せ自己ベスト!
画像1
画像2
画像3

10月 4年 走れ!

 ランニングタイムの様子です。だんだん,走るペースにもなれてきました。目標をもってがんばります。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 教室でタブレットPC

 教室でタブレットPCを使って学習しました。
 今,理科では月の観察をしています。昨日の宿題は満月の観察でした。プリントに記録してきた満月の様子や動きをタブレットPCを使って全員発表しました。
 プリントをカメラ機能で撮影し,TVに送信すると大きく提示できます。ペン機能で矢印を付けたり,囲んだりして月の動きを発表しました。子供達はタブレットの使い方にも慣れてきて,互いに教え合って使っています。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 私のすてきな世界

 図工で,「私だけのすてきな世界」をテーマに絵を描いています。海,山,自然,花,不思議な世界など,それぞれのすてきな場面を想定し,その場面にいる自分を描きます。
 いよいよ色塗りにも挑戦する児童もでてきました。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 ランニングタイムスタート

持久走大会に向けて,業間の時間を利用して,ランニングタイムが始まりました。
今年から高学年の大きなコースで練習に励みます。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 Let's Halloween 2

4年2組の活動の様子です。にぎやかに活動できました。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 Let's Halloween 1

英語の学習で好きな色の学習を行いました。少し早めですがハロウィンの仮装です。楽しみながら活動しました。
4年1組の様子です。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 感謝集会にむけて

合奏ゲラゲラポーの1組2組の合同練習を行いました。
パートごとに熱心に練習に励み,最後に全体練習を行いました。本番に向けて頑張ります。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 特技発表会

 企画集会委員会の主催で特技発表会が行われました。4年生からは,3人出場しました。英語による自己紹介,コマ回し,フリースローです。
 何日も前から休み時間に練習し,発表会に臨みました。
 3人のチャレンジに大きな拍手が送られました。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 加熱実験

ガスコンロを使って,金属を温める実験をおこないました。実験結果が分かると歓声があがりました。ルールを守って安全にできました。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 跳び箱挑戦

安全に気をつけて跳び箱を練習しました。感覚を取り戻しながら,徐々に高い段に挑戦です。
皆で協力してうまくなっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 鉄棒頑張るぞ

だんだんできる技も増えてきました。逆上がりができるように挑戦する友だち,空中逆上がりができる友だちもでてきました。
教え合いや励ましの声が自然と飛び交っています。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 パックパク鑑賞会

牛乳パックを使ったおもちゃが完成しました。アイデア溢れる作品がたくさんできました。
友だちの作品を見て,遊びたいと声を掛け合う姿がありました。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 跳び箱とべた

 体育ではマットが終わり,跳び箱の学習が始まりました。事前にデジタルコンテンツの映像を見てから実技の学習に臨みました。久しぶりの跳び箱でしたが,楽しそうに取り組んでいました。準備や片付けも協力してできました。体育座りで一列で待つ様子やきれいに跳び越す姿がすばらしいです。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 理科実験デビュー

理科室でお湯と氷を使って,空気の体積の変わり方を見る学習をしました。初めて見る実験器具を上手に使って実験にのめり込んでいました。
全員とてもやる気に満ちあふれていました。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 社会科新聞作り

 常総環境センターを見学し,わかったことを新聞にまとめました。
 いただいた資料を活用して,わかりやすくまとめようと苦心しています。
画像1
画像2

10月 4年 給食の片付け

 給食の片付けで,給食当番が担当のおかずや食器をきれいに片付けていました。ご飯の入れ物がとてもきれいに並べられています。入学してから毎日行っている片付けですが,こういう姿を見ると子供達の成長を実感して嬉しくなります。
画像1
画像2
画像3

10月 4年 理科のテスト

 理科のテストに取り組んでいます。みんな真剣です。
 100点目指して頑張っています。
 
画像1

10月 4年 常総環境センター見学2

 施設内の見学の後は,最初にビデオを見た部屋に戻り,見学してきたことをしおりに記録しました。
 全員揃った後,子供達から出た質問にいろいろ答えて下さいました。職員の方のお仕事への思いを直接聞き,子供達はこのお仕事の大切さを感じていたようでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年給食終了(予定)
3/18 卒業式(予定)
3/20 春分の日
3/21 振替休日