日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*ダンス練習*

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに新しい全校ダンスの練習を行いました。
5年生が一生懸命考えました!

6年生ありがとう集会で発表です。


*雪祭り*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキーデーの後は学校で雪祭りを行いました。

グラウンドで鬼ごっこをしたり、雪だるまを作ったり宝探しをしたり、楽しい1日でした。

雪だるまはどのグループも完成度が高く、素敵なものがたくさんできました。


*全校スキー*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日に全校スキーデーが行われました。

今までのスキー教室での成果を十分にだせたかな?

保護者を見つけた時の子どもたちのニコニコ顔がとても印象的でした。
恥ずかしいような嬉しいようなそんな表情が、見ているこちらまで嬉しくなりました。



*全校朝会&学校だより*

画像1 画像1
学校だよりを掲載します。
今回の学校だよりは「家庭学習について」


全校朝会の話も「家庭学習について」でした。

なぜ家庭学習が大事なんでしょう?


1 学校で習ったことを家で復習すると定着し、自信がつきます

2 学年がすすむにつれて学習内容は難易度を増します。その時に家庭学習をしないと、わからなくなります。

3 小学生のうちに机に向かう習慣をつけないと、大きくなってからだと学習スタイルが身に付きません。


全校朝会では、自学が計画的にできている子の紹介もしました。
紹介した子のほとんどの子は「学校から帰ってきてからすぐやる」という計画性を持っていました。


家庭学習が身に付く子には・・

1 忘れ物が少なくなる

2 計画性が身に付く

3 我慢する力がつくそうです。


ご家庭のお子さんはどうでしょうか??
まずは勉強する環境を整っていますか?
テレビ見ながらしていませんか?

そして保護者の皆様!
どれくらい家庭学習をしたか確認していますか?
「頑張ったね!」という声掛けをしていますか?

家庭学習についてもう1度お子さんと見直してみてください。

小学校のうちで家庭学習をきちんとしておかないと、中学校高校で苦労します。
校長先生の話を聞いてうんうんと思い切り頷きながら聞いていたり、そうだそうだと心の中で叫んでいたのは大人たち・・・。
家庭学習、大事です!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018