日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

もののあたたまり方 〜理科・4年生〜

 4年生が理科室で実験しています。
 
 「もののあたたまり方」の単元で、どうやら「水のあたたまり方」を調べているようです。アルコールランプがあるだけで、実験の雰囲気がぐっと高まります。試験管に入っている水を温めていきます。

 中に「色の付いたテープ」が入っています。なんだろう、と質問すると「示温テープ」というのだそうです。私が子供の頃はなかったもの、便利なものがあるなぁ、と見ていました。

 オレンジになっているところが温度が高いということがわかります。と、いうことは、水はどこからあたたまっているのか、どこに温かい温度は集まっているのか、一目でわかります。

 4年生たちは、金属などの固体、そして空気などの気体と今日の実験を比べていきます。実験は、素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018