日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*チャレンジランド*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、児童会の行事で赤石チャレンジランドを行いました。縦割りグループでゲームを考え、様々なグループのゲームを楽しみました。

魚釣りや的当て、ボーリング・・・。

子どもも楽しみましたが、意外に大人が真剣勝負!?

参加してくださった赤石保育園の皆さん、保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

*国際交流会*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スリランカとバングラデシュの方を招いて、国際交流会を行いました。

全体で、それぞれの国について説明をしてもらい、下学年・上学年に別れて、それぞれの国のゲームをして楽しみました。

*チャレンジランド振り返り*

画像1 画像1
画像2 画像2
チャレンジランドが終わった後は、縦割りグループで振り返り。

ふせんに班の皆に優しくしてもらい、嬉しかったことを書いて、グループで共有しました。

たくさんの「ありがとう」が玄関前に飾ってあります。
学校に来た際に確認してみてください。

*ようこそ先輩 vol.2*

画像1 画像1
画像2 画像2
7月の全校朝会でも行いました。「ようこそ先輩」赤石小学校編!


今回は担任の先生方に、なぜ教師になったのか、子どものうちに身につけた方がいいことは?などを聞きました。



子どものうちに身につけた方がいいことは・・・。

1 あきらめないこと
2 計画をたてること!!


将来のために身につけた方がいいことは・・。

1 あいさつをきちんとすること
2 目上の人を大切にする
3 友達も大事にする(親しき仲にも礼儀あり!)
4 誰とでも仲良くすること

などなど・・。


将来の夢は今後変化するかもしれません。
それでも自分が「なりたい!」と思った職業に向かって努力してほしいと思います。

*職員による読み聞かせ*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任や級外をシャッフルして、朝の時間に職員の読み聞かせを行いました。

1年生担任 → 6年生クラスへ
3年生担任 → 5年生クラスへ
5年生担任 → 1年生クラスへ
6年生担任 → 2年生クラスへ
教頭先生  → 3年生クラスへ
校長先生  → 4年生クラスへ

それぞれの担任や職員が各教室で読み聞かせ。

子どもたちも真剣に聞いていました。

*お話を楽しむ会*

画像1 画像1
画像2 画像2
赤石読書祭りが先週から始まっています。

学力・生活週間の強調週間も今週金曜日から始まります。





今日は学校で「お話を楽しむ会」として、読み聞かせがありました。

・たにし長者
・きつねにょうぼう
・こめんぶく あわんぶく
・山おとこのてぶくろ

全部で4冊の読み聞かせを各学年部でしてくれました。

「こめんぶく あわんぶく」はシンデレラの日本バージョンといったところでしょうか。

シンデレラに似た話は世界で500以上あるそうです。

ゲームに時間を費やすよりも、親子で読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。


*1・6合同図工*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生が合同で図工を行いました(1年生にとっては生活??)

今年は1年生と6年生の交流が多く、6年生は1年生が可愛くて可愛くて仕方がないようです。

この日はどんぐりや木の枝を拾ってきてどんぐりでトトロを作ってりお家を作ったりしました。


とても素敵な作品たちに仕上がりました(^^)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式 始業式 入学式準備
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018