日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

学習発表会に向けた取組が始まっています

 各教室をのぞいてみると、子どもたちの元気のよい声が聞こえてきます。学習発表会に向けた練習が始まっているのです。

 たくさんの人に見てもらうことを意識し、声の大きさや身体の動かし方に気をつけながら練習を進めているようです。

 もうすぐ10月。これから練習も本格化していきます。どんな内容に仕上がっていくか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本番に向け、しっかり準備を  科学研究発表打合せ

 今日のお昼休み、科学研究発表会に参加する子どもたちが、当日に向けて打合せをしていました。

 担当の先生とともに、コツコツと準備を進めてきた子どもたちです。当日、堂々と発表できるよう、最後まで準備してもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

Go to 給食トラベル 9月は「千葉県」

 今日はGo to 給食トラベルの日。行き先は「千葉県」です。メニューは以下の通り。

  とりどせ風スープ
  おさかなメンチカツ
  ひじきサラダ
  味付けのり
  ごはん
  牛乳

 「とりどせ」は千葉県の郷土料理です。本来は鶏肉と一緒にお米を煮込んだ雑炊で、鳥の骨も砕いて煮込んだそうです。食べ物を無駄にしない工夫が込められています。
 千葉県の給食では米を入れず野菜をたっぷり入れた「とりどせ風スープ」が食べられているそうです。今日は鶏団子を入れて再現しました。

 とってもやさしい味で、ごはんにも合いました。また、おさかなメンチカツはしっかりと味付けがしてあって、魚の臭みなどもありませんでした。メンチカツとしておいしくいただくことができました。
 
 ひじきのサラダはさっぱりとした中にもうまみがたっぷりでした。味付けのりもいい働きをしました。

 今日もおいしく旅気分。ごちそうさまでした。

画像1 画像1

立派な姿に感心 大和中学校運動会

 昨日行われた大和中学校運動会にお邪魔しました。

 多少暑さを感じましたが、まさに運動会日和となり、生徒の皆さんも張り切って取り組んでいました。

 さすがは中学生、種目への取組だけでなく、運営面でも力を発揮していました。

 その成長ぶりに感心しきりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

難しいけど面白い クラブ竹とんぼづくり

 地域の先生をお招きし、クラブ活動で竹とんぼづくりを行いました。

 普段使い慣れない小刀等を使って、竹を削り、羽をつくっていきます。

 なかなかうまくいかないようですが、丁寧に教えてもらい、何度も繰り返すことで竹を削ることが楽しくなってきた子どもたちです。

 黙々と作業を続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に あいさつ運動

 先週金曜日から、生活安全委員会による朝のあいさつ運動が始まっています。

 今日も朝から元気にあいさつです。登校してくる子どもたちも、気持ちのよいあいさつをしてくれています。

 笑顔であいさつを交わすことができると、とても気持ちよくなりますね。そのことを実感してくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今後の動きを確認 PTA三役会・総務会

 昨夜、PTA三役会と総務会が行われました。ご多用のなか、お集まりいただいた役員の皆様、ありがとうございました。

 今回は、1学期から懸案となっていた、地区PTAや、市P連の教育講演会等の今後の予定について確認をしました。

 また、異常な暑さが続いたことによる運動関係行事の変更、東地区地域づくり協議会のイベントへの参加のお願いなど、たくさんの内容について確認をいただきました。

 今後保護者の皆様に、PTAとしてお願いすることがいくつか出てきます。案内が届いた際は、ぜひ前向きにご検討いただけるとありがたいです。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守るために クマ出没注意報発令中

 9月3日に起こったクマによる人身被害を受け、南魚沼市では、4日付でクマ出没注意報が発令されました。

 赤石小学校区では、まだクマの目撃情報はありませんが、今年度はブナの実が凶作であるなど、冬に向けて大幅な出没増加が見込まれているため、昨日から子どもたちに「クマ鈴」を配り、着用してもらっています。

 万が一が起こってからでは遅いため、早急な対応となりました。みんなで協力し、被害を未然に防ぎたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万が一に備えて 不審者対応研修

 放課後、万が一不審者が校内に侵入した際の対応について、研修会を実施しました。

 昨年度の避難訓練で、何よりも不審者の侵入を許さないことが大切であると、警察署から指導をいていただきました。それを踏まえ、日常の施錠について力を入れてきているところです。

 しかしながら、100%防げるかといったらそうではありません。場合によっては窓を破って侵入する可能性もあります。そういった場合に備え、職員がどのように対応すべきか話し合いました。

 子どもを確実に避難させるとともに、警察に通報し、駆けつけるまで時間稼ぎをすること、戦おうとしないことなど、子どもも職員自身も危険にさらされないようにすることが大切であることを確認しました。

 今後、避難訓練に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員目線で 大和中学校職場体験二日目

 職場体験の二日目です。今日もやる気満々の3名です。

 昨日は子どもたちと遊んだり、体育のお手伝いをしたりしました。今日も、職員目線で活動に参加していました。

 給食の時間や国際科の授業など、じっくりと先生や子どもたちの様子を見る生徒たちです。朝の時間には、清掃がないことから、体育館清掃に取り組んでくれました。こんな細やかな気遣いも大切ですね。

 二日間の体験でしたが、前向きに取り組んでくれた生徒たち。こちらも感謝です。三人の生徒にとって有意義な時間になってくれていれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懐かしい校舎で 大和中学校職場体験

 今日から2日間、大和中学校の2年生生徒3名が、職場体験にきています。

 卒業生である3人。在校生のこともよく知っているようで、早速久しぶりの再会を喜んでいる様子でした。また、しっかりとめあてをもって参加しているため、やり気がみなぎっています。

 まずは低学年の体育に参加。準備運動の指示をしたり、鬼ごっこのお手伝いをしたりしました。

 これからいろいろな活動に、職員目線で参加してもらいます。心に残る体験になるよう、職員全員でサポートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いを感じて 朝の校歌斉唱

 2学期から朝学習終了時に、校歌と市歌を歌う時間を設定しています。

 月曜日は校歌の日。各学級からは、子どもたちの元気な歌声が聞こえてきます。

 コロナ禍で1番と4番を歌ってきましたが、5月以降校歌全てを歌うようにしてきました。しかし、3年間歌っていなかったこともあり、歌詞とそこに込められた思いについてしっかりと考えるきっかけにしたいと考え、取り組んでいます。これは、校歌だけでなく、南魚沼市歌も同様です。

 これから歌う時間を確保するとともに、歌に込められた意味もしっかりと実感できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事のお知らせだけでなく

 校門脇に、トイレの改修工事の概要を知らせる看板が設置されています。あまり気にとめていなかったのですが、今日が登校初日ということもあり、じっくりと見てみることにしました。

 島田組さんが請け負っているのですが、単に工事のお知らせだけではなく、子どもたちに向けて、トイレ改修工事の具体的内容や、工夫点などをわかりやすく解説した資料を掲示してありました。

 トイレの配管の仕組みや、古い便器のリサイクルなど、様々な情報を提供してくれています。施設工事の仕事への興味関心が高まるような内容でした。

 登下校時、ぜひ子どもたちにも見てもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな元気に登校しました!

 2学期最初の登校の様子です。暑い日が続くなか、今朝も気温が上がっていました。

 子どもたちはたくさんの荷物を抱え、汗をかきながら登校です。ながらパトロールの方も汗をたくさんかいていました。

 それでも子どもたちは元気に登校。充実した夏休みを過ごすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日から新学期! トイレだけじゃない?新学期のお楽しみ

 いよいよ明日から新学期が始まります。子どもたちは期待と不安でいっぱいのことでしょう。そんな子どもたちにちょっとしたお楽しみのお知らせです。

 まずはトイレです。ついに完成しました。明日から使用することができます。みんなで大切に使いましょうね。

 つぎに、電子黒板。全ての学年に設置されました。明日から早速使ってみます!いろんな勉強ができそうですね。

 そして、3,4年生の給食着です。2学期から新しいものに変わりました。気持ちよく給食準備ができそうです。

 ほんの少しかもしれませんが、こんな風に見るからに変化したものもあります。何よりも久しぶりに会う友達との生活は、きっと楽しいことがたくさんあります。

 まずはしっかりと登校してきてください。元気なみなさんに会えることを楽しみにしていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

よりよい授業に向けて 職員研修

 研究推進部で授業の検討会を行っています。

 2学期に入ると、外部から指導者を招いての授業研修会等がいくつか行われます。それらを契機に、日頃の授業の在り方について協議を行い、職員一人一人に授業力を高めることがねらいです。

 指導案に書かれた内容から、具体的な子どもの姿を想起し、より主体的、対話的で深い学びになるように意見を交換しています。

 2学期以降の授業もより楽しくなるように、さらに研修を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期に向けて 環境整備

 2学期の始まりを控え、職員で環境整備作業中です。

 残暑が厳しいさなかですが、冬を見据えてワックスルームを整えています。南魚沼市ならではの光景ですね。スキーの長さをそろえて並べることで、子どもたちがスムーズに活動に入ることができるようにしています。

 一方、職員室や各教室では、エアコンのフィルターの清掃中です。2学期もまだまだ暑い日が続くとの予報。気持ちよく学習ができるようにするための作業です。

 他にもいろいろと準備がありますが、しっかりと整え、新学期を迎えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ改修工事 その後

 3階のトイレの様子です。すでに便器や扉などが設置されていました。真新しいトイレは気持ちがよいですね。

 洗浄機能も備えており、安心して使用ができそうですね。

 夏休み明けには使えるように、工事が進んでいます。そろそろ仕上げに入りそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

改修工事が進んでいます。

 学校無人化が終わりました。職員の日常業務が始まっています。

 この間、トイレの改修工事が着々と進められました。一部扉や便器等が設置され、その形が見えてきています。

 2学期からの使用に向け、工事をかんばって行ってもらっています。暑い中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトやピーマンがたっぷりと 畑の様子

 畑の様子です。暑い日が続いていますが、それに伴って野菜たちもたくさん実を付けています。

 特にトマトとピーマンが豊作です。収穫の時期です。2年生のみなさん、時間を見つけて来てくださいね。

 夏休みに入って、気温が高くなると雑草もたっぷりと生い茂ってきます。畑もそうですが、学校の周りについては、校務員さんが一生懸命草刈りをしてくれています。おかげで校地内はいつも整った環境を保っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018