日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

卒業式に向けて

 卒業式に向けた練習が始まっています。

 基本的な動きを確認した後、実際に体育館で練習してみる6年生です。まだ実感がわいていない様子で、和気藹々と活動に取り組んでいます。いったん練習が始まると、まだまだぎこちない様子です。一つ一つの所作を確認し、練習を重ねます。

 当日に向けた心構えや、日頃の動作で気をつけておくとよいことなどを学び、当日、立派な姿を見せようと意欲を高めていました。

 1年生の教室でも、卒業式での座り方や立ち方などを練習中です。本番に向けて、これから気持ちを高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和気あいあいと PTA引き継ぎ会 その2

 全体会の後は、学年ごと、地域ごとに引き継ぎです。

 それぞれが和気あいあいと引き継ぎをしていました。こういった関係もありがたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次年度に向けて PTA引き継ぎ会

 参観の合間を使って、PTAの役員引き継ぎ会を行いました。

 今年度を振り返りながら、来年度に向けた話し合いです。

 各部ともしっかりと引き継ぎができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期のまとめです 全校国語算数テスト

 今週は全校国語算数テストの期間です。

 今日はいくつかの学年で算数のテストをしています。これまで学んだことを生かしながら、一生懸命に問題に取り組む子どもたちです。

 登校するのは今日も含めてあと15日。しっかりと3学期、1年間の学びをまとめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちのよい朝は  しみ渡り

 今日は晴天。朝はしっかりと冷え込み、しみ渡りの絶好の機会となりました。

 こんな機会を逃す手はないと、当初の予定を変更してグラウンドに出て行く学年がたくさんありました。

 雲一つない快晴。堅くなった雪原をクロスカントリースキーを履いて縦横無尽に駆け巡る子どもたちです。最高のひとときですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい学校の在り方を考える 第2回学校評議員会

 昨日、第2回目の学校評議員会を開催しました。4名の評議員にお越しいただき、今年度の取組を振り返るとともに、今後の学校の在り方について協議しました。

 学校評価の結果をもとに今年度の取組を説明。概ね目標を達成していることについて共通理解を得ることができました。

 その後、1年間を振り返り、今後の大切にしたいことについて意見交換をしました。数値には表れにくい子どもたちの実際の姿をもとに話し合うことで、地域とのつながりをより密にすることや、赤石らしさを生かした教育を展開することなど、建設的な意見をたくさんいただくことができました。

 ここでの意見を次年度の計画にしっかりと反映させ、よりよい学校づくりを進めていきたいと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムを合わせて 全校ダンス練習

 今日の練習は、5年生から1年生まで全員での練習です。

 5年生がしっかりとリードし、練習を進めています。各学年でしっかり取り組んでいたこともあり、完成度も上がってきました。

 みんなで心を一つにして、素敵なダンスにしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より有効な活用へ ICTの約束

 今日の朝会は、Zoomを使ってICTの約束の確認です。

 3学期から毎日iPAdを持ち帰っている子どもたちです。一月が経ち、課題も見えてきました。

 十分な充電がなされておらず、授業で使用できない場合があることや、写真などをたくさん撮ったために、端末の容量が少なくなり、動作が悪くなってしまうことなど、いくつか上がってきています。

 ICTを有効に活用するためにも、どんなことを気をつける必要があるのか、丁寧に説明をしてもらいました。子どもたちも真剣に聞き入っていました。

 学校でも対策をとっていきますが、子どもたちや保護者の皆様の協力も欠かすことができません。より有効な活用を進めるため、しっかりと情報共有をしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いを込めて  ダンス練習

 1・2年生の教室では、朝からダンス練習の様子が見られます。5年生が一生懸命動きを教えています。

 6年生に感謝の気持ちを伝えるための取組が、本格的にスタートです。各学年の取組はもちろんのこと、全校での取組に向け、5年生を中心に頑張っています。感謝の思いが伝わるよう、練習に励んでいます。

 一方、6年生教室からはきれいな歌声が響いてきます。こちらも卒業に向けた練習です。

 それぞれが自分たちの思いを込められるよう、一生懸命に頑張っています。素晴らしい成果を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月は秋田 Go to 給食トラベル

画像1 画像1
 今日は「Go to 給食トラベル」の日です。今日は秋田県のメニューを取り上げました。

 内容は以下の通り

  ハムフライ
  なめたけあえ
  だまこ汁
  ごはん
  牛乳

 「ハムフライ」は由利本荘市のB級グルメの一つ。こちらでは「ハムカツ」といっているものに近いですね。向こうでは、これをバーガーにして販売しているところもあるようです。ソースなどはかかっていませんでしたが、カリカリとした歯ごたえと、ハムの塩みがよく出ておいしく仕上がっていました。

 もう一つの「だまこ汁」は秋田では広く食べられている郷土料理です。「きりたんぽ」が有名ですが、汁はきりたんぽと同じで、炊いたご飯を潰し、丸めてお汁に入れるだまこ汁は、日常的にためられる料理として親しまれています。今日の味付けはしっかりと向こうの味が再現されていました。

 なめたけあえもお汁にぴったり。秋田を彷彿とさせるメニューでした。

 とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

準備万端  保護者ワックスがけ

 明日の親善スキー大会に向け、今日は保護者の方の協力を得て、最後のワックスがけです。

 ご多用の中か駆けつけていただき、何度も板の状況を確認し、万全の体制を整えていただきました。本当にありがとうございました。

 これだけたくさんの方に支えられている6年生。明日は全力で挑戦してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親善スキー大会に向けて 職員ワックスがけ

 親善スキー大会に向け、職員が作業中です。

 雪国の学校でなければめずらしいかもしれませんが、クロスカントリースキーのワックスがけの作業です。

 ワックスがけ用のアイロンを使い、ワックスを溶かして塗り伸ばしていきます。その後、スクレーパーで余分なワックスを削り取り、ブラシをかけていきます。

 この作業は前日にも行われます。子どもたちが十分に力を発揮できるよう、作業を進める職員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「雪を楽しもう」 全国学校給食週間 その5

画像1 画像1
 今日は給食週間最終日です。本日のメニューは以下の通り。

  お豆とかぼちゃのコロッケ
  大根のきんぴら
  淡雪スープ
  ごはん
  牛乳

 テーマに合わせたものは「淡雪スープ」です。

 淡雪は、春先にうっすらと降り積もる溶けやすい雪のこと。口に入れると溶けやすいことから、メレンゲを寒天で固めた和菓子にも名前がつけられています。
 今日は、卵白を汁に溶かすことで淡雪のように表現しました。あっさりとした味わいですが、かまぼこやタケノコの食感、よく効いただしのおかげで、とてもおいしくいただくことができました。

 お豆とかぼちゃのコロッケは、かぼちゃの甘みと豆の食感がよく合っていました。そしてほんの少しかかったソース。これがまた絶品で、もっとほしいと思ってしまいます。(味わいや塩分量からもこの量でよいのですが。)
 そして何よりも揚げ方です。配食される頃には冷めているのですが、それを考えて衣は硬めにあげられています。そのおかげで、常にサクサクとした食感を楽しむことができます。これは、ししゃものフライなどにも共通するようです。

 大根のきんぴらは材料を無駄なく利用した一品。しっかりとした味付けで、さっぱりといただくことができました。

 給食週間は本日で終了です。こんな楽しみ方を来週以降も続けていきたいものです。2月には、Go to 給食トラベルもあります。本当に楽しみです。

「雪を楽しもう」 全国学校給食週間 その4

画像1 画像1
 給食週間4日目。本日のメニューは以下の通り。

  綿帽子ハンバーグ
  こんこんサラダ
  すまし汁
  ごはん
  牛乳

 テーマに合わせたものは「綿帽子ハンバーグ」です。

 童謡の「雪」で歌われる綿帽子。木の枝などに積もった雪を、花嫁の綿帽子に見立てて呼ぶようになったそうです。今日はハンバーグにホワイトソースをかけて綿帽子に見立てました。ソースのクリーミーさがお肉のうまみをよき引き立てる一品でした。

 こんこんサラダは、レンコン、ゴボウ、にんじんといった根菜を上手にゆであげ、ちょうどよい歯触りに仕上がっていました。たまたまかもしれませんが、今日のコーンは甘さが際立っていました。そのおかげで、マヨネーズに甘みがしっかりと加わり、とてもおいしい一皿になりました。
 すまし汁は、一見薄味に見えますが、しっかりとだしがきいたうまみたっぷりのお椀でした。

 今日もおいしくいただきました。明日は一体どんな料理に出会えるでしょうか?

「雪を楽しもう」 全国学校給食週間 その3

画像1 画像1
 給食週間3日目。本日のメニューは以下の通り。

  セルフツナドック
  粒雪サラダ
  野菜スープ
  背割れパン
  ミニみかんゼリー
  牛乳

 テーマに合わせたものは「粒雪サラダ」です。

 キャベツやハムなどをドレッシングで和え、そこにカッテージチーズを加えました。サラダの中に混ざっているチーズの姿はまさに雪。ほんのりとした酸味が野菜とハムのうまみを引き立てます。

 セルフツナドックは、ほんのりカレーの香りが効いた一品。パンに挟むと調味液がパンにしみこみ、ちょうどよい味わいになります。
 野菜スープは小さな貝の形のショートパスタ、コンキリエがたくさん入って、食べ応え満点です。

 今日もおいしいメニューに大満足です。明日はどんな料理が出てくるか、また楽しみになりました。

まるで北国

 10年に一度と言われる寒気の影響で、赤石小学校近辺も写真のような状態になっています。

 極端に気温が低いせいか、雪は粉雪で、強風によって舞い上がっています。まるで東北や北海道のような北国のようです。八海山麓スキー場の様子も確認できません。次第に雪が積もってきており、交通機関にも影響があるかもしれません。

 本日、上学年アルペンスキー授業を予定してましたが、子どもたちの安全を第一に考え、延期とさせていただきました。朝は晴れ間も見えていたのですが、やはり天候は不安定です。

 延期した日は、好天に恵まれることを期待します。
画像1 画像1

「雪を楽しもう」 全国学校給食週間 その2

画像1 画像1
 本日の「雪を楽しもう」メニューは以下の通りです。

  みそ豆あられ
  ひじきの彩りあえ
  吹雪汁
  ごはん
  牛乳

 テーマに合わせたものは「みそ豆あられ」と「吹雪汁」です。

 みそ豆あられは、その名の通り「あられ」を取り入れたおかずです。タレと絡めることで楽しい食感になりました。しっかりとおかずになるのですから不思議です。
 吹雪汁は、くずした豆腐を雪に見立てたお汁です。豆腐の甘みが感じられ、とてもおいしく仕上がっていました。給食のお汁はだしがいつもよくきいているので、さらにおいしさを感じることができます。
 やっぱり忘れてはいけないのが「ひじきの彩りあえ」です。変わった食感のおかずと並び、これだけでもご飯が進む仕上がりにしています。そのため、とてもバランスよく食べ進めることができました。

 さて、明日はパンの日です。どんなメニューが見られるか楽しみです。

「雪を楽しもう」 全国学校給食週間

画像1 画像1
 全国学校給食週間の実施を受け、南魚沼市でも給食週間がスタート。今年のテーマは「雪を楽しもう」です。

 本日のメニューは以下の通り

  いわしのみぞれ煮
  玉雪汁
  かかマヨあえ
  ごはん
  牛乳

 テーマに合わせたものは、いわしのみぞれ煮、玉雪汁です。

 「みぞれ煮」はすりおろした大根をみぞれに見立てた料理。玉雪は丸い形で降る雪のこと。お汁に玉雪のような白玉もちを入れました。

 みぞれ煮のいわしは脂がのっており、それを大根で煮たことでとても柔らかくなっていました。味付けもよく、ご飯が進みます。骨が苦手な人もパクパク食べられます。
 玉雪汁は、お雑煮とはちょっと違う味わいで、子どもたちも大好きなメニューの一つです。
 忘れてはいけない「かかマヨあえ」。鰹節とマヨネーズが合わさることで、とてもよい味になっています。これだけでしっかりご飯のおかずになります。

 これから1週間、雪にちなんだメニューが続きます。明日はどんな料理が登場するか、今から楽しみです。

認め合うことの素晴らしさ  スクールサポーター来校

 今日は、南魚沼警察署のスクールサポーターの方が定期訪問に訪れました。年が明け、学校及び市内の子どもたちの状況についての情報交換です。

 一通りお話をした後、子どもたちの活動の様子を参観されました。真剣に学ぶ子どもたちの姿に、安心していただけたようです。感染防止対策で距離をとり、優しく歌の練習をする2年生は、お客さんにしっかり聞いていもらいたそうに「先生、もう一度歌いたい!」とお願い。きれいな歌声をプレゼントしてくれました。

 子どもたちが生き生きと学ぶ様子から、互いに認め合うことの大切さや、尊重することの大切さを再確認できました。
 これからも互いの存在を認め合う、そんな関係をつくっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しみわたり

 今朝は天候に恵まれたこともあり、気温が大きく低下。登校してきた子どもたちが、「先生、今日はきっと先生(くらい大きく)でもしみわたりができるよ」と教えてくれました。

 ちょっと心配でしたが、せっかくなのでみんなで挑戦。積もった雪にはまることなく、その上をしっかりと歩くことができました。足の裏で雪がつぶれるプチプチとした感触がとても気持ちよくしてくれます。雪国の楽しみの一つですね。

 そんな状況を利用し、2年生は早めのスキー授業。何も整地をしていない田んぼの積もった雪の上を、スキーを履いて自由に動き回っています。まるでスケートでもしているかのようです。気持ちよくスキーに親しむことができる絶好の機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式全体練習
予定
3/16 6限学習日
教育活動
3/15 国際科3456年
3/17 国際科56年
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018