日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

5月の全校朝会〜5月6日〜

 連休が明けた5月6日は全校朝会から始まりました。

 連休明けで重たい足を引きずって登校するのか、と心配していましたが、みんな元気の良い挨拶をし、笑顔で登校してくれました。なんといっても、幸せに感じる一瞬です。

 全校朝会では、連休の過ごし方をインタビューしたり、私の過ごし方を紹介したりしました。その後、大切な連絡を2つしました。

 1つ目は、先月27日に宮城県白石市の小学校で起きた防球ネットの支柱が折れる事故で、小学生が命を落としたことについてです。本校でも、冬囲い撤去等の毎春のPTA奉仕作業で、水路にボールが落ちないためのネットを設置してもらっています。冬には片付けるため、簡易なものです。この事故を教訓に、絶対寄りかかったりしないよう、注意をしました。学校現場で、子供の命が失われることほど、悲しくつらいことはありません。本校でそんな事故が絶対に起こらないよう、今後も管理に努めていきます。休日の遊び等について、御家庭地域でも改めて注意喚起をお願いいたします。
 
 2つ目は、4月からの図書室の変化について。
 「4月から図書室に新しいものが加わっていることを知っていますか?」と問いかけました。これは、南魚沼市教育委員会が「新聞に親しむことで、読解力をつけること、そして広く世の中に関心をもってほしい。」ということで、子供たちのために購読してくれたものです。世の中のこと、自然や科学等いろんな記事があります。科学を極めて原始に戻った世の中を再び便利な世の中に文明化しようと活躍する、ある漫画の主人公を例に挙げ、「知識を得ること」のすばらしさを話しました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018