日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

冬が近付いています。

 屋上から見た越後駒ヶ岳の様子です。午前中は雲がかかって見えなかったのですが、山の姿が見えると、うっすらと雪が積もっている姿が見られました。

 ほんの少し前までは、猛暑の影響で熱中症対策に追われる日々でしたが、短い秋はあっという間に過ぎ、もうすぐ冬が近付いていることを実感します。

 それでも今は秋本番!この季節だからできることを存分に楽しみたいものですね。
画像1 画像1

校内記録会に向けて 朝マラソン

 今日から全校そろっての朝マラソンを開始しました。

 今年度は猛暑を避け、校内記録会を11月7日(火)に延期。それに伴い、練習時期も学習発表会後にずらしました。

 涼しい季節を迎え、まさに運動日和。子どもたちもはりきって挑戦していました。少しでも体力を向上できるよう、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Go to 給食トラベル 10月は「兵庫県」

今日はGo to 給食トラベルの日。行き先は「兵庫県」です。メニューは以下の通り。

  ばち汁
  豆腐ハンバーグのおっ玉ねぎソース
  黒豆とサツマイモのサラダ
  ごはん
  牛乳

 兵庫県播磨地方で盛んなそうめんづくり。「揖保乃糸」が有名ですね。面を伸ばし、乾かすときの端にできるU字型の部分を「ばち」というそうです。これを使ったお汁なので「ばち汁」。さっぱりおいしく仕上がっていました。
 
 また、淡路島の玉ねぎも有名ですね。今日は豆腐ハンバーグのソースに使いました。しょうゆベースのソースに玉ねぎの甘みが加わり、とてもおいしく、ごはんが進む味付けに仕上がっていました。
 
 丹波の黒豆も有名な食材。今日はサラダに入れてみました。適度な歯ごたえと甘みが、サラダのおいしさをより一層引き立てていました。

 今日もおいしく旅気分。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

着々と進んでいます  特別教室等のエアコン設置

 南魚沼市によるエアコン設置工事が着々と進んでいます。

 家庭科室や理科室への設置が完了したようです。さらには研修室等へも設置する工事が進んでいます。

 老朽化したエアコンの取り替えも同時に行ってもらっています。

 さらに快適になる赤石小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めずらしい虹

 朝から雨が降っている赤石地区。校舎内を回っているときに窓の外を見てみると、不思議な光景を目にしました。

 少し雨が収まったところ、浦佐方面に虹がかかっていました。それも、建物の上方の横向きにかかっています。

 ほぼ真横に出ているようなめずらしい光景でした。不思議に思いながらも、その美しさに感激した一瞬でした。
(写真ではわかりにくいかもしれませんね)
画像1 画像1

秋らしくなってきました。

 昼休みの様子です。10月に入り、大分秋めいてきています。気温も低くなり、気兼ねなく外や体育館で遊びに興じる子どもたちです。周りの景色も、秋らしさが見えるようになってきました。

 緊張していた実習生でしたが、すぐに子どもたちと打ち解け、一緒に遊んでいました。サッカーやバレーボールなど、様々な遊びに挑戦中です。

 「疲れますね」と、遊んでいる途中で実習生の一人が言っていました。それでもその表情は明るいものです。久しぶりに子どもの頃を思い出して、楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月に入って

 体育館に楽器を運びました。学習発表会に向けた練習が本格化しています。

 今日は5年生がステージ練習。基本的な動きを確認しているようです。

 2年生教室に行ってみると、何やら廊下で制作中です。これも学習発表会に関わるもののようです。どんなものかはまだ秘密です。

 トイレ工事関係について、先週末で職員トイレの改修工事も終了。これで学校内のトイレの改修工事が全て終了しました。改修していただいた市の関係の皆様、暑い中がんばっていただいた業者の皆様に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けた取組が始まっています

 各教室をのぞいてみると、子どもたちの元気のよい声が聞こえてきます。学習発表会に向けた練習が始まっているのです。

 たくさんの人に見てもらうことを意識し、声の大きさや身体の動かし方に気をつけながら練習を進めているようです。

 もうすぐ10月。これから練習も本格化していきます。どんな内容に仕上がっていくか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本番に向け、しっかり準備を  科学研究発表打合せ

 今日のお昼休み、科学研究発表会に参加する子どもたちが、当日に向けて打合せをしていました。

 担当の先生とともに、コツコツと準備を進めてきた子どもたちです。当日、堂々と発表できるよう、最後まで準備してもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

Go to 給食トラベル 9月は「千葉県」

 今日はGo to 給食トラベルの日。行き先は「千葉県」です。メニューは以下の通り。

  とりどせ風スープ
  おさかなメンチカツ
  ひじきサラダ
  味付けのり
  ごはん
  牛乳

 「とりどせ」は千葉県の郷土料理です。本来は鶏肉と一緒にお米を煮込んだ雑炊で、鳥の骨も砕いて煮込んだそうです。食べ物を無駄にしない工夫が込められています。
 千葉県の給食では米を入れず野菜をたっぷり入れた「とりどせ風スープ」が食べられているそうです。今日は鶏団子を入れて再現しました。

 とってもやさしい味で、ごはんにも合いました。また、おさかなメンチカツはしっかりと味付けがしてあって、魚の臭みなどもありませんでした。メンチカツとしておいしくいただくことができました。
 
 ひじきのサラダはさっぱりとした中にもうまみがたっぷりでした。味付けのりもいい働きをしました。

 今日もおいしく旅気分。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

立派な姿に感心 大和中学校運動会

 昨日行われた大和中学校運動会にお邪魔しました。

 多少暑さを感じましたが、まさに運動会日和となり、生徒の皆さんも張り切って取り組んでいました。

 さすがは中学生、種目への取組だけでなく、運営面でも力を発揮していました。

 その成長ぶりに感心しきりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

難しいけど面白い クラブ竹とんぼづくり

 地域の先生をお招きし、クラブ活動で竹とんぼづくりを行いました。

 普段使い慣れない小刀等を使って、竹を削り、羽をつくっていきます。

 なかなかうまくいかないようですが、丁寧に教えてもらい、何度も繰り返すことで竹を削ることが楽しくなってきた子どもたちです。

 黙々と作業を続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に あいさつ運動

 先週金曜日から、生活安全委員会による朝のあいさつ運動が始まっています。

 今日も朝から元気にあいさつです。登校してくる子どもたちも、気持ちのよいあいさつをしてくれています。

 笑顔であいさつを交わすことができると、とても気持ちよくなりますね。そのことを実感してくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今後の動きを確認 PTA三役会・総務会

 昨夜、PTA三役会と総務会が行われました。ご多用のなか、お集まりいただいた役員の皆様、ありがとうございました。

 今回は、1学期から懸案となっていた、地区PTAや、市P連の教育講演会等の今後の予定について確認をしました。

 また、異常な暑さが続いたことによる運動関係行事の変更、東地区地域づくり協議会のイベントへの参加のお願いなど、たくさんの内容について確認をいただきました。

 今後保護者の皆様に、PTAとしてお願いすることがいくつか出てきます。案内が届いた際は、ぜひ前向きにご検討いただけるとありがたいです。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守るために クマ出没注意報発令中

 9月3日に起こったクマによる人身被害を受け、南魚沼市では、4日付でクマ出没注意報が発令されました。

 赤石小学校区では、まだクマの目撃情報はありませんが、今年度はブナの実が凶作であるなど、冬に向けて大幅な出没増加が見込まれているため、昨日から子どもたちに「クマ鈴」を配り、着用してもらっています。

 万が一が起こってからでは遅いため、早急な対応となりました。みんなで協力し、被害を未然に防ぎたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万が一に備えて 不審者対応研修

 放課後、万が一不審者が校内に侵入した際の対応について、研修会を実施しました。

 昨年度の避難訓練で、何よりも不審者の侵入を許さないことが大切であると、警察署から指導をいていただきました。それを踏まえ、日常の施錠について力を入れてきているところです。

 しかしながら、100%防げるかといったらそうではありません。場合によっては窓を破って侵入する可能性もあります。そういった場合に備え、職員がどのように対応すべきか話し合いました。

 子どもを確実に避難させるとともに、警察に通報し、駆けつけるまで時間稼ぎをすること、戦おうとしないことなど、子どもも職員自身も危険にさらされないようにすることが大切であることを確認しました。

 今後、避難訓練に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員目線で 大和中学校職場体験二日目

 職場体験の二日目です。今日もやる気満々の3名です。

 昨日は子どもたちと遊んだり、体育のお手伝いをしたりしました。今日も、職員目線で活動に参加していました。

 給食の時間や国際科の授業など、じっくりと先生や子どもたちの様子を見る生徒たちです。朝の時間には、清掃がないことから、体育館清掃に取り組んでくれました。こんな細やかな気遣いも大切ですね。

 二日間の体験でしたが、前向きに取り組んでくれた生徒たち。こちらも感謝です。三人の生徒にとって有意義な時間になってくれていれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懐かしい校舎で 大和中学校職場体験

 今日から2日間、大和中学校の2年生生徒3名が、職場体験にきています。

 卒業生である3人。在校生のこともよく知っているようで、早速久しぶりの再会を喜んでいる様子でした。また、しっかりとめあてをもって参加しているため、やり気がみなぎっています。

 まずは低学年の体育に参加。準備運動の指示をしたり、鬼ごっこのお手伝いをしたりしました。

 これからいろいろな活動に、職員目線で参加してもらいます。心に残る体験になるよう、職員全員でサポートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いを感じて 朝の校歌斉唱

 2学期から朝学習終了時に、校歌と市歌を歌う時間を設定しています。

 月曜日は校歌の日。各学級からは、子どもたちの元気な歌声が聞こえてきます。

 コロナ禍で1番と4番を歌ってきましたが、5月以降校歌全てを歌うようにしてきました。しかし、3年間歌っていなかったこともあり、歌詞とそこに込められた思いについてしっかりと考えるきっかけにしたいと考え、取り組んでいます。これは、校歌だけでなく、南魚沼市歌も同様です。

 これから歌う時間を確保するとともに、歌に込められた意味もしっかりと実感できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事のお知らせだけでなく

 校門脇に、トイレの改修工事の概要を知らせる看板が設置されています。あまり気にとめていなかったのですが、今日が登校初日ということもあり、じっくりと見てみることにしました。

 島田組さんが請け負っているのですが、単に工事のお知らせだけではなく、子どもたちに向けて、トイレ改修工事の具体的内容や、工夫点などをわかりやすく解説した資料を掲示してありました。

 トイレの配管の仕組みや、古い便器のリサイクルなど、様々な情報を提供してくれています。施設工事の仕事への興味関心が高まるような内容でした。

 登下校時、ぜひ子どもたちにも見てもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 全校朝会(学級委員任命)
発育測定
6限授業日
1/15 すこやか週間3(〜21日)
保健関係
1/11 発育測定456年
教育活動
1/11 国際科3456年
1/12 56年クロカンスキー
1/16 56年クロカンスキー
1/17 国際科56年
校内書き初め展(〜27日)
3年生校外学習(むかしや)
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018