日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*春の赤石デー*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日10時から赤石デーが行われました。
農業委員さんよりぬか釜の説明が行われ、駒形副会長さんのお家のお米を炊きました!
お家ではジャーで炊くごはんですが、ぬか釜で炊くのはほとんどの子が初めてなのではないでしょうか。どんな様子で火をつけるのかなど興味津々でした。

 ご飯を炊いている間はテレビ番組でおなじみ!「逃走中」を駒形PTA会長さんの発案で赤石バージョンで行いました。お父さんたちが実際にハンターになり、サングラスをかけ子どもたちを追いかけます。ミッションをクリアしたらハンターキーホルダーがもらえるというおまけ付き!逃走中は子どもよりも大人がバテバテ・・・。交代しながら子どもたちを追いかけました。
 ちなみに子どもがハンターになる逆バージョンもしました!子どもは元気ですね・・。

 動いた後はお楽しみのごはん!ぬか釜で炊いたお米はとてもつやつやしていてきれいでした。冷めても美味しいのがコシヒカリだそうです。おにぎりにしてもカレーと一緒に食べてもとても美味しいコシヒカリ。残さずみんなでいただきました。

 途中雨の不安もありましたが、無事赤石デーを終えることができました。参加していただいた皆様、本当にありがとうございます。また秋の赤石デーもありますのでよろしくおねがいいたします。

廃品回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 奉仕作業に続き廃品回収。子どもたちが「廃品回収にきました」と1軒1軒伺い、沢山の瓶や缶が集まりました。
 ご協力ありがとうございました。

奉仕作業ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝早くに集合し、奉仕作業が行われました。冬囲いをとったり、遊具の取り付けを行ったりと保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

リズムダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みのスポーツタイムの時間に、運動会で踊るリズムダンスの練習を行いました。
2〜6年生は体育館、1年生は音楽室で踊りました。

 久しぶりのダンス練習で忘れている人もちらほら。前に6年生がお手本となって踊りました。

 1年生は初めてのリズムダンス。6年生が音楽室で丁寧に教えてくれました。運動会まで1か月を切りました。当日は全校でどんな踊りを見せてくれるか楽しみですね(^^)

1・2年生学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しく入ってきた1年生のために、2年生が中心になって小学校探検を行いました。
各特別教室では2年生がその教室の説明をしたりクイズを出したりしています。グループになり、シールをもらいながら楽しく学校探検ができました!

 しかし中には・・「家庭科室ってどこだっけ??」なんて声も・・。低学年が普段使わない部屋は先輩も少しあやふやのようでした(^^;)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
事務関係
2/9 諸費払込
予定
2/3 全校朝会
大和給食センター給食訪問
2/4 国際科
親善スキー大会
2/5 1・2年生アルペンスキー授業
2/6 3〜6年アルペンスキー
PTAおやじ会 荒金集落センター
2/7 諸費払込
2/8 中学校入学説明会
2/9 児童朝会
委員会
3〜6年生アルペンスキー授業
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018