4年 9月 折り紙

画像1
画像2
 感謝集会でお渡しするプレゼントは4年生が用意します。何がよいかという話になりました。折り紙にしようという提案が出されたので,皆で鶴を折ってみました。3分の1くらいの子はもともと折ることができましたが,残りの子たちは教えてもらいながら頑張っていました。素敵なプレゼントにしたいと思います。

4年 9月 避難訓練

画像1
画像2
画像3
 地震を想定した避難訓練を行いました。放送が流れると素早く机の下にもぐりました。写真は誰もいない教室ではなく,みな机の下にいます。また,校庭への避難もスムーズで,並んだあと静かにお話を聞くこともできました。消防署の方が用意してくださった煙体験も,ハンカチで口を押え身をかがめて逃げる練習をすることができました。

4年 9月 くつをかっこよく描こう

画像1
画像2
画像3
 今日の図工の時間は自分の運動靴を描きました。毎日何気なく履いている靴は,よく見るとかなり多くの線が見えます。形も複雑でひもが結ばれていたりして描こうと思うと難しいです。しかし,この靴をかっこよく描こうと皆頑張っていました。

外国語活動

画像1
 外国語活動では現在,自分が持つ文房具を相手に伝える学習を行っています。”I have 〜”や”Do you have 〜”の表現を使い,自分の文房具を相手に伝えたり,相手の文房具を聞いたりして,楽しく学習しています。

4年 9月 月の観察

画像1
 理科では月の観察をしました。今日はちょうど半月です。午後2時南東の空に月が浮かんで見えました。昼は空が明るいので,見つけづらいです。教師より先に子どもが発見しみんなで教えあいました。夕方には南の空の高いところにみえるはずです。

マット運動

画像1
今日の体育はマット運動を行いました。準備運動から,手首の回し方などの練習をしました。いよいよ,マットを出して「えんぴつ回り」「前転」「後転」「かえるの足うち」などを行いました。上手にできるコツを聞いてその通りにしようとがんばりました。

2学期スタート!

画像1
 本日より2学期がスタートしました。久しぶりに登校してきた児童の顔からは,夏休みが充実していた様子がみられました。始業式では,4年生代表児童が2学期の抱負を堂々と発表しました。夏休みでのたくさんの経験を,2学期の勉強や行事につなげてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/6 新学期登校日(2年〜6年)