日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

空気鉄砲、発射!〜4年生・理科〜

 4年生が理科の授業で、空気や水の性質について勉強しています。

 空気鉄砲を教材として、空気の力で発泡スチロールの玉を飛ばします。玉の飛び方を見て、圧力と空気の関係を考察していきます。

 「どうやったら、遠くまで飛ぶのか?」という課題を授業者は与えました。

 子供たちは、必死に考えます。試行錯誤して確認をする前に、頭の中でのシミュレーション。これが、思考力判断力を育てていきます。

 自分なりのプランを個人ホワイトボードにまとめて発表。自分の考えと仲間の考えを見比べ、共通点と相違点を発見します。いろんな意見が出てきました。

 さて、実験です!

 どの方法が最も効果的に遠くへ飛ばせるのか?

 ポンッ!という小気味の良い音で玉が勢いよく飛び出していきました。
 あの人の考え方が一番遠くへ跳ばせるんだ!
 
 なぜ、だろう?!また、新たな発見と新たな課題の誕生です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
教育活動
5/31 YDK週間〜6日まで
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018