4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、「直線の交わり」について、学習しています。今日は、垂直について、理解しました。

サス学スタート!

 今日から、4年生のサスティナブル学習がスタートしました。専門家の杉浦先生に来ていただき、初めてのお話でした。社会や総合で予習していたので、発表するお友達がたくさんいました。さすが4年生!
画像1画像2

4年生 理科

画像1画像2
4年1組の理科は、空気と水の性質について学んでいます。
今日は空気鉄砲、水鉄砲で遊びながら、その性質を確かめました。

4年生 国語

画像1画像2
4年1組の国語は、物語の読み取りを行っていました。
登場人物の気持ちを読み取り、友達と意見を交換していました。

4年生 算数

画像1画像2
4年1組の算数は、計算のきまりについて、学習しています。
今日は、たしざん、ひきざんとかけざん、わりざんの混ざった式の計算の仕方を理解しました。

4年 キックベースボール

画像1
 学年でチーム対抗のキックベースボールを行いました。みんな盛り上がって楽しい時間を過ごせました。

4年生 道徳

画像1画像2
4年2組の道徳は、公平について、話し合いました。
なぜ公平に接することが大切なのかを真剣に考えました。

4年生 国語

画像1画像2
4年1組の国語は、広告のはたらきを題材に意見をまとめ発表しています。
グループで意見をまとめ、その良さを発表していました。

4年 牛乳パックで動くおもちゃづくり

画像1
画像2
画像3
 図工では,牛乳パックで動くおもちゃづくりをしました。みんなアイディア豊富で工夫して作品を作っていました。

4年 茨城県下水道出前講座

画像1
画像2
画像3
 茨城県の下水道課の方々が,出前講座ということで,白山小に来校し下水道の役割等について教えてくださいました。クイズや実験などを取り入れて工夫してお話くださり,とても分かりやすかったです。

4年生 体育

画像1画像2
4年2組の体育は、キックベースをしています。
しっかり蹴れるように、チームで練習しました。

4年 電気のはたらき

画像1
画像2
 理科では,電気のはたらきの学習をしています。直列つなぎや並列つなぎについて学んでいます。発展学習でモーターカーを作成しはじめました。学んだことを生かして,スムーズに進んでいます。

4年生 国語

画像1画像2
4年1組の国語は、広告紙のはたらきについて調べました。
2つの広告を比べて、その意図や目的を考えました。

4年 国語 新聞づくり

画像1
画像2
画像3
 国語では,新聞を作る学習をしています。写真や絵,アンケートの表,インタビューしたコメント等を掲載し,グループごとにさまざまな工夫して仕上げています。

4年生 理科

画像1画像2
4年2組の理科は、電池のはたらきを学習しています。
今日は、モーターを利用し、風車を動かしました。

4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、角の大きさの学習をしています。
今日は、三角定規の角の大きさを調べました。

4年 予行練習

画像1
画像2
画像3
 今日は晴天となり,予行練習ができました。どの種目にも精一杯取り組み,よく頑張っていました。ダンスもみんなそろっていて上手です。見に来ていた幼稚園生に「かっこいい!」と言ってもらえました。

3・4年生ダンス

画像1
画像2
3、4年生のダンスは、わたしは最強!

4年 初めてのクラブ活動

画像1
 今日は楽しみにしていた初めてのクラブ活動です。昨年度希望をとって,自分の興味・関心のあるクラブに入っています。上級生にリードされて,楽しいクラブがスタートできました。

4年 初めてのクラブ活動

画像1
 今日は初めてのクラブ活動を体験しました。昨年度希望をとって,自分の興味・関心のあるクラブに入っています。上級生の頼もしいリードがあって,楽しく活動がスタートできました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 教育相談部会
2/11 建国記念日
2/12 振替休日

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書