日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

よりよい場所に トイレ改修工事

 夏休みに入り、トイレの改修工事が始まりました。まずは解体作業です。

 写真を見て、子どもたちは驚くかもしれませんが、あっという間にこれまでのトイレが解体されました。

 子どもたちが使うトイレ、1,2,3階全てが洋式化されます。しばらくの間、工事が続いていきます。

 完成が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期をふり返って 個別懇談

 今日と明日、個別懇談を行います。

 一学期をふり返り、一人一人の成長や、これからについてお話をさせていただいています。通知表だけでは伝えきれないお子さんの頑張りをお話しし、よりよい成長に向け、協力関係をさらに強くしていただきたいと考えています。

 お越しいただく保護者の皆様、ご多用の中、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

Go to 給食トラベル 7月は「茨城県」

 今日はGo to 給食トラベルの日。行き先は「茨城県」です。メニューは以下の通り。

  パイタ焼き風お魚ハンバーグ
  こまツナれんこんサラダ
  常陸太田のけんちん汁
  ご飯
  牛乳

 「パイタ」とは、船を漕ぐカイのこと。パイタ焼きはとれた魚をたたいてネギやみそを入れて焼く漁師料理だそうです。今日は学校給食向けにショウガや卵を入れたお魚ハンバーグとして提供しました。うまみの詰まったおいしい一品でした。

 茨城の名産、れんこんの入ったサラダもおいしく仕上がっていました。けんちん汁は、根菜をたっぷり使い、味わい深く仕上げていました。

 今日もおいしく旅気分です。ごちそうさまでした。

 
画像1 画像1

みんなで楽しく クラブ活動

 今日はクラブ活動の日。それぞれのクラブで友だちとなかよく活動しています。

 スポーツクラブは「よこぎり」という遊びを行っていました。どのようなルールかは、いまいちよくわからなかったのですが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいます。

 ダンスクラブは細かな動きを鏡で確認しながら、練習をしています。息もぴったりです。

 日本文化クラブ、アートクラブも、それぞれ仲間と楽しく創作活動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい赤石小学校を目指し 南魚沼市教育委員会学校訪問

 今日は南魚沼市の教育委員会から、教育長、教育委員、教育委員会事務局のみなさんが学校にいらっしゃいました。

 はじめに学校経営の基本方針を説明させていただいた後、フリーに参観していただきました。各学年が、いつも通りに授業を展開しています。4年生はみんなの食堂で披露する芸をその場で見せてくれました。教育長から花まるのお墨付きをもらい、自信を得ていたようです。

 参観後は、教育委員のみなさんより、教育活動に対するご意見をいただきました。子どもたちや先生の頑張りをよく見ていただき、私たちの取組を力強く後押ししていただくご意見をたくさんいただきました。今後の教育活動に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

普通教室に網戸を設置しました。

 ついに、各学年教室の廊下、グラウンド側の窓に網戸を設置することができました。

 これから暑さが本格的になりますが、それに併せて昆虫の活動も活発になります。網戸を設置したことによって、換気中に蜂などの虫が侵入することを防ぐことができます。

 これでさらに落ち着いて学習に取り組むことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしい完成度 給食七夕メニュー

 こちらが本日の給食です。七夕を強く意識したメニューになっています。

 わかめご飯
 星のコロッケ
 七夕チーズサラダ
 七夕汁
 牛乳

 わかめご飯はご飯の質の高さを教えてくれます。お米の甘さが一層引き立ちます。南魚沼市では、全ての学校で南魚沼産コシヒカリを使用いています。子どもたちに話してもあまりピンとこないのですが、常においしいお米をいただいているのです。南魚沼市の配慮に感謝ですね。

 コロッケの星形はもとより、サラダのチーズ、お汁のオクラも星形です。七夕を感じますね。また、お汁にはそうめんが入っていて、天の川を連想させます。肉団子がまるで織り姫と彦星のように存在感を発揮していました。

 見た目も味も、完成度の高いメニューでした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

高学年でも ブックランド委員会読み聞かせ56年

 今日はブックランド委員会による読み聞かせ。56年生での実施です。

 6年生には5年生が、5年生には6年生の委員か読み聞かせをしていました。6年生は「ころべばいいのに」、5年生は「きつねとごんろく」の紙芝居です。

 少し緊張した雰囲気もありましたが、じっくりの聞き入る子どもたちでした。読み手も堂々と読み上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

押し花づくりに挑戦 日本文化クラブ

 日本文化クラブでは、押し花づくりに挑戦しています。

 思い思いに草花を並べ、形作っていきます。

 この後アイロンがけをし、作品に仕上げていきます。どんな作品に仕上がるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たえこおばあちゃんの自学展

 玄関前で「たえこおばあちゃんの自学展」を開催しています。当校職員とゆかりのある方の自学の歴史です。

 たくさんのノートに、これまで見聞きしたこと、読書等で得た知識などを丁寧にまとめたものです。とてもわかりやすく、丁寧にまとめられています。

 当然子どもたちの学習の参考にもなりますが、何よりもこれらのノートを見ていると、ノートにまとめることそのものが、おばあちゃんの楽しみになっていることを実感します。こういった人生の楽しみ方があることも学ぶことができます。

 個人的に、今後の予定を手帳に書くことが好きなのですが、たくさん書き込んで手帳がきれいに仕上がっていくことそのものを楽しみにしている自分がいます。そういった感覚に近いものがあるかもしれません。

 保護者、地域の皆様も、来校の機会にぜひご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Go to 給食トラベル 6月は「群馬県」

 本日19日は Go to 給食トラベル の日です。6月は群馬県。今日のメニューは以下の通り。

  豚肉のカクテルあげ
  はるさめサラダ
  こしねじる
  ごはん
  牛乳

 今日のポイントは、群馬県南部の甘楽・富岡地域の郷土料理「こしね汁」です。

 温暖な気候の富岡市は肉や野菜などの農畜産物がおいしく育ち、多くの特産品があります。中でも「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」が有名なのだそう。その3種の特産品を使ったお汁が「こしね汁」。それぞれの頭文字を取って名付けたそうです。

 野菜とだしのうまみが相まって、優しい一品となっていました。濃いめの味付けのカクテルあげ、さっぱりとしたサラダによく合いました。

 とってもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

真剣に取り組みます 学習指導改善調査

 4年生以上が学習指導改善調査に取り組んでいます。

 新潟県・新潟市小学校教育研究会が実施する調査で、今子どもたちに育成すべき力を測る問題が満載です。

 難しい内容になっていますが、子どもたちは果敢に挑戦しています。みんな真剣です。

 この結果を分析し、校内研修を通して授業改善に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優しくお話 ブックランド委員会読み聞かせ

 今日はブックランド委員会による低学年への読み聞かせです。

 絵本の絵を見せながら読んだり、紙芝居を使ってお話ししたりしています。ゆっくり丁寧に読むことで、低学年の子どもたちもじっと聞き入っています。

 今後上の学年にも読み聞かせを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本格的な夏がもうすぐそこに プール準備

 今日の午後、職員作業を行いました。プールを開始するための準備です。

 コースロープを出したり、テントを立てたりと、必要な道具を設置していきます。気づけば空には夏らしい雲も広がっていました。

 本格的な夏は、もうすぐそこまで来ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな命の誕生 アカハライモリの卵から

 学校の玄関に水槽を設置しています。アカハライモリの卵が入った水槽です。

 休みの間、子どもたちが近くの沢で遊んでいるときに捕まえたアカハライモリ。たくさんつかまえたそうですが、それを見たお家の方が、卵がついていることを発見。これはめずらしいと学校にもってきていただいたものです。

 少しずつ大きくなっていく卵。今朝学校に来ると、一匹孵っていました。これからもっと命が誕生しそうです。子どもたちとその様子をしっかりと観察したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなを大切に 全校朝会

 6月の全校朝会です。生活目標などの話がありました。

 運動会も終わり、じっくりと学習に向き合うことができる時期に入っています。活動が活発になってくると、知らず知らずのうちに、友だちとの距離感が近くなっていきます。そうすると、思いもよらぬところでトラブルが起こったりするものです。勝手に人のものを借りたり、イライラしてたたいてしまったり。

 そこで、iPadで使用しているアカウントの管理の話を通して、互いを尊重することを忘れないでほしいことを伝えました。これは、6・7月の生活目標「気をつけよう 言葉の使い方」につながっていきます。

 ふわふわ言葉を全校で集め、温かな関係づくりを進めていきます。

 また、体育館の使用方法についても説明がありました。全校で楽しく遊ぶことができるようになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄えある表彰 市P連・郡市P連総会

 26日(金)、4年ぶりに市P連・郡市P連の総会が開催されました。久しぶりにたくさんの方が集まっての総会に、皆さん緊張気味でしたが、顔を合わせることで、また活動を再開できる喜びを感じているようでした。

 郡市P連の総会では、これまでPTAの役員として功績のあった方々の表彰が行われました。赤石小学校から、前年度の井口PTA会長が選ばれ、表彰式に臨みました。これまで赤石小学校の子どもたちのために尽力していただいたことが認められたことを、大変誇らしく思います。

 井口会長、おめでとうございます。これまで本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もスタート!最初は広島です。 Goto給食トラベル

画像1 画像1
 昨年度に引き続き、今年度も「Goto給食トラベル」が行われます。各都道府県の特徴的な料理を提供し、旅行気分を味わってほしいと、栄養教諭さんたちがアイディアを出し合い、楽しいメニューを提供してくれます。

 今年度の第1弾、5月は「広島県」です。メニューは以下の通り。

  レモンあえ
  生揚げのお好みソース焼き
  呉の肉じゃが
  ごはん
  牛乳

 広島といえば広島風お好み焼きが思い浮かびます。今回は生揚げにお好みソースをかけて雰囲気を出しました。
 また、広島県は国産レモンの生産量が日本一だそうです。それを生かした和え物は、さっぱりした中にも野菜のうまみが広がる一品でした。
 肉じゃが発祥の地を宣言しているのが呉市(諸説あるそうです)軍人・東郷平八郎が「ビーフシチューを作れ」と命じたところ、できたのが肉じゃがだったそうな。
 呉の肉じゃがは人参、グリーンピースが入らないのが特徴だそうです。今日はそんな特長を生かし、再現していました。肉とジャガイモの味がぴったりとマッチしていました。

 このようにいろいろと考えるだけで、広島を体験した気分になってきます。食の楽しさの一つですね。

 今後どんなメニューが出てくるのか、楽しみにしています。

よりよい運動会に 職員作業

 放課後、職員作業です。運動会に向けて、コース整備をしています。

 運動会では、できる限り子どもたちの走る環境を整えようと、直線コースを設定することにしました。しかし、ゴール付近は雑草が生えており、整備する必要があります。

 そこで、職員が力を合わせて整えているというわけです。子どもたちのために力を尽くす先生たちです。

 子どもたちには、よりよい環境で力を発揮してもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収

22日(土)、環境整備作業の後、資源回収を行いました。

子どもたちがしっかりとお手伝いをしながら、地域の家庭を回っていきます。

回収したものは学校へ。お家の方と一緒になってがんばる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 6限授業日
2/9 半日入学
2/11 [建国記念の日]
予定
2/9 安全点検
諸経費振替日
教育活動
2/5 学びチャレンジ週間(4〜6年)
リズムダンス
2/6 雪像づくり赤石グループ話し合い
2/7 下学年アルペンスキー授業
国際科56年
2/8 上学年アルペンスキー授業
国際科3456年
2/9 街頭指導
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018