日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

充実した夏休みを 一学期終業式

 本日、一学期の終業式を迎えました。72日間の教育活動を終えた子どもたち。今年度は地域との連携も増え、充実した活動が多く展開されました。

 式では、一学期の振り返りとともに、夏休みに気をつけてほしいことについて確認しました。みんな真剣に話を聞いていました。充実した夏休みにするためにも、学習面、生活面の準備をしっかりして欲しいものです。

 また、今日から校歌を全て歌うことにしました。コロナ禍で1番と4番のみを歌っていましたが、2,3番も歌います。まだ練習して日が浅いことから、スクリーンに歌詞を映し出しました。早くおぼえて、校歌の歌詞と、そこに込められた思いを引き継ぎたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを込めて 期末大清掃

 今日は夏休み前の期末大清掃の一回目です。

 様々なお掃除グッズを使って、普段はなかなかできない窓枠などの細かな場所もきれいに掃除していきます。

 1年生も先生と一緒にしっかり掃除を進めることができました。真面目に取り組む姿がとても立派でした。

 他の学年の子どもたちも、一生懸命取り組んでいます。校舎への感謝の気持ちが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 下学年もしっかりと 123年生

 次は123年生の様子です。こちらも落ち着いて学習に取り組んでいます。

 今日もたくさんの保護者の皆様に参加をいただきました。ご多用の中、ありがとうございます。

 この後、学年懇談会を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 性指導(456年)

 今日は夏休み前の学習参観です。今回は全校で性の指導を行っています。

 456年生の様子です。落ち着いて学習に取り組む子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活目標の振り返り 7月の全校朝会

 全校朝会を行いました。夏休みを目前に、しっかりと一学期のまとめをしようと話しました。

 その後、6・7月の生活目標の、各学年の取組についてふり返るとともに、残りの期間どのようにがんばっていくかを発表しました。

 どの学年も目標を自分たちのことと捉え、前向きに取り組んでいる様子が伝わってきました。

 よりよい学校生活の構築に向け、さらに力を発揮していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ夏休み 地域児童会

 夏休み前の地域児童会を行いました。

 登下校の様子をふり返ると共に、危険箇所の確認等を行います。また、2学期以降の集団登校の在り方についても話し合いました。

 集合時間を調整するなど、各地域ごとにふり返ることができました。

 夏休みが近づいていることを実感しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018