7月 4年 コロコロガーレ

画像1
画像2
画像3
 図工でビー玉迷路を作りました。遊ぶ日を楽しみにしていましたが,今日はようやくその日です。作った人に解説してもらいながら,楽しく迷路に挑戦しました。

7月 4年 ふれあい給食

画像1
画像2
画像3
 今日はお客様をお招きしてふれあい給食が行われました。はじめの会,終わりの会の司会はとても上手でした。ピアノのBGMも素晴らしく,たくさんの拍手をいただきました。

7月 4年 実験

画像1
画像2
画像3
 理科では閉じ込めた空気や水に力を加えていくと体積はどうなるかの勉強をします。その実験道具は空気でっぽうや水でっぽうになるという優れものです。実験の後には楽しく遊びました。

7月 4年 ブラインドウォーク

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間において,ブラインドウォークをしました。目隠しをして体育館の障害物の間を歩きます。頼りになるのは一緒に歩くペアの子です。「優しく教えてくれたから,安心して歩けた。」という感想があがりました。

6月 4年 朝のひと走り

画像1
画像2
 教室にランドセルを置くと5,6年生に混じって走っている子達がいます。今から持久走大会が楽しみです。

6月 4年 アンサンブル

画像1
画像2
画像3
 リコーダーとチェンバロのアンサンブルグループの方の演奏を聴いたり,一緒にリコーダーの演奏をしたりしました。リコーダーは700年も前からある楽器ということに驚いていました。

6月 4年 昼休み

画像1
 1年生一人と4年生の何人かが遊んでいました。4年生が優しくて,1年生は楽しかったでしょうね。

6月 4年 電池のはたらき

画像1
画像2
画像3
 今日は直列つなぎのほうが並列つなぎよりモーターが速くまわったり,豆電球が明るく点いたりする理由を調べました。回路の中に検流計を入れて組み立てるのは難しかったのですが,よく頑張りました。

6月 4年 ことわざ調べ

画像1
画像2
画像3
 国語の授業に「ことわざブックを作ろう」という単元があります。今日は,その下調べです。どんなことわざがあるのでしょうか。

6月 4年 そうじ

画像1
画像2
画像3
 掃除の時間には皆,一生懸命に掃除をしています。

6月 4年 電池のはたらき

画像1
画像2
画像3
 電池の実験は続きます。今日は直列つなぎと並列つなぎの学習をしました。電池の直列つなぎの方が並列つなぎよりモーターが速くまわったり,豆電球が明るく点いたりすることが分かりました。回路の組み立て方がとても難しかったです。明日は検流計が入るのでもっと難しくなります。協力し合ってがんばってほしいです。

6月 4年 昼休み

画像1
画像2
画像3
 中当てをやっていました。かなり速いボールを投げたり,とったり,当たったりととても楽しそうでした。

6月 4年 簡単そうで難しい問題

画像1
 大人でも簡単には解けない,8枚のコインの中から,1枚だけ軽い物を,てんびんを使って見つける問題をみんなで考えました。写真は,教え合っている場面です。
 算数では「順序よく考えること」が大切なことを学びました。

6月 4年 電池のはたらき

画像1
画像2
画像3
 2組でも電池のはたらきを学習しました。まず最初にモーターに取り付ける羽を牛乳パックで作ります。先生の話をよく聞いて,実験に取り組みました。まとめの言葉まできちんと学習することができました。

6月 4年 算数の授業

画像1
画像2
画像3
 算数は「概数」の学習に入りました。四捨五入という難しい言葉の響きがうれしいようです。班で学び合いをするので,一日中少人数の班で机を並べています。

6月 4年 安全集会

画像1
画像2
画像3
 自転車の乗り方を学習しました。歩道を自転車で通行することは,13歳未満と70歳以上の人だけが認められていることや自転車の点検の仕方を教えていただきました。

6月 4年 新聞作り

画像1
画像2
画像3
 浄水場に見学に行ったことを新聞にまとめました。今回は国語の教科書にあるように,班で一まいの新聞を作ることにしました。どんな新聞にするか,話し合ってから,各々の記事作りに取りかかりました。

6月 4年 水泳指導

画像1
画像2
 今日は曇りでしたが,第1回目の水泳指導を行いました。気温はあまり高くはなかったのですが,水温は高く,気持ちよく泳ぐことができました。

6月 4年 利根川浄水場見学

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で利根川浄水場へ見学に行きました。1日に25mプール200杯分もの水をきれいにし,わたしたちに届けてくれていることにびっくりしていました。ゴミを吸着する活性炭やゴミなどを沈めるためのパック,消毒のための塩素を入れていることも理解しました。

6月 4年 電池のはたらき

画像1
画像2
画像3
 電池の働きを調べました。自由に実験をする時間を取ったので,モーターにつけて回す羽を牛乳パックで作ったり,乾電池をいくつもつないだりと工夫していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/19 職員会議