日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

学習発表会に向けて

 学習発表会に向けた準備が進んでいます。

 1年生は教室でパート練習。友だちの演奏に合わせて歌っています。

 4年生は音楽の時間に練習を進めていました。他の学年も徐々に練習が始まってきています。

 来週からはステージ練習も始まります。このステージがどのように変わっていくのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今回は愛媛県 Go to 給食トラベル

 本日はGo to 給食トラベルの日。今回の舞台は愛媛県です。

 約3000年の歴史を誇る日本最古の温泉である道後温泉が有名な愛媛県。養殖真鯛と柑橘類の生産量が日本一です。それらを生かした本日のメニューは以下の通り。

 真鯛のマヨこうじ焼
 みきゃんドレッシングサラダ
 いもたき
 ごはん
 牛乳

 鯛は本場愛媛県宇和島産養殖真鯛を使用!とてもふっくらとした身です。皮目のところにこうじマヨネーズを塗って焼いてあり、そのおいしさが引き立っています。
 サラダにはミカンジュースを隠し味に。ほんのりとしたミカンの香りが食欲をそそります。
 いもたきは大洲市の郷土料理。里芋を持ち寄り、鶏肉やこんにゃく、椎茸と一緒に鍋で煮て、秋の月を眺めながら食べる料理だそうです。今日はお団子も入り、一層月見感を出していました。

 子どもたちもその味わいにうれしそう。黙食が続きますが、愛媛県に思いをはせ、おいしくいただいたようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

防災地下タンク点検

 本日、校舎脇のグラウンド入り口付近にある防水地下タンクの点検がありました。

 普段ほとんど気にしていませんが、いざというとき必要になる大事な設備です。

 しっかりと点検をしてもらい、万が一に備えたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤石小学校リクエストメニューの登場です

 本日の給食は赤石小学校リクエストメニューでした。子どもたちが希望したメニューは以下の通りです。

 ・ヤンニョムチキン
 ・せんぎりポテトサラダ
 ・ぐだくさんじる
 ・ごはん
 ・牛乳

 しっかりと揚がり、皮目のパリパリとした唐揚げに、甘辛ソースが絡んだヤンニョムチキン。そして、ジャガイモにツナやそうめんかぼちゃキュウリなどを加えたせんぎりポテトサラダは、どちらもご飯が進むとてもおいしいものでした。また、ぐだくさんじるもそれぞれの素材のおいしさを感じられる素晴らしい味付けです。

 子どもたちも大いに喜んでいる様子です。

 今日に限らず、メニューを工夫し、日々おいしい給食を提供してくださる給食センターの皆さんに感謝です!

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 学習参観
3/8 地域児童会4
3/10 安全点検
街頭指導
予定
3/7 懇談会
新旧PTA役員引継会
3/9 小中連絡会
6限学習日
教育活動
3/8 国際科3456年
3/9 6年生ありがとう集会
3/10 国際科56年
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018