日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*現地練習*

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(金)に薮神小学校へ、水泳大会の現地練習に行ってきました。

写真ではわかりにくいですが、天気はあいにくの雨・・。

雨の中、自分の出場種目の泳ぎやターンの練習を頑張りました。


*校外学習*

画像1 画像1
特別支援学級のふれあいさんが校外学習にでかけました。

目的地は上越市犀潟の海!!!

普段、山の自然には触れ合っていますが、長い時間をかけて海にやってきました。

全員貝殻集めに必死!!!

沢山お土産ができました(^^)

*七夕集会*

画像1 画像1 画像2 画像2
 七夕集会がありました。各学年男女1名ずつ願い事を発表し、委員会の出し物であるオリエンテーリングを行いました。

兄弟が仲良くなりますように、頭がよくなりたいなど様々な願い事がありました。

オリエンテーリングでは縦割り班で、各教室や特別教室にあるクイズに答えていきます。
七夕に関するもの。学校に関するもの。実は結構難しい!!!

「先生ーーー!!これ答え何!?」


「どれどれ・・・・・・!?(難易度高すぎーーーーー!!)」と思うこともありました。


*南魚沼陸上競技選手権大会表彰*

画像1 画像1
6月に湯沢市で行われた南魚沼陸上競技選手権大会の表彰を行いました。

+大会結果+

小学3年男子 ソフトボール投げ 1位
小学4年男子 ソフトボール投げ 3位
小学6年女子 ソフトボール投げ 2位
小学6年男子 100m走    4位
小学6年男子 100m走    5位

5名が入賞しました。

参加した選手の皆さんお疲れ様!
送迎をしてくださった保護者の皆様には改めて感謝申し上げます。

*何かはじめてみよう*

画像1 画像1 画像2 画像2
7月の全校朝会のテーマは「なにかはじめてみよう」というものでした。

まずは校長先生がお得意のギターと歌を披露。

次に、職員が今も続けているもの、やっててよかったというものを、きっかけを含めてご紹介

陸上競技、ピアノ、キャンプ、日本舞踊、トランペット、野菜作り、エレクトーン、ギターなどがありました。

みんなこれらを始めたきっかけは「たまたま」「ぐうぜん」「いやいや(親に言われて)」でした。練習はきつかったけど、大会で入賞して嬉しかったとか、今も趣味としてずっと続けている職員もいます。


新しいことにチャレンジすることは、ほんの少し勇気も必要だと思います。でも続けているときっと結果はついてきたり、楽しさがわかります。もうすぐ夏休み。これを機会に何か始めてみませんか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018