日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

未来に向かって 第76回卒業証書授与式

 無事に一年間の教育活動を終え、本日、第76回目の卒業証書授与式を挙行することができました。

 堂々とした姿で入場する子どもたち。胸を張って卒業証書を受け取ってくれました。中学校での活躍を大いに期待します。

 最後は全校での見送りです。中には、涙を流して別れを惜しむ子もいました。どれだけ慕われていたかよくわかりますね。

 6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。未来に向かって、羽ばたけ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いに応えて 6年生ありがとう集会 その2

 ゲームやダンスなど、たくさんのイベントで盛り上がる子どもたちです。

 最後は6年生から、小学校生活の思い出紹介と、在校生へのメッセージ。自分たちの思いをしっかりと伝えてくれました。

 最後の最後、終わりの言葉の時には、5年生から色紙が手渡されました。これには6年生も驚いた様子でした。感動のあまり、退場の時には目に光るものがある子もいました。

 それぞれの思いにしっかりと応える、心温まる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの気持ちを込めて 6年生ありがとう集会

 今日は、6年生への感謝の気持ちを伝える「6年生ありがとう集会」の日です。

 6年生一人ひとりを紹介して会がスタートしました。

 各学年からメッセージや出し物、プレゼントが贈られ、6年生もうれしそうでした。

 これまでしっかりと準備をしてきたこともあり、どの学年もしっかりと気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な登校に向け 地域児童会

 今日は、今年度最後の地域児童会です。各地域での登下校や、普段の生活を振り返り、来年度に向けた話し合いをしています。

 これが最後になる6年生からは、これまでの反省とともに、よい安全に過ごすためのアドバイスもありました。

 4月からは新しい班での登校となります。今後も安全な登下校を心がけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長した姿を 学習参観2

 学習参観の後半は、2・4・6年生です。

 2年生はできるようになったこと発表会、4年生は理科の身体のつくりの学習、6年生は卒業検定クイズを行っています。

 どの学年もしっかりと自分にできることを表現してくれています。成長の証の一つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長した姿を 学習参観1

 今日は今年度最後の学習参観です。はじめは1・3・5年生の参観です。

 1年生は、大和給食センターの栄養教諭の先生をお招きし、食育の学習を、3年生はこれまでの学習について発表、5年生は道徳の学習です。

 それぞれ成長した姿を見せてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年の振り返りを 3月の全校朝会

 今日は、今年度最後の全校朝会です。

 一年間の終わりを迎えるということで、今年度大切にしてきた、「かけがえのない私、仲間、地域」について改めて話し、残りの期間でしっかりと振り返ってほしいと伝えました。

 楽しいこともうれしいことも、つらいことも悲しいことも、たくさんの経験をしてきている子どもたちです。その中でたくさんの人と関わることで、どんな価値を実感できているのか、しっかりと振り返ってほしいと思っています。そうすることで、自分自身の成長も実感できると考えています。

 最後は校歌を歌って終了。相変わらず大きな声は出せないものの、卒業式に向けて、きれいな歌声で歌う練習を行いました。しっかりと歌い上げる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/27 離任式
学年末休業
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018