6月 4年 ツルレイシ観察

5月に種を植えたツルレイシもようやく苗になりました。子供たちは熱心に苗をスケッチしました。


画像1
画像2
画像3

6月 4年 ロング昼休み

 運動会が終わって久しぶりのロング昼休み。あいにくの雨でしたが,1組も2組も教室の中で輪になってゲームを楽しみました。みんな仲良く円になって座っています。
画像1
画像2

6月 木々を見つめて

 今,図工では,「木々を見つめて」というテーマで絵を描いています。思い思いに選んだ木の前で一生懸命描いています。
画像1

6月 4年 案内係になろう

 国語の学習で水族館の案内係になってみるという活動を行いました。お客さんの思いを考えて上手に案内できたのでしょうか。
 みんな笑顔いっぱいに活動しました。


 
画像1
画像2
画像3

6月 4年 お掃除

運動会明け初掃除の様子です。よくよく教室を見回すと今まで気づかなかったほこりがありました。
 6月に入り気持ちもすっきりするために色々なところをピカピカにしました。


画像1
画像2
画像3

6月 4年 運動会2

 赤組,白組の応援席です。開会式前なので,まだみんな元気いっぱいです。
 ダンスはたくさんのおうちの方が写真やビデオを撮っていて,少し緊張しました。練習通り,手や視線を上に上げて踊れました。
画像1
画像2
画像3

6月 4年 運動会1

 晴天の下,運動会が行われました。綱引きも徒競走も精一杯がんばりました。「ラッキーカラーは何色?」では,自分の引いたテープを高く掲げてゴールしました。なんだか楽しそうに走っています。
画像1
画像2
画像3

5月 4年 運動会前日練習

 いよいよ,明日は運動会本番です。こどもたちの練習に向かう目線もいつもに増して真剣です。
ダンスや綱引きも力を入れて取り組みました。こどもたちの頑張りが最高の形で発揮できるといいですね。


画像1
画像2
画像3

5月 4年 運動会予行練習

運動会予行練習を行いました。本番を想定して全力疾走でした。
4年生は作戦を考えて競技の練習をしながら,毎日練習でさわやかな汗を流しています。
 本番ではどちらが勝つのでしょうか。
 また,応援に駆けつけてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

4年 5月 衣装をつけて踊りました

 予行練習を前にして,衣装を着けてダンスの練習をしました。
 今年の中学年ダンスの衣装は,肘から手の甲までのメッシュのグローブです。華やかな色で手の動きが゜目立ちます。中央の蛍光イエローが2組,蛍光グリーンが1組です。
画像1
画像2
画像3

4年 5月 ダンスの練習,がんばってます

 いよいよ今週末,運動会です。
 ダンスの練習も佳境に入ってきました。だんだん動きがそろってきています。仕上がるのが楽しみです。予行練習では,衣装を着けて踊ります。
画像1
画像2
画像3

5月 4年 運動会練習 ダンス

 天候にも恵まれ,ダンス練習を校庭で行いました。
 今年は嵐の「Road to Glory」曲に合わせて演技を披露します。
 かっこいいダンスが踊れるように毎日練習です。
画像1
画像2
画像3

5月 4年 運動会練習 開会式

 運動会開会式の練習を行いました。
 「ゴーゴーゴー」を大きな声で歌ったり,応援練習を行いました。
 本番当日に向けて元気満々です。
画像1
画像2
画像3

5月 4年 書写学習

 書写の毛筆で「麦」を書きました。
 勢いよく払いを練習する子供たちなど,自分の作品をよりよいものにするために努力していました。
 教室が墨のにおいでいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

5月 4年 社会科のテスト

 社会科「火事からくらしをまもる」のテストを行いました。消防署の見学や消防署についての新聞作りを通して,学んだことを生かしてがんばりました
画像1

5月 4年 角度の学習

 今算数では,角度の学習をしています。
 初めて使う分度器に子供達は興味津々です。プリントを使って,たくさん角度を測りました。
画像1
画像2

5月 4年 英語活動

 今月の英語活動は,1から20までの数え方を教わりました。
 20まで数えてからじゃんけんをしたり,ゲームをしたり楽しく活動しながら覚えました。
画像1
画像2
画像3

5月 4年 図工で楽しく粘土

 図工では,リズムにのって動く動物をつくりました。実際に教室でリズミカルな音楽をかけながらつくりました。足を上げたり体を曲げたりさせようと,真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5月 4年 運動会のスローガンについての話し合い

 運動会の練習が始まっています。
 先日の学級活動では,運動会のスローガンについて話し合いました。司会と副司会を中心に学級の意見をまとめ,代表委員会に提出する意見を決めることができました。

画像1
画像2

5月 4年 消防署見学

天候にも恵まれた中,取手消防署に校外学習に行ってきました。
 消防士の方のお話を真剣に聞くことができました。子供たちにとって新鮮な学習になったようでした。
 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式
4/6 始業式