日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*友情、感動、最高の笑顔を届けよう*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日に「わくわく赤石祭り」を行いました。

たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に来ていただき、大変ありがとうございました。
子どもたちも何度も練習を重ねてきた発表や、心を込めた作品を見てもらい、達成感や表現する楽しさを感じることができたと思います。

一部ですが、発表の様子を紹介します。

***

全校合唱「365日の紙飛行機」では、色とりどりの紙飛行機を飛ばしました。子どもたちがそれぞれの願いを込めて折った紙飛行機です。

「その距離を競うより、どう飛んだか、どこを飛んだのか、それが一番大切なんだ」という歌詞の思いを子どもたちも感じてもらえたらと思いました。

一斉に飛んでいった紙飛行機と、その時の子どもたちの笑顔が素敵な発表でした。


*赤石祭りリハーサル 上学年編*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上学年のリハーサルを見せてもらい、下学年はよい刺激になったようです。
「かっこよかった」という感想もありました。

4年生は「YOSAKOIソーラン 〜息を合わせ 力強く 大胆に〜」です。
講師の先生に来ていただき、あっという間に迫力ある「よさこい」が踊れるようになっていました。

5年生は「米からのおくりもの」です。
安室奈美恵の曲のダンスで始まり、5年生が一生懸命に世話をしてきた米からの贈り物が心に響くステージです。
米販売も行いますで、ぜひ多くの方に味わっていただきたいと思います。

6年生は「音楽に合わせて〜ダンスと技〜」
マットを使ってこつこつ練習を重ねていました。
アクロバティックな技と振り付けを一生懸命考えたダンスを披露します。

赤石祭りのステージ発表は、10月20日(土)9時開演です。
また、絵やクラブ活動での作品展も15時まで行っています。

ぜひ子どもたちの生き生きとした「実り」をご覧ください。
たくさんのお越しをお待ちしております。


*赤石祭りリハーサル 下学年編*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(土)の赤石祭りに向けて、リハーサルを行いました。

1年生は「おむすびころりん」です。
おばあさんとねずみたちの楽しい劇で、合奏や歌、ダンスをお届けします。

2年生は「世界はひとつ〜ミュージックで世界一周〜」です。
国際科で学んだ英語の歌も歌います。世界旅行に行った気分になれるステージです。

3年生は「赤石大好き!元気いっぱい明るい笑顔の3年生」です。
ジブリの音楽に乗せて、3年生が大事に育てていたスイカ作りを紹介します。

1年生は、初めての赤石祭りに挑戦です。
また、2・3年生は去年よりパワーアップした姿を披露します。

後半へ続きます。

*365日の紙飛行機*

画像1 画像1
画像2 画像2
赤石祭りが直前に迫りました。
練習もいよいよ大詰めとなってきました。

今年の全校合唱は、「365日の紙飛行機」です。
6年生の指揮に合わせて、堂々と歌えるようになってきました。

素敵な歌詞や、紙飛行機を使ったパフォーマンスにもご注目ください。

*3年生クラブ見学*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、来年度のクラブ活動選択の参考になるように、10月4日にクラブ活動を見学しました。

赤石小学校には、今年度は、3つのクラブ活動を開設しました。
スポーツクラブ、ものづくりクラブ、日本文化クラブです。

日本文化クラブでは、この日、講師の先生に来ていただき、生け花を教えていただきました。バランスなどのコツを教えてもらい、思い思いのイメージで花を生けていました。

残念ながら、週末になるため、学校で飾ることはできませんでしたが、「おばあちゃんにプレゼントしよう!」とお家の人に贈ることができたようです。

3年生は来年からクラブが始まります。
楽しそうに活動する上学年を見て、今からとても楽しみな様子でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/20 3学期終業式 給食最終日 国際科
3/21 春分の日
3/22 卒業証書授与式 PTA会計監査
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018