日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

資源回収

22日(土)、環境整備作業の後、資源回収を行いました。

子どもたちがしっかりとお手伝いをしながら、地域の家庭を回っていきます。

回収したものは学校へ。お家の方と一緒になってがんばる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの安全・安心に 環境整備作業

22日(土)、春の環境整備作業を行いました。

グラウンドやプールの周りのネット張り、遊具の設置など、子どもたちの元気な活動をサポートするための大事な作業です。

昨年度同様、何度も経験している方がたくさんいらっしゃいます。驚くほどスムーズに作業が進みました。

遊具はこの後点検し、その後使用することができるようになります。

子どもたちはもう少し待っていてくださいね。

参加していただいた皆様、朝早くからの作業、ご苦労様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA専門部会

本日最後はPTA専門部会です。

学年サポート部、地域サポート部に分かれ、今年度の取組について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしくお願いします 学年懇談会

PTA総会の後、学年懇談会を行いました。

担任との顔合わせ、今年度の学級経営の方針の説明、PTA行事の内容検討などを行いました。

1年間お世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体制でスタート PTA総会

授業参観の後、PTA総会を行いました。今年度も多数の方に参加をいただきました。

昨年度の取組についての報告の後、新役員が昇任され、新体制でのPTA活動がスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節は進み 銀杏の剪定

 玄関前の桜の様子です。桜の花が散り、実ができたのでしょうか?たくさんの鳥が集まり、ついばんでいました。

 これから学校の周りには、たくさんの鳥が集まります。春が過ぎ、次第に夏に向かっていくことを実感できます。

 学校入り口にある銀杏の剪定を行いました。かなり大きくなり、隣の建物に葉がたくさん落ちるようになったためです。

 これまで子どもたちの成長を見守ってきた銀杏。これからも大切にしていくための剪定です。またしっかりと成長してもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節の変化

 つい昨日まで咲き誇っていた学校の桜。今日は午前中を中心に風が吹き、写真のように花びらがたくさん飛ばされていました。グラウンドに舞い散る様子は、季節の変化を感じさせるものでした。

 なんだか寂しい気持ちもありますが、その美しさをじっくりとかみしめようと思います。

 それでもまだたくさんの花が咲いています。そちらも目一杯楽しみたいです。
画像1 画像1

教育活動スタートです。

 3年生がグラウンドで走っています。例年であれば、まだたっぷりと雪があるのですが、今年はすぐに使うことができました。楽しい声が聞こえてきます。

 1年生も早速学校の中を散策。下駄箱の使い方などをしっかりと学んでいます。

 4年生は学級目標の話し合いです。それぞれの学年が、着実に教育活動をスタート。子どもたちも真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝うかのように 桜満開

 県内の桜は散り始めていますが、赤石小学校の桜は今日がまさに満開です。1年生の入学を祝うかのように咲き誇っています。雲一つない晴天に栄える桜をご覧ください。

 校内では教育課程部会を開催中。今年度の方向を先生たちで確認しています。

 入学式を終え、明日から本格的に学習活動が進んでいきます。子どもたちの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はりきって準備 新年度準備6年生登校

 明日の始業式に向け、新6年生が登校です。

 いよいよ学校のリーダーとなる6年生です。はりきって準備を進めています。一足早く、新しく来られた先生方ともご対面。早速仲良く話をする子どもたちでした。

 久しぶりに子どもたちの声が学校内に響いています。明日からのスタートがより一層楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の後始末 明日はいよいよ6年生登校

 折れた桜の枝の処理をしています。今年は少雪でしたが、それでも桜は影響を受けます。折れた枝は子どもたちのけがにもつながるため、しっかりと処分しています。

 3日に重機を入れていただいたおかげで、体育館脇の雪もこの通り溶けてきました。

 スキー場側から撮影した校舎。すっかり春ですね。

 明日は新6年生が登校し、新年度と入学式の準備を行います。子どもたちの明るい笑顔と声が戻ってくるのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関前も 新年度に向けて

 グラウンドに続き、玄関前の桜も開き始めました。入学式の頃には、かなり咲き誇っているのではないでしょうか?タイミングが良さそうです。

 冬の間に折れた桜の枝も、部屋の中で咲き始めました。春の訪れをさらに実感します。

 先生たちは今日も新年度の準備中。今年度の教材について検討をしています。着々と進んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度がスタート 新任職員着任

 今朝、学校に来ると、グラウンドの桜の一部が開花していました。ほんのりとしたピンク色に、心が癒やされます。

 新年度の初日。今日は辞令交付式がありました。新しく校長、教頭、新採用教諭等を迎え、南魚沼市長や教育長から、歓迎の言葉がありました。身の引き締まる思いでした。きっと新しく来られた先生方はなおさらでしょう。

 学校に帰ると、グラウンド横の雪を重機でくずしている最中でした。これで新年度早々にグラウンドが使えそうです。

 玄関先では水仙が咲き誇っています。新年度が到来していることを実感します。

 今年度も赤石小学校の子どもたちの活躍や、地域の様子を発信していきます。是非お楽しみに!

 令和5年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018