4年 夏休み前の一日

画像1
画像2
画像3
 明日から夏休み。今日はオンラインの全校集会がありました。子供たちはしっかりとした態度で,校長先生の話を聞くことができていました。その他に学級レクや,会社の発表,白山タイムもありましたが,子供たちの企画で,上手に進行することができていました。成長している子供たちの姿に,頼もしさを感じる一日でした。

4年生 学級活動

画像1画像2
4年生の学級活動は、校外学習の事前活動をしていました。
グループやバスの座席を決めました。

4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、平行四変形の学習をしています。
今日は、コンパスを使って、平行四変形を描いていました。

4年生 社会

画像1画像2
4年1組の社会は、ゴミのゆくえについて学習しています。
今日は、リサイクルマークについて理解しました。身の回りの文房具からもマークを見つけました。

4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、平行な直線について、学習しています。
今日は、三角定規を使って、平行な直線を描いていました。

取手市教育委員会訪問 1

画像1画像2
取手市教育委員会訪問がありました。教育長をはじめ、6名の方が授業を参観されました。
4年生は、サスティナブル学習の様子をみてもらいました。

4年 保健「おとなへのからだの変化」

画像1
 養護教諭の先生が,4年生に「おとなへのからだの変化」の授業を行ってくれました。思春期におこる心と体の変化について詳しく学び,命の大切さを改めて考えることができました。授業のふりかえりを見ると,一人一人が授業からしっかりと考えていることが分かりました。

4年生 校外学習 その8

最後に質問コーナーとこれからのゴミについてのお話を聞きました。
画像1

4年生 校外学習 その7

中央制御室を見学しました。24時間勤務だそうです。
画像1
画像2

4年生 校外学習 その6

焼却処理の流れを見ています。なんと火を使わず、熱で分解しています。
画像1

4年生 校外学習 その5

 選別のお話を詳しく聞いています。ゴミの分別がしていないと大変だそうです。
画像1

4年生 校外学習 その4

 いよいよ館内の見学です。まずは、流れを確認。
画像1

4年生 校外学習 その3

アニメーションと常総環境センターの実際の動画で分かりやすい説明です。みんな、どんどんメモをしています。
画像1

4年生 校外学習 その2

 映像で、ゴミ処理について確認します。大きなスクリーンで学びました。
画像1

4年生 校外学習 その1

 常総環境センターに着きました。ここで必要な資格や安全確認について教えていただきました。
画像1

4年生 社会

画像1画像2
4年1組の社会は、明日見学に行く常総環境センターで働く人へのインタビューを考えました。
明日の見学楽しみですね。

4年生 算数

画像1画像2
4年2組の算数は、「直線の交わり」について、学習しています。今日は、垂直について、理解しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式

学校だより

白山小PTAからのお知らせ

学校経営関係文書