4年生 総合的な学習

画像1画像2
4年生の総合的な学習は、環境問題について発表会を行っていました。
タブレットを使って、まとめたことをプレゼンしました。

4年 サステナブル学習アクション開始

画像1
 いよいよサステナブル学習のアクションが始まりました。白山小学校は,プラチナマイスターの企業の協力で,太陽光発電でパソコンの充電を行ったり,バケツで水道水の節水のアクションを行ったりしています。筑波大大学院生に質問すると答えてくれるシステムも作ってくれています。さまざまなご協力のもと,二酸化炭素削減にはりきって取り組んでいます。

4年生 算数

画像1画像2
4年1組の算数は、小数の学習をしています。
今日は、小数のひきざんの問題に取り組んでいました。小数点をそろえて計算していました。

学習発表会パート2 4年生

画像1
画像2
画像3
4年生のSDGSの発表は、保護者も感心していました。
メッセージは確実に伝わっています。

学習発表会パート1 4年生

画像1
画像2
画像3
4年生は、SDGSについての発表と合奏を行いました。
総合的な学習で学んだことを分かりやすくみんなでに伝えました。
合奏曲「新時代」を選曲した訳もわかりました。

4年生 国語

画像1画像2
4年2組の斎藤先生が、国語の研究授業を行いました。
「ごんぎつね」のクライマックスの読み取りを行いました。子供達も一生懸命授業に取り組んでいました。

4年生 国語

画像1画像2
4年2組の国語は、物語の読み取りの学習をしています。
「ごんぎつね」をよんで、場面や登場人物の気持ちを読み取っていました。

4年 合奏の自主練習

画像1
 学習発表会に向けて頑張ろうという気持ちです。業間や昼休みも,各パートの人が自主的に集まり,「新時代」の合奏の練習を行っています。努力の成果が表れ,曲が大部仕上がってきています。

4年 書写「竹笛」

画像1
 書写では「竹笛」を毛筆で書いています。静かに集中して,授業に取り組んでいるので感心させられます。

提出物 4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、「倍の計算」を学習しています。
テープ図に表し、もとの数、何倍を整理していました。

4年 理科 「体のつくり」

画像1
 理科では,腕の中の骨のつくりについて,グループで調べ学習をしました。みんな意欲的で,曲がるしくみについてよく理解することができました。

4年 会社活動

画像1
画像2
 クラスに役立つ仕事や,クラスが楽しむ仕事を自分たちで考えて行う会社活動に積極的に取り組んでいます。今日は,各会社の企画したものを発表しました。クイズや手品,お笑い等の発表がありました。アイディアがいっぱいで,みんな楽しく過ごすことができました。

4年生 音楽

画像1画像2
4年2組の音楽は、学習発表会の練習をしています。鍵盤ハーモニカで合奏する新時代の練習をドレミで歌っていました。

4年生 国語

画像1画像2
4年2組の国語は、「物語を作ろう」に取り組んでいました。
個人で作ったり、グループで作ったりしていました。

4年生 音楽

画像1画像2
4年生は、学習発表会で行う合奏の練習をしました。
「新世界」を鍵盤ハーモニカで練習しました。

4年 算数 「計算の工夫」

画像1
画像2
画像3
 今日はわり算の計算の工夫をグループで考えました。話し合ったことをホワイトボードにしっかりとまとめて書き,みんなに理路整然と説明できていました。

4年生 国語

画像1画像2
4年2組の国語は、文法の学習をしてます。
今日は、修飾語を学びました。教科書の例文から修飾語を見つけていました。

4年生 国語

画像1画像2
4年1組の国語は、物語の読み取りを行っています。
今日は、題名の意味について話し合いました。活発な話し合いが行われました。

4年 水泳学習

画像1
 今日は2回目の水泳学習でした。コース別学習で,グリーンスポーツセンターの先生が熱心に教えてくださいました。みんな集中して取り組み,力を伸ばしていました。

4年生 水泳学習

画像1画像2
第2回目の水泳学習がありました。
今日も楽しく学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書