日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*赤石雪祭り*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日の午後は、赤石雪祭りです。
児童会のスポーツ委員会が中心となって企画・運営する行事です。
直前まで、限られた時間を使って準備をしてきました。

まずは宝探しです。飴を雪の中に埋めて、全校児童が探し出しました。
続いての鬼ごっこは、雪上で体力との戦いでしたが、パワフルに走っていました。

そして最後は、お楽しみの雪像作りです。
赤石グループで協力して、工夫を凝らした雪像を作っていました。
どの班もバラエティに富んでいて個性豊かな雪像ができました。

スポーツ委員会の活躍と、赤石グループの見事なチーム力で、楽しい赤石雪祭りとなりました。

思わず笑顔が溢れる雪像が、グラウンドに並んでいます。
溶けてしまう前に、ぜひご覧になってください。

*全校スキーデー*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(金)に全校スキーデーを行いました。

登校してすぐに八海山麓スキー場へ向かいます。
辺り一帯に霧がかかり、視界が真っ白で滑走が心配されました。

しかし、滑ってきた子どもたちは「雲海だ!」と嬉しそうな様子。
上がってみると霧の上に、綺麗な青空が広がっていました。

絶好のスキー日和の中、学年毎に練習の成果をいかんなく発揮しました。
保護者の方、地域の方も見に来てくださり、大変ありがとうございました。
たくさんの声援を浴びて、子どもたちはスキーデーを楽しく充実したものにすることができました。

*明日は全校スキーデーです*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(火)に2回目の3〜6年アルペンスキー授業を行いました。
あいにくの雨でしたが、子どもたちはお構いなしで楽しそうに滑っていました。

さて、明日22日(金)は全校スキーデーです。
八海山麓スキー場(第一コース)で、全校児童がスキー学習の成果を披露します。

低学年は9時50分〜、
中学年は10時20分〜、
高学年は10時40分〜、下の学年から順に成果発表を行います。
子どもたちの元気に滑る様子を見に、ぜひお越しください。

また、午後の昼休みの時間(13:10〜13:55)には、グラウンドで赤石雪祭りを行います。
スポーツ委員会が準備を進めてきました。
子どもたちの趣向を凝らした雪像作りが楽しみです。
ぜひこちらも合わせてご覧になってください。

*3〜6年アルペンスキー*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日に3〜6年生のアルペンスキー授業を行いました。

八海山麓スキー場まで歩いて行けるのは、赤石小の特権です。
気持ちの良い晴天で、子どもたちも大喜びです。
リフトで上がると、とても綺麗な景色が一望できました。

3〜6年生のアルペンスキーは、全校スキーデーを含め、あと2回です。
全校スキーデーに向けて、楽しみながら技術を磨かせたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/5 全校朝会
3/7 委員会 国際科
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018