日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

発見! 〜図書室〜

 図書室を定期的に覗いています。

 ぐるーっと見て、なんか引き付けられる本を手に取り読むことが好きだからです。
 
 ある一冊の絵本の表紙に引き付けられました。色遣いが独特であったことと、題名に引き付けられました。

 「こけしのゆめ」
 作者は、チャンキー松本さん、絵は、いぬんこさんと、なんか不思議なお名前。読んでみると

 「これは、すごい!」
 お話の設定も奇想天外ながら、絵の力がすごいんです。絵本というのは、絵も文も両方の凄さがあってこそと感じさせてくれる本でした。
 
 大人にもぐっとくる本です。我ながらいい発見をした!と自画自賛です。ここに紹介し、皆さんにお勧めします。もちろん子供たちにも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間に見つけたあったかい話・・・

 20分休みに、3階から1年生が下りてきました。

 手に何か持っているのは…

 たくさんの小さな星をもっていました。聞くと、4年生のところに遊びに行った時にもらったのだそう。この星はとっても厚みがあるのですが、どうやら紙でできているみたいです。
 「手先の器用な子がいるんだな〜」と感心するとともに、一年生に素敵なプレゼントをする心根の優しさに、私の心まで温かくなりました。

 誰かに何かをしてあげる優しさ。そのことが、誰かをちょっと幸せな気持ちにさせること。とっても大切なことに気付かされました。

 ありがとね。〇〇さん・・・
画像1 画像1

準備万端! 〜2年生〜

 2年生も準備中!

 昨年初挑戦したことも、しっかり復習し1年生の先輩として教えてあげられるか、確認です。

 とってもうきうきした様子です。
 いよいよ、まもなく挑戦です!
画像1 画像1

何事も準備が大切! 〜スキー授業・1年生〜

 十分な降雪があり、グラウンドは毎日スノーモービルで踏んでもらい、クロスカントリースキー練習場が仕上がってきています。

 1年生は、当たり前ですが何事も初めてなことが多く、クロスカントリースキーも初挑戦です。雪の上であわてないでいいように、まず、用具の使い方、靴のはき方、そしてスキーのはき方のレッスンです。
 アルペンの靴そしてスキーははいたことがある子たちも、かかとが浮くクロスカントリースキーは初めて。ビンディングの開放の仕方が難しかったようですが、しっかり練習していました。

 いよいよ、来週challengeが始まるようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬に鍛える! 〜クロカン体育・3年生〜

 体育授業も、いよいよ外に飛び出しました。

 3年生たちは、雪が降っていても元気に今年度初めてのクロスカントリスキーの授業に取り組んでいます。昨晩の降雪で、またたくさんの雪が降り地面はふわふわ。スキーを履いて歩き、滑り、ボールを追いかけ、雪に親しみました。知らず知らずに、相当な運動をしていることが、かいた汗からわかります。

 汗対策をしっかりして、がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本に親しむ 〜読み聞かせ・1年生〜

 1年生が学校図書館事務員の井熊先生から絵本の読み聞かせをしていただきました。

 1冊目は「かもとりごんべえ」
 2冊目は「ねずみのよめいり」

 です。どちらも日本の古い昔話で、古くからある民話をもとにしたお話です。昔っぽい言葉や方言が出てくるのですが、井熊先生はゆっくり話したり抑揚をつけたりして、その方言がむしろ耳に優しいです。擬音表現もとても雰囲気があり、絵本の世界に子供たちがひきつけられていました。

 冬休みに、保護者の皆さまから絵本の読み聞かせをしていただく機会はあったでしょうか?時に、音を消して絵本の絵と大人の声だけで、子供たちを想像の世界に引き入れてみてください。
 とっても素敵な時間が過ごせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気にEnglish! 〜英語科・5年生〜

 令和4年の英語科・国際科が始まりました。

 クリス先生が、昨年と変わらぬ元気さで5年生をリードしてくださいます。今回は、英単語の「パーツ(部分)」となるところの発音。「この学習は鋭い!」と思いました。黒板に並べられた単語の「パーツ」は、日本人的にはなかなか「カタカナ」にもならない微妙な発音。そして、この「パーツ」はいろんな単語の一部分となっていて、発音が共通であり、この発音を押さえておくとあとは単語ごとの母音や子音とのコンビで発音ができてしまうというもの。大学受験に向けて真剣に学習をし出した時に、そんなことに気が付いた覚えがあります。

 さて、そんなハイレベルな「パーツ」の微妙な発音を、5年生は・・・

 簡単に、発音し区別していきます。ミッシングゲームで、隠されたパーツは何かもすぐ覚え発音して答えることができました!これはこれは、すでに最高学年になるための力を付けつつあるようです。
 頼もしいぞ、5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬に鍛えろ!〜5,6年生 クロカン授業〜

 いよいよ、クロスカントリースキーの授業となりました。

 グラウンドの雪の量は十分!5,6年生たちは体育館で講義をしっかりと聞いて、グラウンドに飛び出しました。
 今シーズンの各々の目標を胸に、これから火曜・金曜の放課後に課外活動も始まります。雪に親しみ、楽しみながら体を鍛える。雪があってのスキーです。自然に感謝しながら、ますますこの地域を愛する気持ちを深めて欲しいものです。

 汗をたくさんかきますので、着替えやタオルの準備をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の夢 〜6年生・書写〜

 成人の日を含んだ3連休が終わり、今日から本格的に新学期が始まった感があります。

 6年生の教室を覗いてみると、書き初めをやっていました。机といすを廊下に出し、床に長い書初め用の紙を伸ばし、上下のバランスをしっかりと取りながら心を込めて書いています。

 きっと、心の中に「令和4年にかける思い」を浮かべながら書いていることでしょう。6年生にとって、赤石小で過ごす最後の学期。卒業式までのカウントダウンも始まっています。春からは中学生。いろんな仕組みが変わる生活に向け、しっかりと準備しなくてはなりません。そのために、まだまだ学ぶことやることがあります!

がんばれ、6年生たち!
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業!〜本年もよろしくお願いいたします〜

 あけましておめでとうございます 
 本年もよろしくお願いいたします

 令和4年1月7日、 第3学期が始業いたしました。長い休み中、がらんとした校舎は空っぽで冷たい感じでしたが、本日元気な子供たちを迎え入れ、校舎が

 「ドクン!」

 と、脈を打ったかのように感じました。蘇り、命を吹き込まれたかのような校舎を見て

 「学校は子供たちあってこその存在である」

と、つくづく感じました。

 始業式では、3学期が何をするための学期であるかを話しました。
1 寒い冬に耐えながら、木々の蕾は春芽吹く準備をしていることを例に、今の学年で身に付けなくてはならない学習内容について、再確認して欲しい、ということを伝えました。

2 また、3学期は進学進級の準備でもあります。それにふさわしい心の成長を望みます。特に、「相手を思いやる心、優しい言動」これは、人として絶対に身に付けて欲しい、と念を押しました。

3 最後に。3学期にしかない大行事の成功。「卒業証書授与式で最高の感動をみんなの力で創ろう!」そのために、日々の声出しや歌からがんばろう!と話しました。

 御家庭でも、3学期がんばる3つのことについて、話し合ってみて欲しいと思います。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018