日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

学習発表会 3年生

「コラボ 〜重ねる・奏でる・輝く・カッコよく!〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2年生

「すてきなまち 見いつけた!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 1年生

「大きなかぶ 大きなあさがお」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さらにパワーアップで大成功! 学習発表会 保護者の部

 今日は保護者、地域のみなさんに向けた学習発表会の当日。平日開催にもかかわらず、たくさんのみなさんにお集まりいただきました。今日は八海山尊神社で火渡祭も開催されていましたが、合間の見て地元の市議会議員さんも駆けつけてくださいました。

 また、新潟県サポートチームのメンバーも、貴重なお休みの日にもかかわらず、子どもたちの活躍を見に来ていただきました。ありがとうございました。

 1年生の元気のよい開会のあいさつから、発表会がスタートです。昨日の発表よりもさらにパワーアップした発表を全員が見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自信をもって発表 学習発表会児童の部

 今日は学習発表会の児童の部を開催しました。

 この日に向けて練習を進めてきた子どもたちです。繰り返し練習し、修正を加えながら進めた発表、素晴らしいものに仕上がっていました。そんな頑張りを見せてくれた子どもたちに、感謝の気持ちを伝えました。

 明日はいよいよ保護者の部です。子どもたちの緊張感も高まってきています。今日の発表のように、笑顔いっぱい、楽しんで、自信をもって発表してほしいものです。

 詳しい内容はここではお知らせしません。保護者、地域の皆様、明日のお越しをお待ちしております。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい学校生活に向け 就学時スクリーニング検査

 今日は就学時スクリーニング検査の日です。南魚沼市では、学校保健安全法による就学時健康診断のうち、発達の状況を確認するスクリーニング検査を各学校で実施しています。

 来年度入学予定の子どもたちが集まり、はじめはちょっと緊張している様子でしたが、楽しく検査を受けることができました。

 知っているお兄さん、お姉さんもたくさんいるようで、休憩時間に通る小学生の子どもたちと手を振り合う姿も見られ、さらに落ち着きを見せる子どもたちでした。

 この日は、保護者の皆様が一堂に会する貴重な機会でもあります。今日は、南魚沼市教育委員会学校教育課の指導主事をお招きし、今後の学校生活や子育てにおいて、市として大切だと考えていることについてご講演いただきました。

 よりよい学校生活に向けて、参考になるお話でした。ぜひ今後に生かしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい生活をみんなで目指す 10月の全校朝会

 今日は全校朝会の日。9月10月の生活目標の取組について、中間の振り返りをしました。

 「進んであいさつ 守ろうルール」について、各学級で取り組んだことについて、うまくできたことや、課題となっていることについて話がありました。

 生活目標は、みんなで協力し、よい学校にしていくための目標。うまくできない人を責めるのではなく、みんなで励まし合ってよい学校を目指すものです。この視点をしっかりもちながら、さらによくなるよう取り組んでほしいものです。

 また、年度がかわって半年が経ったことについても確認。半年間で様々な経験をしてきたこと。それを踏まえ、残り半年も様々なことに挑戦してほしいことを伝えました。

 これから様々な行事が続いていきます。それぞれがしっかりと思いをもって挑戦してほしいと願っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習の成果を 親善陸上激励会

 今朝は、明日行われる親善陸上大会に出場する6年生の激励会を行いました。

 この会の運営を任されたのは4年生。たった5人ですが、司会進行から応援まで、全てを仕切ってくれました。

 それぞれが役割をこなし、会は順調に進みます。それに応えて、全校の子どもたちも大きな声で応援をしてくれました。6年生の心にしっかり響いたようです。

 明日は天候が心配されますが、これまでの練習の成果を発揮するとともに、全校の子どもたち子どもたちの応援を胸に、がんばってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の身を守る 不審者対応避難訓練

 今日は不審者対応の避難訓練です。子どもたちは避難の仕方を確認、職員は不審者への対応について研修です。

 南魚沼警察署の生活安全課長とスクールサポーターを招いての実施でした。

 避難後、生活安全課長から、子どもたちに指導をしていただきました。不審者は服装では判断できないため、不審な言動をする人がいた場合の対処法を伝授していただきました。

 まちで出会った場合、相手との距離をとること、ブザーがあればブザーを鳴らす、無ければ大声を出すこと、ランドセルを置いてでも逃げることを優先することなど、具体的に教えてもらいました。子どもたちも真剣に話を聞き、自分の身は自分で守ることについて理解を深めることができました。

 また、学校では、不審者が入らないようにすることが大切であることも確認。子どもも先生も、活動後に施錠してあることを確認し、開いていたら閉めることを徹底することで、不審者が入ることができない学校にしていくことを確認しました。

 何よりもこれまでの経験を生かし、静かに、そして迅速に避難することができた子どもたち。大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標に向かって 9月の全校朝会

 今朝は全校朝会でした。2学期はじめということもあり、1・3・5年生の代表がめあて発表を行いました。

 友達をたくさんつくりたい、自分のよくないところを改善したい、目標に向かって努力を積み重ねてみたいなど、一人一人が具体的な目標を立てていました。

 目標に向かって努力を積み重ねることは、大変だというイメージが先行しがちですが、実際にはそうでない場合も大いにあります。

 例えば、毎日ウォーキングやジョギングを続けるとします。それを行うことだけが目的になると、続けることが難しくなるかもしれませんが、続けながら別の楽しみを加えていくと、自然と継続したりします。

 例えばウォーキングでは、目的地を設定し、毎日変えてみることでちょっとした遠足気分を味わえます。個人的にはちょっと遠目のパン屋さんの開店時間を目指したりします。すると、歩くことや走ることのつらさより、楽しみの方が勝っていくのです。

 学習についても、おぼえることだけでなく、たえこおばあちゃんの自学ノートのように、ノートづくりの楽しみを加えてみてもよいかもしれません。何かしら楽しみを加えることも、継続の鍵になりそうです。

 そんな話の後、生活目標についての確認と、児童会からの連絡がありました。少し盛りだくさんの内容でしたが、有意義な朝会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい行事が目白押し 第2学期始業式

 第2学期の始業式を行いました。朝から気温が上がっていることや、夏季休業終了初日で身体を慣らす意味を込め、各教室をオンラインでつないで実施しました。

 配当された電子黒板に子どもたちが写ると、みんな大喜びで手を振ってくれました。

 2学期にはたくさんの行事があります。そのどれもが充実したものになるよう、力を合わせて取り組もうと話しました。画面越しではありましたが、子どもたちも楽しみにしている様子が伝わってきました。

 また、電子黒板の歌詞を見ながら、4番まである校歌を歌いました。今年度から校歌の全てを歌い始めています。これを何度も繰り返し、しっかりと校歌をおぼえられるようにしていきます。併せて、南魚沼市歌についても取り組んでいきます。

 終了後の6年教室では、夏休みの課題等の提出が始まりました。「先生、ここまる付け終わってなかった」「あ、紙を切るのを忘れてた」「あ、名前が書いてない」準備万端かと思いきや、ちょっとした不手際がどんどん見つかる6年生。そんな様子からも、学校生活が再開するんだ、という気持ちが高まっていきますね。とても楽しい場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

充実した夏休みを 一学期終業式

 本日、一学期の終業式を迎えました。72日間の教育活動を終えた子どもたち。今年度は地域との連携も増え、充実した活動が多く展開されました。

 式では、一学期の振り返りとともに、夏休みに気をつけてほしいことについて確認しました。みんな真剣に話を聞いていました。充実した夏休みにするためにも、学習面、生活面の準備をしっかりして欲しいものです。

 また、今日から校歌を全て歌うことにしました。コロナ禍で1番と4番のみを歌っていましたが、2,3番も歌います。まだ練習して日が浅いことから、スクリーンに歌詞を映し出しました。早くおぼえて、校歌の歌詞と、そこに込められた思いを引き継ぎたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを込めて 期末大清掃

 今日は夏休み前の期末大清掃の一回目です。

 様々なお掃除グッズを使って、普段はなかなかできない窓枠などの細かな場所もきれいに掃除していきます。

 1年生も先生と一緒にしっかり掃除を進めることができました。真面目に取り組む姿がとても立派でした。

 他の学年の子どもたちも、一生懸命取り組んでいます。校舎への感謝の気持ちが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 下学年もしっかりと 123年生

 次は123年生の様子です。こちらも落ち着いて学習に取り組んでいます。

 今日もたくさんの保護者の皆様に参加をいただきました。ご多用の中、ありがとうございます。

 この後、学年懇談会を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 性指導(456年)

 今日は夏休み前の学習参観です。今回は全校で性の指導を行っています。

 456年生の様子です。落ち着いて学習に取り組む子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活目標の振り返り 7月の全校朝会

 全校朝会を行いました。夏休みを目前に、しっかりと一学期のまとめをしようと話しました。

 その後、6・7月の生活目標の、各学年の取組についてふり返るとともに、残りの期間どのようにがんばっていくかを発表しました。

 どの学年も目標を自分たちのことと捉え、前向きに取り組んでいる様子が伝わってきました。

 よりよい学校生活の構築に向け、さらに力を発揮していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ夏休み 地域児童会

 夏休み前の地域児童会を行いました。

 登下校の様子をふり返ると共に、危険箇所の確認等を行います。また、2学期以降の集団登校の在り方についても話し合いました。

 集合時間を調整するなど、各地域ごとにふり返ることができました。

 夏休みが近づいていることを実感しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵なうちわに 日本文化クラブ

 今年度も地域の書家の方を講師に招き、日本文化クラブを行っています。

 今日はオリジナルうちわづくり。マーブリングでうちわにきれいな模様を写していきます。

 地元の名産、八色スイカにちなんで、緑と赤で模様を付けるお子さんがいました。液を垂らした後、息を吹きかけて絶妙に模様をつくっていきます。

 最後は一気にうちわを沈め、模様が完成。和紙にもとからついている黒い点が種に見えるような、素晴らし模様になっていました。

 次回はできあがった模様の上に文字を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の活動を承認 児童総会

 今日は児童総会も開催しました。

 各委員会から、今年度の目標や活動について提案があり、3〜6年生の児童で審議。無事承認を得ることができました。

 これで活動が本格的にスタートすることになります。がんばってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援、ありがとうございました。 わくわく大運動会

 閉会式の様子です。保護者の皆様、地域の皆様の応援、ご協力のおかげで、無事に運動会を終えることができました。
 今年の運動会は、350対334で白組の勝利となりました。両軍共に頑張りを見せ、接戦となりました。PTA会長からも大成功の運動会だったと太鼓判をいただきました。

 この後の片付けでは、保護者の方々も率先して協力してくださり、あっという間に終了しました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018