日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

がんばったマラソン大会 高学年

 高学年になると、どう走りきるかをしっかりと考えている様子です。順位やタイムの向上のため、作戦を考えていました。

 しかし、いつもより力が入っているためか、後半になるとまさに自分との戦いです。

 6年生にとっては最後のマラソン大会。トップでゴールした子が、その後しばらく座り込み、大きく息をしていましたが、すがすがしい表情をしていました。その姿に頼もしさを感じました。

 PTA学年サポート部の皆さんから、コース監視のお手伝いをいただきました。また、多くの方に応援をいただきました。おかげで事故なく、無事にマラソン大会を終えることができました。

 応援、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばったマラソン大会 中学年

 中学年の様子です。こちらも負けずにがんばりました。

 自分の世界に入り込み、集中している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばったマラソン大会 低学年

 低学年の様子です。応援のおかげで、いつもより力がわいたようです。声を抱えられると、一層スピードが増す子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援、ありがとうございます マラソン大会1

 心配された天候も、好天に恵まれ、マラソン大会を開催することができました。

 保護者、地域の皆様、体育祭代休の中学生、保育園の子どもたちが応援する中、子どもたちは精一杯がんばりました。
 
 子どもたちの姿をいくつか紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も楽しく クラブ活動

 今日はクラブ活動の日です。子どもたちは楽しんで活動をしています。

 来月の学習発表会では、ダンスを発表したり、作品を展示したりします。そちらの方にも意識が向いてきているようです。

 楽しみながらも一生懸命に取り組む子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な子どもたちを守るために  避難訓練

 本日、南魚沼警察署の方をお迎えし、不審者対応の避難訓練を行いました。

 不審者対応は、主に教職員の訓練が中心です。不審者役の警察官に対し、職員がどのように対応できるのか、予期せぬことが起こったとき、どう対応するかに挑戦です。

 当初は体育館に避難する予定でしたが、流れの中で体育館入り口付近まで不審者が入っていきました。そこで、急遽避難場所をグラウンドに変更。無事子どもたちは避難することができました。

 また、警察の到着まで、職員が力を合わせて不審者の行動を制限することもできました。

 警察署の方からは、実際にはどのようなことになるかわからないため、臨機応変に対応できたことがよかった。今後は同初期対応を早め、迅速に不審者の動きを抑えるかが課題であるとの話をいただきました。

 子どもたちには、スクールサポーターから「訓練」はいつでも真剣に取り組むことと、「い・か・の・お・す・し」について、お話をいただきました。

 あわせて、学校は子どもたちにとって安全・安心な場所でなければならないこと。先生たちも命をかけてみんなを守る訓練をしていること。そのことを踏まえ、何かあったときには訓練をすぐに思い出し、自分で命を守る行動をとること。そして、みんなの力で赤石小学校を安全・安心な学校にしようと話しました。

 今日の訓練を生かし、今後さらに職員研修を行う予定です。より安全・安心な学校づくりに向け、一致団結して取り組んでいきます。

 南魚沼警察署の皆様、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ本番!目標に向かって 陸上大会激励会

 大和地区親善陸上大会がいよいよ明日に迫りました。今朝は6年生にエールを送る陸上大会激励会です。

 6年生入場後、決意発表や激励の言葉、そして全校でエールを送りました。明日の本番に向け、6年生も決意を新たにしてる様子でした。

 明日は天候も心配なさそうなので、これまでの練習の成果を存分に発揮してもほしいと願っています。

 4年生が全体進行を務めました。はじめてリーダー役を務めることで、不安や戸惑いがあったようですが、がんばって最後までやり遂げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会に向け、練習開始!

 今日からマラソン大会に向けた練習が始まりました。

 26日に実施予定の大会に向け、20分休みや昼休みを利用した練習です。取り組み方は一人ひとり違いますが、それぞれが目標に向かって挑戦しています。

 お昼前には、345年生が本番のコースを確認。レースへの意欲も高まります。

 これから本格的に練習が進んでいきます。体調に気をつけながら、目標に向かって頑張ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「進んであいさつ 守ろうルール」 9月の全校朝会

 全校朝会を行いました。

 学級委員の任命式を終え、9月・10月の生活目標について話がありました。みんなが気持ちよく生活できるよう、朝の声がけや登校班での取組について説明がありました。

 その後、2学期の目当て発表では、間近に迫っているマラソン大会に向け、意欲的に取り組もうという決意が多く述べられました。

 夏休み後一週間がたち、しっかりと学校生活を取り戻してきている子どもたちです。

 しっかりと「秋」を感じながら、様々なことに挑戦してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい夏休みだったかな? 2学期スタートです

 今日から2学期がスタートしました。久しぶりに登校してくる子どもたち。明るい表情で挨拶してくれました。とってもうれしい気持ちになりました。

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中での夏休み。子どもたちにちょっと微妙な感情を与えたようです。いろいろな制限で行きたいところへ行けなかったこと、それでも楽しみを見つけ、充実したことと、いいこともよくないこともたくさん経験したようです。

 各学級では、夏休みの思い出発表、新しい係決めなどの活動が始まりました。また、新しい教科書やドリルが配られるなど、新学期のスタートらしい活動が続きます。このような活動と友達との会話が、学校再開への不安を軽減してくれます。

 来週から本格的に活動が進みます。早く学校生活に慣れ、楽しんでほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力向上へ  職員研修

 子どもたちは夏休みですが、先生たちは研修を行っています。これまでの学習状況を分析し、今後、どのようなところに力を入れていくか、どんな学習をすることで力を高めることができるか、真剣に話し合っています。
 今日の研修をもとに、今後、2学期以降の学習を立案していきます。きっと楽しく学べることがいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から個別懇談です。

 本日より、個別懇談会が始まりました。お子さんの1学期の頑張りについて、保護者の皆様に直接お伝えする大切な機会です。新型コロナウイルス感染拡大が第七波に入ったこともあり、より一層の感染防止対策を講じての実施です。各教室では、可能な限り距離を開けて懇談を行っています。
 また、GIGAスクール構想によるiPadの持ち帰りと、各家庭での管理についてもお願いしました。充実した夏休みになるよう、ご協力をお願いします。
画像1 画像1

充実した夏休みに  1学期終業式

 本日で1学期が終了。明日から夏休みが始まります。
 終業式では、1学期に頑張ったことについて、2,4,6年生の代表から発表がありました。それそれが取組と成果について堂々と発表してくれました。中にはiPadに発表内容をまとめ、それを見ながら発表する子もいました。これも1学期の成果の一つといえるでしょう。

 講話では、大きな事故等なく1学期を無事に終えることができたことの喜びを共有するとともに、充実した夏休みにすること、元気に始業式で再会することについて話しました。新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、基本的な感染防止対策の徹底についても呼びかけました。健康に過ごすことが、充実した日々を送るための基本ですね。

 また、生活面で注意することについて、担当から説明をしました。車、水、人、ネットと、特に事故につながりやすい事柄について確認。これらの危険から自分の身をしっかりと守りながら、夏休みを充実したものにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

災害に備える 着衣泳

 今年度の水泳最終日。3年生以上で着衣泳を行いました。3・4年生はライフジャケットを着けて、5・6年生は体操着で挑戦です。
 これから夏のレジャーシーズンを迎えます。学区も含め、南魚沼市は夏のレジャースポット。川での活動もあるかと思います。万が一の増水等に備え、しっかりと自分の身を守る感覚を持ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵なうちわができました  クラブ活動

 日本文化クラブでは、マーブリングの技法と書を組み合わせたうちわづくりに挑戦です。地域の先生をお招きし、教えていただきました。
 何度も練習し、できあがった色とりどりの和紙をうちわの骨組みに貼り付け、文字を書き入れます。
 一度きりの挑戦に、子どもたちはドキドキ。それでもしっかりと筆を入れ、素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前を向いて生きる 2・3年生ボッチャ体験

 南魚沼市社会福祉協議会の協力により、ボッチャに取り組んでいる方2名をお迎えして2・3年生が体験を行いました。

 東京パラリンピックにおいて、杉村英孝選手が個人で日本人初の金メダルを獲得した競技です。

 はじめにお二人からお話を聞きました。事故や病気といった、自分ではどうにもならない理由で車椅子生活を送っているのですが、とても明るく、前向きに語りかけてくれました。

 ボッチャの体験では、ていねいにルールを教えていただき、さっそくゲームに挑戦です。すぐに取り組むことができる簡単なルールですが、ゲーム自体はとても奥が深い競技です。子どもたちもどんどんのめり込んでいきました。

 子どもたちと一緒になって楽しむお二人の姿から、前を向いて生きていくことの素晴らしさや、大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

性の指導  学習参観

 本日、学習参観を実施しました。前半を1・3・5年生、後半を2・4・6年生で実施。すべての学年で性に関する指導を見ていただきました。
 なかなか指導しにくいですが、大切な内容です。子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の全校朝会 zoomミーティングで行いました

 7月の全校朝会は、zoomミーティングで行いました。室内温度が高い体育館を避け、涼しい教室での全校朝会です。いつもの朝会と違い、画面越しに話を聞くことで、より集中して臨むことができたようです

 その中で、相手の方を向いて話をしたり、聞いたりすることの大切さについて話しました。社会生活でよりよいものを生み出していくためには、きちんと話し合いができることが大切です。各教室で話を聞くことで、日頃の取組をすぐに確認することができました。

 また、生活目標「気をつけよう 言葉の使い方」の、各学年の取組の状況について、発表がありました。画面に映ることで緊張感が増したようですが、全員が堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流会を行いました。(2)

 国の紹介の中で、それぞれの民族衣装を見せていただきました。

 実際に代表児童が着てみます。見慣れない衣装に、子どもたちも興味津々。

 休憩時間には、さっそく留学生のもとに駆け寄り、自ら交流を深める子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流会を行いました。(1)

 29日(木)、国際大学の学生を招いて、国際交流会を実施しました。国際理解を深めるための活動です。

 スリランカ、東ティモール、パプアニューギニアからの留学生。それにアメリカ合衆国出身のALTの4名との交流です。

 はじめに6年生が、大和地区の名所等を英語で紹介しました。国際科でしっかり準備をしたことで、上手に紹介することができました。

 その後、自己紹介とそれぞれの国について説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 学習参観
3/8 地域児童会4
3/10 安全点検
街頭指導
予定
3/7 懇談会
新旧PTA役員引継会
3/9 小中連絡会
6限学習日
3/13 卒業・進級認定会
教育活動
3/8 国際科3456年
3/9 6年生ありがとう集会
3/10 国際科56年
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018