日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*クッキングウォーキング*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日、児童会行事であるクッキングウォーキングが行われました。

全校でサイクリングターミナルまで歩いていき、高学年は豚汁作り、1〜4年生まではグループ活動として4年生が中心になって様々な遊びを行いました。

豚汁作りは火をおこすところから行います。校務員さんから火のおこしかたを聞き、男子が中心になって薪をくべていました。「熱い!熱いーーーー!!」「先生ーー・・。目が痛い」などの発言続出(−−;)

女子は材料を切ったり洗い物をしたりしました。手を切らないように気をつけました(^^)

1〜4年生たちは段ボールで坂を滑ったり鬼ごっこをしたり楽しみました。遊びつかれて「お腹すいたー!」という声も聞こえてきました。

豚汁を食べた後は班対抗のレクリエーション!途中から雨が降り、学校の体育館で行いましたが1日楽しみました。

保護者の皆様も材料の準備ありがとうございました。

*子育て座談会*

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日にはたくさんの保護者に参加していただきました。ありがとうございました。

今年の子育て座談会のテーマは「ネットトラブルを防ごう」というものです。
インターネットは今や使っていない人のほうが珍しいくらい普及しました。しかし、インターネットを介したトラブルも多いのも事実です。実際に言葉で言うのとネットを介してどこかに書き込みをするのとでは大きく違います。

インターネット=公共の場として気を付けていかなければならないことを学びました。

一番危険なのは大人が使っているスマホをそのまま子どもに貸すこと。フィルタリングもなにもない大人のスマホで子どもが使うのはとても危険です。

赤石小学校では11日〜17日まで、家庭学習メディア接触コントロールの強調週間を行っています。これを機会にメディアに触れる時間を少なくし、家族で会話を楽しむ期間にしてみてはいかがでしょうか。

*プール清掃*

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目を使い、高学年でプール清掃を行いました。今年は業者によるプール内部の改修を行ったので、プールの周辺のみの掃除でした。

 水をまいての清掃は子どもたちはとても楽しそうで、終わるころにはみんなビショビショ(^^;
 水着を下に着ていてよかったね!プール清掃お疲れ様でした!

*体力テスト*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストを行いました。
クラスごとではなく、赤石グループになり、班長が下級生たちを連れてそれぞれの種目まで誘導して体力テストを実施しました。
 体力テストのカードは6年間使用します。「先生みてー!」「前と比べて早くなったよ!」などの言葉がたくさん聞けました。「○○以外は10点だった!」なんて強者もいました(^^)/

 上級生が下級生にやりかたを教えていたり、優しく誘導していく姿がとても素敵でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018