4年生 外国語活動

画像1画像2
4年1組の外国語活動は、学校の好きな場所について学習していました。
先生の質問に英語で答えていました。

4年 理科 空気のあたたまり方

画像1
 今日は空気のあたたまり方の様子を,線香の煙の動きで実験しました。みんな理科室の実験に慣れてきて,準備や片付けがとても早くスムーズにできました。

4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、分数の学習をしています。
今日は、仮分数を帯分数に直す問題に取り組んでいました。
練習問題にも積極的に取り組んでいました。

4年 ゆめいろランプ

画像1
画像2
 図工では,セロハンや和紙を透明シートに貼り,ゆめいろのランプを制作中です。色合いを考えて工夫しています。

4年 もののあたたまり方

画像1
画像2
画像3
 理科では,もののあたたまり方の学習を行っています。今日は金属のあたたまり方の実験をしました。金属を熱しましたが,グループで協力し,きまりを守って安全に行っていました。

4年生 社会

画像1画像2
4年1組の社会は、茨城県について学習しています。
今日は、大子町の自然や産業を理解しました。

4年生 学級活動

画像1画像2
4年生は特技発表の練習、準備をしていました。
グループに分かれて話し合いをしたり、楽器の練習をしたりしました。

4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、小数÷整数の学習をしています。
今日は、わり進みを学んでいました。

国語 百人一首

画像1
 国語で百人一首の学習をしました。実際にグループで,五色百人一首の体験もしました。上の句も下の句も覚えて,素早くとれる人も出てきました。

4年 大谷選手のグローブ

画像1
大谷選手からのグローブが届き,体育の時間そのグローブでキャッチボールを体験してみました。みんな大喜びでした。

4年生 算数

画像1画像2
4年1組の算数は、小数のわり算を学習しています。
今日は、ひっさんの仕方を学びました。

4年生 プレゼンテーションフォーラム

画像1
画像2
4年生が取手西小、寺原小の4年生、取手二中の1年生とプレゼンテーションフォーラムを行いました。テーマは「環境保全」
で、総合的な学習の時間でまとめたことを発表しました。

4年生 学力診断テスト

 今日と明日は、学力診断テストです。いつものテストとはちがう雰囲気の中、一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2

4年生 算数

画像1画像2
4年1組の算数は、小数と整数の計算を学習しています。
計算の仕方について、話し合っていました。

4年生 社会

画像1画像2
4年1組の社会は、茨城県の学習をしています。
今日は、茨城県の偉人について各自調べていました。

4年生 体育

画像1画像2
4年1組の体育は、なわとびをしています。
短なわとびはそれぞれの課題に挑戦していました。
後半は男女に分かれて長なわとびをしました。

4年 国語「ふるさとの食」リーフレットづくり

画像1
画像2
画像3
 国語では,おすすめのふるさとの食についてリーフレットづくりをしました。しっかりと調べて,おすすめの理由や例を分かりやすく紹介することができました。

4年生 そろばん

画像1画像2
4年1組の算数は、そろばんの学習をしています。
そろばんを使って、たしざんやひきざんの答えを求めることができました。

4年 算数 複合図形の面積

画像1
 算数では,長方形や正方形ではない図形の面積の出し方をグループで話し合い,解き方を紹介し合いました。2つに分けたり,新たに図形をおぎなったりして工夫して答えを出すことができました。

4年生 国語

画像1画像2
4年1組の国語は、「ふるさとの食を伝えよう」という学習をしています。
タブレットで伝える食を選び、ワークシートにまとめていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 教育相談部会
2/11 建国記念日
2/12 振替休日

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書