日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

年明け 今年もよろしくお願いします

 新しい年を迎えました。今年は元旦から地震が相次ぎ、軽々に年明けを喜んでもいられない状況ですが、まずは気持ちも新たに、子どもたちのために取り組んでまいりたいと考えています。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

 さて、本日3学期の始業式を行いました。学校近辺の朝の気温は、放射冷却の影響で車の外温計で−8度でした。体育館も凍える寒さとなったため、オンラインで行いました。
 まずは地震による大きな被害もなく、元気に学校に来てくれた子どもたちの様子を見てほっとしました。

 休み時間には、久しぶりに会った仲間と楽しそうに体を動かす様子も見られました。たくさんの仲間とふれあうことは、地震に対する不安も少しは和らげてくれますね。

 また、昨日までの雪で、グラウンドにもしっかりと雪が積もりました。朝の段階で積雪計は60センチを示していました。

 3学期は一年のまとめの時期。そして、スキーの季節でもあります。一人一人がしっかりとめあてをもって、取り組んでいけるよう支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

絶景に囲まれ 今年もお世話になりました。

 浦佐駅からまっすぐ、赤石方面に向かう道からみた越後三山です。残念ながら雲がかかり、全景は見られませんでしたが、一面銀世界に囲まれた一本道。改めて日々、絶景に囲まれていることを実感します。

 急な降雪では、流通経路を確保するため、車道の除雪が中心になります。しかし、さすが南魚沼市です。昨年の大雪の時もそうでしたが、しっかりと歩道の除雪が行われ、歩行者も安心して通行することができるのです。雪に負けない、雪と共に生きるという意気込みが伝わってきますね。

 いよいよ年末を迎えます。今年も保護者、地域の皆様から多大なるご理解とご協力を賜りました。本当にありがとうございました。新年もどうぞよろしくお願いいたします。

 皆様、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1

つかの間

 数年に一度の強い寒気の影響で、大雪に関する警報や注意報が新潟県内に発令されています。

 赤石小学校近辺では、昨夜それほど降雪はありませんでした。長岡市や小千谷市の方が積雪が多いようです。外を見ると、写真のように日差しがさしています。美しい風景がつかの間ですが広がりました。

 子どもたちが下校した後の今日の夕方、さらに積雪が見込まれています。子どもたちにとってはうれしい知らせですが、交通傷害等が起こらないよう祈るばかりです。
画像1 画像1

今年初のまとまった雪 子どもたちは元気です!

 今日は今シーズン最強寒波の到来ということもあり、今年初めてのまとまった雪が降っています。

 子どもたちにとっては、待ちに待った積雪。早速グラウンドに出て雪の感触を楽しんでいました。

 グラウンドの積雪計は20センチあたりを示していました。本格的な冬はこれからですね。

 玄関を見てみると、しっかりと消雪パイプが機能し、交通については今のところ問題は無いようです。さすが南魚沼市です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいお話の時間 地域ボランティアによる読み聞かせ

 今日は、地域の読み聞かせボランティアの方をお招きし、1・2年生に読み聞かせをしていただきました。

 楽しいめがねをかけ、内容に合わせた動作を交えながらお話をしてくださるなど、様々な工夫を凝らして読み聞かせてもらいました。

 子どもたちも、時に笑いを交えた読み聞かせを大いに楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな虹が見られました

 雨が降ったりやんだりと、少し荒れた天候だった昨日、グラウンドの先に虹が発生しました。

 めずらしく、絵に描いたような虹が完成。このように見えたのは今月に入って2度目です。

 いつもの素晴らしい景観に、さらに華を添えてくれました。
画像1 画像1

じっくりと聞いています。 ブックランド委員会読み聞かせ56年

 今日はブックランド委員会による読み聞かせです。今日の相手は56年生。

 絵本や紙芝居を使い、上手に読んでいく委員会のメンバーです。練習の成果が出ていました。その様子に、子どもたちもじっくりと耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Go to 給食トラベル 12月は「佐賀県」

 今日はGo to 給食トラベルの日。行き先は「佐賀県」です。メニューは以下の通り。

  シシリアンライス(焼き肉)
  シシリアンライス(サラダ)
  ノンエッグマヨネーズ
  だぶ汁
  麦ごはん
  牛乳

 「シシリアンライス」は、佐賀県のB級グルメ。昭和50年頃、佐賀市中心街にある喫茶店で誕生したと言われているそうです。1枚のプレートにごはんをしき、その上に甘辛く炒めたお肉と生野菜を盛り合わせ、マヨネーズをかけたものが基本です。
 今日はゆで野菜でしたが、ノンエッグマヨネーズとの相性は抜群!混ぜて食べることでより一層味わい深くなりました。

 もう一品のだぶ汁は、郷土料理の「だぶに」を再現しました。煮崩れしにくい根菜を主に使い、水をたくさん入れて「ざぶざぶ」に仕上げることから、もともの”ざぶ”と呼ばれ、それがなまって「だぶ」と呼ばれるようになったそうです。
 ほぼ同じ大きさに切り分けられた野菜やこんにゃくは食べやすく、だしもよく効いていてさっぱりとおいしくいただくことができました。

 今日もおいしく旅気分。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

うれしさあふれる学校に

 これは、体育館に向かう廊下の様子です。大きなうれしい木を育てようということで、日頃、友だちにしてもらってうれしかったことをカードに記入し、貼り付けていったものです。

 その脇には、生活目標に向かうために、各学年でがんばることが掲示されています。みんなで心を一つに、目標に向かっていることが伝わりますね。

 すでにうれしい木には、100枚以上のカードが貼られています。うれしさであふれています。

 最後は、競書展で特選となった作品です。これを書いたお子さんは、毛筆、硬筆共に特選に入りました。とても堂々とした字で、迫力を感じます。日頃練習を積み重ねた成果が評価され、とてもうれしい気持ちになります。

 ○○さん、おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本に親しむ  ふうせんの会読み聞かせ

 22日(水)、ふうせんの会のみなさんをお招きし、読み聞かせをしていただきました。

 毎年開催しており、子どもたちが本に親しむよい機会となっています。

 今年もじっくりとお話を聞かせていただきました。子どもたちも食い入るようにお話を聞いていました。ふうせんの会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導力向上に向け 学習指導センター指導主事訪問

 24日(金)、南魚沼市学習指導センターの指導主事をお迎えし、6年生の公開授業研修を行いました。

 算数の比例の学習です。これまで学んだことを生かしながら、二つの関係が比例であるか検証していきます。たくさんの先生が見ているのですが、子どもたちは真剣に考え、堂々と発表していました。

 授業後は授業についての協議会です。指導主事からは、専門的な知見でご指導をいただきました。今後の授業づくりに大いに生かすことができます。今後の研修の深まりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見事なコントラスト

 今日は晴天に恵まれ、地域の美しさが際立って感じられます。

 冠雪の越後駒ヶ岳と紅葉の山のコントラストが、秋と冬の美しさを同時に感じさせてくれます。この時期の赤石小学校ならではの景観です。

 また、八海山麓スキー場も秋色に染まり、太陽の光で美しく輝いています。これも自慢の景色ですね。

 3枚目はプールの様子です。緑の人工芝を置いています。これは、大原運動公園のテニスコートで使用していたものです。テニスをするには少しへたってしまいましたが、まだまだ活用できるとのことで、市の計らいでいただくことができました。次年度はプールサイドに敷き詰め、暑さ対策に活用していく予定です。うまく効果が発揮されるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共に学び合う 3年算数授業公開

 今日は、初任者研修のグループによる授業公開研修の日。赤石小学校での授業公開です。

 3年生が算数の小数のたしざんの内容を学習しています。先生の指示に合わせて、また、これまでの学習を生かして、丁寧に学習を進めてく子どもたちです。

 近隣の学校の初任者の先生方4名が来校しています。授業の後は、今日の授業をもとに、よりよい授業の在り方について協議していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Go to 給食トラベル 11月は「宮城県」

今日はGo to 給食トラベルの日。行き先は「宮城県」です。メニューは以下の通り。

  ささかまのいそべあげ
  あぶらふのしょうゆ汁
  だいずとパプリカのサラダ
  ごはん
  牛乳

 輸送技術が発達していない時代に、大量にとれた魚を保存する方法として生まれたのが笹かまぼこだそうです。魚をすり身にし、手でかたどったものを竹串に刺して焼きます。生まれた当時は「手のひらかまぼこ」や「ベロかまぼこ」と呼ばれていましたが、仙台藩主伊達家の家紋の笹にちなんで笹かまぼこと呼ばれるようになったそうです。あおのりといっしょにあげたいそべあげは、とてもよい風味に仕上がりました。

 冷蔵技術が無く、油揚げもすぐにだめになる時代に、その代わりとして考えられたのが油麩だそうです。油麩丼は宮城県のB級グルメだそう。今日はお汁にしました。しょうゆに油麩の油が染み出て、うまみを加えていました。

 宮城県はパプリカの生産日本一。大規模栽培が行われ、栽培に力を入れているそうです。今日は大豆やコーン、キャベツと一緒にサラダにしました。それぞれの歯ごたえや味を生かした一品でした。

 今日もおいしく旅気分。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

一人一人を大切に 人権教室

 今日は、南魚沼市の人権擁護委員のみなさんをお招きし、人権教室を行っています。

 21世紀は人権の世紀といわれています。人権とは、社会 おいて幸福な生活を営むために必要な、人間として当然に持っている固有の権利。今からしっかりと学んでいくことが大切です。

 人権擁護委員のみなさんのお話に、じっくりと聞き入る子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレの扉が完成しました!

 今年度新しく洋式化したトイレに、扉が設置されました。

 これでようやく工事の全てが終わりました。関係の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

紅葉の季節になると

 学校近く、国道291号線沿いから見た八海山の様子です。今日は晴れていたこともあり、写真ではわかりづらいと思いますが、見事な紅葉を望むことができました。

 この季節が来ると、学校の校門前は桜の葉が大量に落ち始めます。ここ数日雨が降っていたので、今日落ち葉はきを行いました。

 写真ではきれいになりましたが、気持ちのよい風が吹いたため、また葉っぱがたくさん落ちてきています。

 明日以降もしばらくはいたちごっこが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬に備えて PTA環境整備作業

 28日(土)は、PTAによる環境整備作業です。

 遊具を外したり、グラウンドやプールのネットを外すなど、雪に備えて撤収作業を行いました。あわせて、スノーモービルも移動し、スキー授業にも備えました。

 雨が心配されましたが、当たられることなく作業を進めることができました。

 早朝から作業に参加していただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬支度が始まりました 大和地区冬囲い作業

 大和中学校区では、各校の校務員が集まり、一緒に雪囲い作業を行っています。今日は赤石小学校の日です。

 みなさん協力しながら、手際よく作業を進めていました。こういった様子も、南魚沼市ならではでしょうか。

 玄関には、色づいた桜の葉が落ち始めてきています。これからしばらくは、落ち葉掃きに追われそうです。

 色づいた葉を、一年生があつめていました。秋らしい様子を見せてくれました。とてもうれしそうですね。もうしばらくは秋を楽しみたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬が近付いています。

 屋上から見た越後駒ヶ岳の様子です。午前中は雲がかかって見えなかったのですが、山の姿が見えると、うっすらと雪が積もっている姿が見られました。

 ほんの少し前までは、猛暑の影響で熱中症対策に追われる日々でしたが、短い秋はあっという間に過ぎ、もうすぐ冬が近付いていることを実感します。

 それでも今は秋本番!この季節だからできることを存分に楽しみたいものですね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 安全点検
街頭指導
諸経費振替日
1/11 全校朝会(学級委員任命)
発育測定
6限授業日
1/15 すこやか週間3(〜21日)
保健関係
1/10 発育測定123年
1/11 発育測定456年
教育活動
1/10 国際科56年
1/11 国際科3456年
1/12 56年クロカンスキー
1/16 56年クロカンスキー
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018