日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*次は陸上練習です*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し涼しくなり始めた夏休み終了直前の24日(金)から、5・6年生の課外陸上練習を始めました。

2日間の練習で、短距離走やハードル走、走り高跳びや走り幅跳び等の記録を取りました。
風が強かったり、暑さが少し心配されたりしましたが、子どもたちは、久しぶりにみんなが顔を合わせたこともあり、楽しそうに汗を流していました。

親善陸上大会は9月19日(水)です。
これから練習が本格的にスタートします。まもなく参加種目も決めますが、練習に励み、自己ベストを更新して欲しいと思います。

*グラウンドゴルフ大会*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(日)にグラウンド・ゴルフ大会が、ふれあいパーク水無で行われました。

赤石小からは、4・5年7名の児童が参加しました。地域のお年寄りの方と小学生でグループを作り、24ホールを一緒に回りました。地域のおじいちゃん、おばあちゃんや近隣の小学校の児童と交流を深めながら楽しく競技しました。

そしてなんと、5年男子が2位の結果を残しました!
賞状と銀メダル、商品をいただき、夏休みのいい思い出の一つになりそうです。


*南魚沼地域親善水泳大会*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日に六日町小学校で南魚沼地域小学生親善水泳大会が行われました。
赤石小からは、4・6年生の児童4名が参加しました。

この日も暑い中でしたが、体調を整えて参加した皆さん。初めての大会参加の人もいましたが、一生懸命に泳ぎ切り、素晴らし位結果を残すことができました。

入賞した種目と順位を紹介します。

+4年男子+
25m自由形  2位

+4年女子+
25m平泳ぎ  2位
25m背泳ぎ  2位
50m平泳ぎ  3位
50m背泳ぎ  2位

+6年女子+
50m平泳ぎ  3位
100m自由形 2位

応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

*応援も頑張りました*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親善水泳大会では、競技以外の姿も輝いていました。

暑い中でしたが、応援の熱も負けていません!
中には、声がかれてしまうほど応援していた人もいました。
一生懸命に競技に向かう仲間に、熱いエールを送ることができました。

また、熱中症予防の呼びかけに、それぞれが工夫して対策をしていました。
他の人の体調を気遣って、多めに水分や氷を用意する姿も・・・!

保護者の皆様からも、たくさん、応援に駆けつけていただきました。
テントの撤収などにもご協力いただき、大変ありがとうございました。

5・6年生が一致団結し、笑顔で親善水泳大会を終えることができました。

*頑張りました!親善水泳大会*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日に親善水泳大会が行われました。
連日の猛暑でこの日も暑い中でしたが、実力を発揮することができました。

3位までの結果をお知らせします。

+6年男子+
50mバタフライ 1位
★赤石課外歴代記録1位 40秒9(H24年 41秒0)

100m自由形  1位
★赤石課外歴代記録1位 1分20秒6(H22年 1分22秒1)

50m平泳ぎ   2位、3位
100m平泳ぎ  2位、3位
5・6年メドレーリレー 3位

+6年女子+
100m平泳ぎ  1位
★赤石課外歴代記録1位 1分36秒8(H21年 1分43秒1)

個人メドレー   1位
★赤石課外歴代記録3位 1分28秒9(H23年 1分47秒4<過去3位記録>)

+5年男子+
50m平泳ぎ   3位

+5年女子+
50m背泳ぎ   2位
100m平泳ぎ  2位
50mバタフライ 2位
フリーリレー   3位



赤石歴代記録を4種目で更新する快挙です!
それぞれの自己記録を上回った児童もおり、喜び合う姿もありました。

喜びあり、悔しさありの大会でしたが、よく頑張りました!
郡市水泳大会でも良い記録を残せるよう、応援しています。

*救急法講習会を行いました*

画像1 画像1 画像2 画像2
学級懇談会後に、「救急法講習会」を実施しました。
当日急きょ参加してくださった方もおり、17名の保護者からご参加いただきました。

内容は、胸骨圧迫とAEDの使用です。
以前講習を受けた人も、実際にやってみると忘れていることが多いようです。

講師の先生は、「多くの方が技能を身につけ、いざという時、居合わせた人が誰にでも愛の手をさしのべてほしい」と話していました。

蒸し暑い体育館でしたが、プール開放説明会と合わせ、大変熱心にご参加くださり、ありがとうございました。

*給食試食会*

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は学習参観の他に、給食試食会を行いました。
献立は、りんごパン、おまめのポトフ、ひじきサラダ、ハンバーグ、牛乳です。
いつもよりたくさんおかわりする姿に、お家の方もびっくりしていました。

また、学年行事として昼休みにドッジボールを行いました。
合同チームや親子対決など、白熱した戦いでした!
注目の親子対決は、スーパーキャッチが飛び出すなど、1年生が終盤に追い上げ、引き分けという結果でした。

*学習参観(上学年)*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「クラスたいこうリレー」でした。
勝ちたさと仲間意識のどちらを取るか、自分の気持ちを素直に表しました。

5年生は「手品師」です。
大きな夢より小さな約束を選んだ手品師の生き方を考えました。

6年生は「ある日、町の中で」です。
目や耳の不自由な方の立場に立って、実際に自分にできることを考えました。


どの学年も、たくさんのお家の方が見ている中、自分の素直な気持ちを発表することができました。
学習参観・学級懇談会へお越しいただき、ありがとうございました。

*学習参観(下学年)*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日に学習参観を行いました。

全校の道徳の授業をたくさんの保護者の方に見ていただきました。
お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

1年生は「はしのうえのおおかみ」です。
最後にはお面を被り、役になりきって考えました。

2年生は「メイとケンプ」です。
ひつじのメイとケンプの気持ちになって発表しました。

3年生は「なかよしポスト」です。
自分の気持ちを赤・青・黄のサインカードで表しました。

お家の人が見守る中、ドキドキしながら発表していました。

*やぎの「にに」がやってきた*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も赤石小学校に「やぎ」がやってきました。

女の子で、名前は「にに」と言います。
1・2年生が「ににを迎える会」を行いました。
この日のために、1・2年生合同でたくさん準備をしていました。
プレゼントや校歌を贈り、記念写真を撮りました。

地域の方からお借りした大切なやぎです。
1・2年生が大事にお世話をして、一緒に過ごします。

人に慣れるまでは、大きな声を出したりせず、
ゆっくり遠くから見守りましょう。

*がんばりました!南魚陸上*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(日)に第39階南魚沼陸上競技選手権大会が行われました。

今年度は参加希望者が多く、多くの子どもたちが大会に挑戦しました。
また、運動会等で忙しい時期でしたが、大会に向けて練習を重ねてきました。
当日は天気も晴れ、良いコンディションの中で活躍することができました。

大会の入賞結果をお知らせします。(入賞は8位までです)

+4年生+
女子100m     3位
男子走り幅跳び    2位
男子ソフトボール投げ 2位

+5年生+
女子走り幅跳び    8位

+6年生+
女子800m       4位
男子1500m      6位
女子走り幅跳び    5位
男子ソフトボール投げ 2位・5位
女子ソフトボール投げ 1位・5位
女子共通4×100mリレー7位

自己記録を更新した人もたくさんいました!
競技に全力を尽くすのはもちろんですが、懸命に仲間を応援する姿も立派でした。

保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

*運動会 6年生編*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年として全力で挑んだ6年生!

徐々にしっかりと指示を出せるようになり、全体をまとめ、引っ張っていく姿が増えていった6年生。
また、下学年への優しい姿もたくさん見られました。
6年生が一生懸命だったからこそ、下学年もついてきてくれたのでしょう!

小学校生活最後の運動会、競技も応援も全力で挑みました。
18人全員が輝いていた運動会でした!ありがとう6年生!

*運動会 5年生編*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のサポート役を務めた5年生!

事前準備などにも熱心に参加して、6年生と一緒に運動会を作り上げました。
来年は、皆さんが最高学年です!楽しみですね。

*運動会 4年生編*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団デビューをした4年生!

リーダーの一員として前に立つのも初めてです。
応援合戦はもちろん、競技中も必死に大きな声で応援して、下学年を引っ張っていました。

*運動会 3年生編*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技でも笑顔いっぱい3年生!

下学年のリーダーとして、上学年リレーのときには応援でしっかり引っ張る姿もありました。
いろいろな場面で、全身で嬉しさ・楽しさを表していた3年生でした!

*運動会 2年生編*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は2度目の運動会です。

元気いっぱいの2年生!大きな声での応援がグラウンドに響き渡りました。
去年よりもたくましく、堂々と活動する姿は、お兄さん、お姉さんらしく見えました!

*運動会 1年生編*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては、初めての運動会でした!

開会式の「はじめの言葉」の役目を立派に果たし、応援にもダンスにも全力です。
初めて尽くしの運動会、たくさんのことを覚えて頑張りました!

*優勝というゴールへ走り切れ!*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日にわくわく大運動会を行いました。
天気に恵まれ、最高のコンディションの中で行うことができました!

スローガンは「優勝というゴールへ走り切れ!」です。
子どもたちは、どの競技でも、応援でも、優勝を目指し全力を出していたと思います。

優勝は  赤組
準優勝は 白組
応援賞は 白組でした。

PTA種目の「ガチ綱」も大盛り上がりでした!
役員の皆さんの協力のおかげで、どの種目もスムーズに行われました。

保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、今年も無事に運動会を行うことができました。
ありがとうございました。

*全体練習が始まりました*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤石小学校は、今、運動会に向けて一直線です!
運動会が10日後に迫り、両軍とも応援に競技に熱が入っています。

16日は、開・閉会式等の全体練習を行いました。
かなり暑くなりましたが、子どもたちは元気いっぱい!
水分をたくさん摂って、めげずに頑張っていました。

今後も毎日、運動会練習が続きます。
暑くなる日はぜひ、水筒の中身を多めに持たせていただきますよう、お願いします。

*学習参観*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日の午後に学習参観を行いました。

1年生にとっては初めての参観日です!
保護者の方の前で一生懸命に音読を披露していました。

他の学年もたくさんの保護者の方に来ていただきました。
いつもより少し背筋を伸ばして、子どもたちもドキドキしていた様子です。
そんな緊張の中でも、堂々と手を挙げていた子どもたちもいました!

お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
予定
2/8 親善スキー大会 Web入力 安全点検
2/11 建国記念の日
2/12 児童朝会 代表委員会5年 諸費振替日
2/13 半日入学
2/14 国際科 委員会
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018