4月 4年 掃除

画像1
画像2
 掃除用具を使いこなして,教室以外もきれいにしています。

4月 4年 シャトルラン

画像1
画像2
 4年生で初めてのシャトルランをしました。昨年の記録を塗り替えられるようにがんばってほしいです。

4月 4年 気温調べ

画像1
画像2
画像3
 気温を調べました。気温は日なたで,しかし温度計の先端には日光を当てずに測ります。ここで家から持ってきてもらった牛乳パックが活躍しています。自分たちで作った実験用具なので,うれしそうです。

4月 4年 通路の歩き方

画像1
画像2
画像3
 どんな時も歩いて(走らず)移動するように指導しています。写真は業間休みの終わりに,落ち着いて教室まで歩く様子です。

4月 4年 朝自習

画像1
画像2
画像3
 木曜日金曜日の朝自習はチャレンジタイムです。漢字や計算のドリルに進んで取り組んでいます。

4月 4年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 今日は初めての外国語活動の日です。挨拶でじゃんけん列車をしたり,負けたら「バナナ」になって挨拶をしたりしました。とても面白くて大笑いでした。

4月 4年 サクラサクラの会

画像1
画像2
画像3
 今日はサクラサクラの会の本番です。班ごとに「サクラサクラ」を歌いました。1人で歌ったり,2人で歌ったり,みんなで歌ったり,振りを付けたりと班ごとに工夫されていて見応えがありました。

4月 4年 消防署の見学 4

画像1
画像2
画像3
 はしご車に乗る澤野先生です。下から見ると高く高く上がっていき,人影も確認できないほどでした。澤野先生が下を見ると,子供たちが小さく小さく見えたそうです。

4月 4年 消防署の見学 3

画像1
画像2
画像3
 はしご車の前で集合写真です。敬礼をしてみました。

4月 4年 消防署の見学 2

画像1
画像2
画像3
 消防署の裏にははしご車がありました。訓練の様子も見ることができました。大会議室では,DVDを見せていたいたり,質問に答えていただいたりしました。

4月 4年 消防署の見学 1

画像1
画像2
画像3
 よい天気の中,消防署の見学に行きました。4つの班に分かれて,署内や消防車,救急車を見学し,説明をしていただきました。

4月 4年 習字

画像1
画像2
画像3
 4年になって初めての習字の授業です。今日は初めてなので,2時間かけて準備から片付けまで学びました。じっくり書き上げた作品は,23日の授業参観でごらん下さい。

4月 4年 給食

画像1
画像2
画像3
 4年生は給食の準備も片付けもてきぱきとできます。よく食べて残り物も少ないです。

4月 4年 春の観察

画像1
画像2
画像3
 理科で春の植物の観察を行いました。色とりどりの花の咲いた花壇はどの植物を観察しようか迷うほどでした。

4月 4年 さくらさくら

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間、桜の木の下で「さくらさくら」を歌いました。桜の花吹雪が舞い降りてきて,まるで「すてきな歌を歌ってくれてありがとう」と言っているようでした。

4月 4年 教室で

画像1
画像2
画像3
 4年生になってがんばりたいことや楽しみなことを作文に書きました。書いた作文は教室の後ろに掲示するので,読んで下さい。
 1人で分からないときは2人組になって話し合います。1人ではわかない知恵がわいてきます。
 学級会も行いました。座席はコの字の形に変えて話し合います。議題は「会社を作ろう」です。3年生の同じように今年も会社を作り,自主的な活動ができるようにします。

4月 4年 昼休み

画像1
画像2
画像3
 新学年,初めての中休み・昼休みです。みんな校庭に出て元気に遊びました。

4月 4年 他己紹介

画像1
 ちょっとした時間を見つけて,班になり他己紹介をしました。班の人全部の好きな物などをお話して,仲良くなるきっかけとしました。

4月 4年 読書

画像1
 新しい教室,新しい本。面白そうな本を見つけてはどんどん,読み進めています。

4月 4年 歌の練習

画像1
 入学式に向けて校歌の練習をしています。練習のおかげで,本番もとても上手でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 二中学区合同避難・引き渡し訓練
4/29 昭和の日
5/1 創立記念日