日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

Greeting Card で学ぼう! 3年生 国際科

 2学期に入って、順調に学習がスタートしています。

 クリス先生から教わる「国際科」の3年生の様子をお知らせします。
 クリス先生から聞くネイティブな英語とICT機器を活用して視覚的な情報の両方を使って学習が進みました。やはり、五感のいくつかを同時に使って学習していくことは、物事の習得に効果的です。これは、英語の学習だけではありません。視覚や聴覚は物事を具体的にとらえること、創造性を豊かにすることに効果的です。また、一方では「文字を読解することから想像力は鍛えられる」とも言います。

 どちらも、とても大切なこと。どちらも使い分けて、進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

躍動!陸上課外2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真を追加しました!

躍動! 陸上課外、始まる

 秋の親善陸上大会に向けて、陸上課外活動が始まりました。
 今年度の親善陸上大会は、バスやテントの「密」を避けるため、規模縮小を余儀なくされました。大会の参加者は、6年生に限られたのですが、次年度のことも考えて、校内では5,6年生が一緒に取り組みます。

 残暑が厳しいので、熱中症対策を十分に考えながら、休憩や水分補給をしながら練習を行いました。
 短距離やハードルや高跳びなど、自分の得意を生かして種目を選んだ子供たちは、熱い中一生懸命に取り組んでいました。「挑む」気持ちをもって、今ある自分に打ち勝ってほしいと思います。
 陸上課外の日は事前に子供たちに連絡をしていますが、5,6年生については水分を十分にもってこさせていただけると助かります(もちろん、水道水は飲めるのですが…)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの「成果」

 各学年とも、夏の自由研究や作品課題が教室の内外に飾られています。
 
 4年生の「自由研究」がポスターや新聞として飾られていたのが目に留まりました。日々の授業ではなかなか自由に自分の疑問を解決しようと研究したり、好きなものについて時間をかけて調べたりすることができません。やはり、夏休みは子供たちにとって貴重な時間であることを再認識します。

 プチプチ(梱包エアキャップ)の性能に興味をもち、卵を包んで落として割れるまでの高さを調べた、というのはとても興味深いです。ネットショッピング等で段ボールやプチプチは必需品。こんな興味関心が、よりよい物流とか、運動靴の衝撃吸収の発明につながるかも?と思うと、自分ながらにワクワクしました。

 マヨネーズを自作しようという発想も、とても面白いですね。ヒョウモントカゲモドキの絵は大変上手で、きめ細やかな観察のたまものです。

 がんばったね、みんな!
 未来は、君たちが、みんなが創っていくんだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「読書の秋!」新刊図書の御案内

 2学期が始まりました!

 残暑厳しい折ですが、子供たちは元気に活動しています。日中は暑さが厳しいのですが、朝夕は涼しく、夜は虫の声が秋を感じさせてくれます。

 秋は、運動に学習にとても良い季節です。夕暮れが早くなることから、外で遊んでいた時間を読書に充てよう、ということからも「読書の秋」と言われています。それに向けて、「新刊の紹介」がありました。

 昔から偉人の伝記を読むことは、子供たちの夢や希望が膨らむ機会となります。今でいう、キャリア教育です。何のために学ぶのか。「夢を実現したい!」という思いが一番の学習動機となります。貸し出しはまだですが、さっそく休み時間に読んでいる児童がいました。

 さて、大和中学校区の共通の取り組み、生活習慣強調週間「YDK週間」が9月2日から始まります。
 自分の生活を振り返り
 ・早寝早起きをすること
 ・メディア(テレビ、インターンネット、ゲーム)に触れる時間を振り
  返る

 メディアについては、それにかけていた多すぎる時間を家族との時間や家庭の役割、学習はもちろん読書など別の過ごし方をしよう!と、提案されています。
 
 御家庭でも、その働きかけをお願いします。そして、YDK週間が終わった後こそ、見直した生活習慣が継続されますよう、声掛けと支援をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018