2月 4年 なわとび大会

画像1画像2
本日、4校時に4学年のなわとび大会が行われました。
時間とび4分、スピードとび、そして大縄が行われました。
どの子も真剣に取り組み、新記録をねらってがんばる姿が見られました。
また、大縄では、1組も2組もみんなで声をかけ合い、力を合わせ、見事に新記録を出すことができました。
お忙しい中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2月 4年 なわとび大会がんばったぜ!

クラスごとに、ハイチーズ!
画像1
画像2

4年 2月 社会

社会の授業で「伝統や文化を生かした人々のくらし」について学びました。今回は「水戸市」について」調べ,自分たちでわかりやすくノートにまとめることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

2月 4年 なわとび大会に向けて…

画像1
いよいよ明日に迫ったなわとび大会。
今日の体育での大縄を振り返ってクラスごとに課題を話し合っています。
どこが問題で、どのように解決していくか、みんなで考えることができています。
明日は応援よろしくお願いします。

2月 4年 白山小におばけやしきが…

画像1画像2画像3
ロング昼休みに教室に手作りおばけやしきを作り、みんなで楽しんでいます。
噂が広がり1年生や2年生もやってきて、なんと行列ができるほどの大盛況でした!

2月 4年 サケが大きくなってきました

画像1
サケの水槽の周りの覆いも取り払い、元気に泳ぐ姿が見られます。
エサをあげてかわいがってくれる4年生のおかげで、大きく育っています。
サケは今週利根川に放流予定です。

2月 4年 書写で集中

画像1
今書いているのは「手話」という字です。
止めやはね、はらいなど、今まで学習したことをふまえて集中して書いています。

2月 4年 English Time !!

画像1
画像2
Today’s English time was study of phrase "My favorite ◯◯".
Students enjoyed the Tower-Game !!
For example, they says “My favorite sport is soccer”, and stack a peper cup.
It was good time !!

4年 2月 国語

国語の授業で「報告します。みんなの生活」を行いました。自分たちで作ったアンケートをもとに発表用のポスターを作っています。完成がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 2月 書写

書写の時間に習字を行いました。「手話」という字を集中して書くことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 2月 給食

給食の時間の様子です。給食当番が作っている時、静かに待つことができました。給食もたくさん食べることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

1月 4年 社会「特色あるくらし」

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で、茨城県内の特色あるくらしをする人々についてまとめています。
教科書を見ながら、友だちと協力して上手にノートにまとめています。1学期よりもみんなノート作りの技術がかなりレベルアップしています!

4年 2月 図工

図工の授業で「ギコギコクリエーター」を行いました。自分たちで考えた設計図をもとに一生懸命作っています。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 2月 理科

理科の授業で「あたためたときの水のようす」の実験を行いました。調べた結果など自分たちでしっかりとまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

1月 4年 体育

 体育でなわとびを行いました。自分の記録をのばすために一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

1月 4年 総合

 総合の授業を行いました。積極的に取り組むことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

1月 4年 算数

算数の授業で「少数と整数の割り算」を行いました。進んで取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

1月 4年 8の字ジャンピングタイム

画像1
画像2
今日のジャンピングタイムはクラスごとに8の字飛びです。
新記録を目指してクラス一丸となって頑張っています。

1月 4年 道徳

 道徳を行いました。集中して取り組むことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

4年 1月 国語

国語の授業で「報告します、みんなの生活」のアンケート作りをグループで行いました。意見を出し合いながら素晴らしいアンケートを作っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31