日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

絶景に囲まれ 今年もお世話になりました。

 浦佐駅からまっすぐ、赤石方面に向かう道からみた越後三山です。残念ながら雲がかかり、全景は見られませんでしたが、一面銀世界に囲まれた一本道。改めて日々、絶景に囲まれていることを実感します。

 急な降雪では、流通経路を確保するため、車道の除雪が中心になります。しかし、さすが南魚沼市です。昨年の大雪の時もそうでしたが、しっかりと歩道の除雪が行われ、歩行者も安心して通行することができるのです。雪に負けない、雪と共に生きるという意気込みが伝わってきますね。

 いよいよ年末を迎えます。今年も保護者、地域の皆様から多大なるご理解とご協力を賜りました。本当にありがとうございました。新年もどうぞよろしくお願いいたします。

 皆様、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1

つかの間

 数年に一度の強い寒気の影響で、大雪に関する警報や注意報が新潟県内に発令されています。

 赤石小学校近辺では、昨夜それほど降雪はありませんでした。長岡市や小千谷市の方が積雪が多いようです。外を見ると、写真のように日差しがさしています。美しい風景がつかの間ですが広がりました。

 子どもたちが下校した後の今日の夕方、さらに積雪が見込まれています。子どもたちにとってはうれしい知らせですが、交通傷害等が起こらないよう祈るばかりです。
画像1 画像1

今年初のまとまった雪 子どもたちは元気です!

 今日は今シーズン最強寒波の到来ということもあり、今年初めてのまとまった雪が降っています。

 子どもたちにとっては、待ちに待った積雪。早速グラウンドに出て雪の感触を楽しんでいました。

 グラウンドの積雪計は20センチあたりを示していました。本格的な冬はこれからですね。

 玄関を見てみると、しっかりと消雪パイプが機能し、交通については今のところ問題は無いようです。さすが南魚沼市です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいお話の時間 地域ボランティアによる読み聞かせ

 今日は、地域の読み聞かせボランティアの方をお招きし、1・2年生に読み聞かせをしていただきました。

 楽しいめがねをかけ、内容に合わせた動作を交えながらお話をしてくださるなど、様々な工夫を凝らして読み聞かせてもらいました。

 子どもたちも、時に笑いを交えた読み聞かせを大いに楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな虹が見られました

 雨が降ったりやんだりと、少し荒れた天候だった昨日、グラウンドの先に虹が発生しました。

 めずらしく、絵に描いたような虹が完成。このように見えたのは今月に入って2度目です。

 いつもの素晴らしい景観に、さらに華を添えてくれました。
画像1 画像1

じっくりと聞いています。 ブックランド委員会読み聞かせ56年

 今日はブックランド委員会による読み聞かせです。今日の相手は56年生。

 絵本や紙芝居を使い、上手に読んでいく委員会のメンバーです。練習の成果が出ていました。その様子に、子どもたちもじっくりと耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Go to 給食トラベル 12月は「佐賀県」

 今日はGo to 給食トラベルの日。行き先は「佐賀県」です。メニューは以下の通り。

  シシリアンライス(焼き肉)
  シシリアンライス(サラダ)
  ノンエッグマヨネーズ
  だぶ汁
  麦ごはん
  牛乳

 「シシリアンライス」は、佐賀県のB級グルメ。昭和50年頃、佐賀市中心街にある喫茶店で誕生したと言われているそうです。1枚のプレートにごはんをしき、その上に甘辛く炒めたお肉と生野菜を盛り合わせ、マヨネーズをかけたものが基本です。
 今日はゆで野菜でしたが、ノンエッグマヨネーズとの相性は抜群!混ぜて食べることでより一層味わい深くなりました。

 もう一品のだぶ汁は、郷土料理の「だぶに」を再現しました。煮崩れしにくい根菜を主に使い、水をたくさん入れて「ざぶざぶ」に仕上げることから、もともの”ざぶ”と呼ばれ、それがなまって「だぶ」と呼ばれるようになったそうです。
 ほぼ同じ大きさに切り分けられた野菜やこんにゃくは食べやすく、だしもよく効いていてさっぱりとおいしくいただくことができました。

 今日もおいしく旅気分。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

うれしさあふれる学校に

 これは、体育館に向かう廊下の様子です。大きなうれしい木を育てようということで、日頃、友だちにしてもらってうれしかったことをカードに記入し、貼り付けていったものです。

 その脇には、生活目標に向かうために、各学年でがんばることが掲示されています。みんなで心を一つに、目標に向かっていることが伝わりますね。

 すでにうれしい木には、100枚以上のカードが貼られています。うれしさであふれています。

 最後は、競書展で特選となった作品です。これを書いたお子さんは、毛筆、硬筆共に特選に入りました。とても堂々とした字で、迫力を感じます。日頃練習を積み重ねた成果が評価され、とてもうれしい気持ちになります。

 ○○さん、おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018