日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*壮行会*

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上大会がついに明日(9月15日)に差し迫りました!

今日は壮行会を行いました。

4年生が応援団となり、高学年が頑張ってこれるように見送りました!

ファイト赤石!!!
本番ではみんなの気持ちを一つに頑張ります!

*昔の遊び*

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日は祖父母参観にお越しいただき、ありがとうございました。

祖父母交流の時間に低学年では昔の遊びを楽しみました。
お手玉、けん玉、おはじき、コマ、めんこなど!
楽しいひとときを過ごしました。

*竹とんぼ作り*

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年の祖父母交流では竹とんぼ作りでした。

小刀を削って作りました。

上手にとんだかな?

*読み聞かせ*

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽクラブの方たちに来ていただき、読み聞かせをしていただきました。

じーっと見ていたり、時々笑みがこぼれたりと様々です。

ぜひお家でもお子さんと一緒に読書はいかがですか?

*陸上現地練習2回目*

画像1 画像1
画像2 画像2
大和中学校で陸上現地練習に行ってきました。
2回目の今回も晴れではなかったものの、雨はまぬがれました!

前回できなかったハードルの練習も今回できました。

長距離を走っていると散歩していた保育園児から「がんばれー!」との応援が聞こえてきました。

「先生ー。足痛い。」「ここ痛い。」など主張がいっぱい。
子どもたちの身体の疲れはピークのようです(;´∀`)お家ではゆっくり休んでくださいね。

*陸上現地練習*

画像1 画像1
画像2 画像2
8日に大和中学校のグラウンドで陸上大会の現地練習を行いました。

晴れの日があまりなく、今年はグラウンドのコンディションが悪い状態が続いています。
濡れた土の上で走るのは体力を使いますね(^_^;)

怪我をしませんように・・。

*やさしい頼み方*

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の生活目標は「やさしい頼み方をみにつけよう」です。

「ちょっと!!これ持って行って( `△´)ノ」
なんて怒りながら言われても、言われた方もいい気はしません。


心に伝わる話し方
聞こえる声で
笑顔で
近づいて


お互いがいい気持ちで助け合えるように普段から心がけましょう。
私たち大人にも言えることですね。

そして最大のポイント!!!
してもらったら
「ありがとう」を忘れずに!!!

感謝の気持ち。大事です。




*始業式*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2学期がスタートしました。

休み疲れなのか、朝からぼーっとする子が多かったようです(^^;


校長先生からは
「自分でめあてを決めて取り組もう」(少しレベルを上げて)
「楽しいクラスをつくろう」(居心地がいいクラス、思ったことを言えるクラス、一人ぼっちにしないクラス)

ということが話にありました。

長い休みを経て、行事が目白押しの2学期です。勉強や運動、家のことなど自分のめあてに向かって頑張りましょう。

始業式では、水泳の表彰も行われました。
5・6年生頑張りました!水泳が終わったと思ったら今度は陸上です!!!
保護者の皆様もまたお世話になります。2学期もよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018