2月 5年 山ちゃんの読み聞かせ(学びいっぱい)

 2月29日(水)白山小学校の5年生は「山ちゃんの読み聞かせ」がありました。
 「大きな木」の山田さんの朗読に、子どもたちは物語の世界に引き込まれていました。
 また、「木」と「少年」の関係を通して、子どもたち一人一人が優しさや人間愛について深く考える機会となりました。
 本日で、今年度の「山ちゃんの読み聞かせ」は最終でした。いつも子どもたちに夢や希望、人としての生き方などを1冊の本を通して教えてくださる山田さん。本当にありがとうございました。
 今後も、本のすばらしさを白山小学校の子どもたちに教えてくださればと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 外国語活動(学びいっぱい)

 2月28日(火)白山小学校の5年生は、イヴ先生と外国語の授業を行いました。
 レストランでの注文の場面設定で“What would you like 〜?”に対して“I'd like 〜.”と元気よく答えていました。
 また、食べ物のカードを使って神経衰弱を行い、“I'd like 〜.”と自信をもって答え、カードの数を競い合っていました。
 外国語活動の授業も、今年度残り2回です。今後も意欲的に外国語活動に取り組んでいきたいと思います。
 
画像1画像2画像3

2月 5年生 「ひみつを探ろう利根川」発表(学びいっぱい)

 2月23日(木)の5校時、白山小学校の5年生は、「ひみつを探ろう利根川」の発表を行いました。
 事前に3人〜6人の10グループに分かれ、設定したテーマの調べ学習を行いました。
 その調べたことを、どうすれば上手に伝えることができるかを考え、ニュース形式を用いたり、クイズを導入したりとそれぞれのグループが協力して工夫した発表をすることができました。
 また、自分たちのふるさとに流れる大切な利根川について深く考え直す大変貴重な機会となりました。
 多くの保護者の方々が授業を見に来てくださるとともに、積極的にクイズにも参加していただき、ありがとうございました。また、懇談会にも参加していただきまして感謝いたします。
 子どもたちが5年生として学校に登校する日も残り19日となりました。子どもたちの無限の可能性を引き出せるよう努力していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

2月 5年 ノート展(やる気いっぱい)

 2月23日、24日に白山小学校ではノート展が行われました。
 5年生も、各学級から5点ずつ選ばれたノートが展示されました。
 自主学習を意欲的に行い、調べたことを丁寧にまとめたり、テスト勉強を進んで行ったりしたノート。
 算数の割合の学習で友だちの考えと自分の考えを比較してまとめたり、要点を丁寧に整理したりしたノート。
 「さすが高学年!」のノートでした。
画像1画像2画像3

2月 5年 計算力テスト(やる気いっぱい)

 2月23日(木)に白山小学校の5年生は、計算力テストを行いました。
 5年生になってから学習した、少数の割り算や割合の問題など、日頃苦手だった部分に挑戦しました。
 集中して取り組む中で、見事全員合格を果たすことができました。
 「努力は必ず自分に返ってくる」そう実感できた1日になりました。
画像1画像2画像3

2月 5年 なわとび大会(やる気いっぱい)

 白山小学校の5年生は、2月21日(火)になわとび大会を行いました。
 運動委員会の児童が司会進行を行いました。
 50人の児童全員が、3分間の時間跳びと1分間の二重跳びに挑戦しました。
 また、「スペシャル技」のコーナーでは、背面交差跳びや混合交差二重跳びなど難易度の高い技を見せてくれました。
 最後に、学級の心を1つにして8の字跳びに挑戦しました。
 50人の子どもたち一人一人が「一人はみんなのために、みんなは一人のために」の大切さを実感するとともに、最高学年に向けてまた一つ成長できたと思います。
 応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

2月 5年 利根川についての発表(やる気いっぱい)

 白山小学校の5年生は、2月22日(水)の朝、1〜4年生に、昼休みに6年生に「利根川」をテーマに調べたことを発表しました。
 リーフレットを一人一人に配ったり、ニュース形式を用いたりして、工夫しながら発表を行いました。
 それぞれのグループで調べたことはもちろん、自分たちのふるさとに流れる大切な利根川に対する思いも発表することができました。
画像1画像2画像3

2月 5年 発表会に向けて(学びいっぱい)

 白山小学校の5年生は、2月23日(木)の発表会に向けて、練習に励んでいます。
 自分たちが頑張って調べたことを、ニュース形式を用いたり、リーフレットを作成したりし、どうしたら分かり易く伝えることができるか方法を考えながら、発表の練習を行っています。
 グループごとにペアになって、お互いに発表を見合い、アドバイスをしました。
 発表が大変楽しみです。
画像1画像2画像3

2月 5年 理科の時間「ふりこの動き」(学びいっぱい)

 白山小学校の5年生は,理科で「ふりこの動き」を学習しています。
 ふりこの1往復する時間は,何によって変わるのか,グループの友だちと協力して実験を進めています。
 1 ふりこの1往復する時間とふれはばとの関係
 2 ふりこの1往復する時間とふりこの長さとの関係
 3 ふりこの1往復する時間とおもりの重さの関係
について調べています。
画像1画像2画像3

2月 5年 日めくりカレンダー(やる気いっぱい)

 白山小学校の5年生は「修了式まであと何日」の日めくりカレンダーを作りました。
 帰りの会に,日めくりカレンダーに書いた5年生で楽しかったこと,6年生になったら頑張りたいことをスピーチします。
 明日2月16日で,修了式まであと25日。子どもたちは,今の教室で今の友だちと過ごす残り少ない日々を,1日1日大切にしていきたいと思っています。
 
画像1画像2画像3

2月 5年 体育なわとび(やる気いっぱい)

 白山小学校の5年生は,体育の時間になわとびに取り組んでいます。
 一つの技の回数を増やすより,技の種類を増やすことを目標にして行っています。
 学習カードを使いながら,自分のできる技をチェックしてがんばっています。
 また,クラスごとに8の字跳びにも取り組んでいます。学級の目標回数に向かって,「一人はみんなのために,みんなは一人のために」を合言葉にチャレンジしています。
 体育館でなわとびを行った後のフロアはほこりでいっぱいになっています。進んでモップがけをしてくれる子どもたちがいました。高学年としての自覚がいろいろな場面でみられるようになってきました。
画像1画像2画像3

2月 5年 理科の実験(学びいっぱい)

 白山小学校の5年生は,理科の学習で「もののとけ方」を学んでいます。
 「出てきたホウ酸をとりのぞいたら,残った液にはもうホウ酸はふくまれていないのだろうか」を課題に,実験を行いました。
 ろ過をして,ホウ酸とろ液に分け,そのろ液を熱したり冷やしたりして,ろ液にホウ酸がふくまれているかどうかを確かめました。
 班のメンバーで協力しながら実験を行い,どのグループも,ろ液にホウ酸がふくまれていることを確かめることができました。
 友だちと協力しながら実験を行うことができる白山小学校の5年生,次の「ふりこの動き」の学習でも学び合いが行われるのが楽しみです。
 
画像1画像2画像3

2月 5年 業間なわとび(やる気いっぱい)

 白山小学校の5年生は,学級で8の字跳びにチャレンジしています。
 「一人はみんなのために,みんなは一人のために(One for all,all for one)」を合言葉に,クラス一丸となってがんばっています。
 「ドンマイ」と,失敗してしまったときも,肯定的なかけ声が自然と出てきています。
 5年生も残り2ヶ月弱,大縄を通して学級の絆をより一層深めていきたいと思います。
画像1画像2画像3

2月 5年 家庭科(やる気いっぱい)

 白山小学校の5年生は,家庭科で「物を生かして住みやすく」を学習しています。
 整とんやそうじの仕方を学び,自分たちの生活の生かそうと,学校の中で快適にしたい場所を考え,清掃を行いました。
 普段のそうじの時間にはできない細かい所も意識して,隅々まで丁寧に自分たちで選んだ場所をきれいにすることができました。また,歯ブラシや割り箸など,身の回りの物をそうじ道具として使うこともできました。
 家庭科室のお椀も丁寧に整理整頓することもできました(写真3枚目)。
 活動を終えた子どもたちは,みんな満足感にあふれる表情でした。
画像1画像2画像3

2月 5年 図工(やる気いっぱい)

 白山小学校の5年生は,図画工作科の時間に,身のまわりの材料で,ビー玉が楽しく転がるおもちゃをつくる「ビー玉大ぼうけん」を学習しています。
 段ボールや空き箱,牛乳パックなど材料の特質を生かしながら,作品作りに取り組んでいます。また,創造力をふくらませながら,夢中になってビー玉を転がし,世界に一つだけのおもちゃ作りをがんばっています。

画像1画像2画像3

2月 5年 箏鑑賞・体験教室(学びいっぱい)

 2月3日(金)に白山小学校の5年生は,藤井清美先生と金山由香先生の2名を講師としてお招きして,お箏の鑑賞・体験教室を行いました。
 講師の先生方の演奏が始まると,子どもたちはお箏の世界に入り込むと同時に日本の文化と伝統を感じとることもできました。
 また,緊張の面持ちでお箏を奏でる子どもたちも,箏独特の音が出ると,一人一人が笑顔でいっぱいになっていました。
 児童にとって大変貴重な体験になりました。
画像1画像2画像3

2月 5年 スピーチ発表会(学びいっぱい)

 白山小の5年生は,国語科の「わたしのとっておきの一枚」を学習しました。自分が一番大切にしている写真を,どんな写真なのか,大切にしているのはなぜなのか,どんなエピソードがあるのかなどについてスピーチを行いました。
 聞く人の印象に残るように,話の組み立てを工夫したり,聞く人に様子や気持ちが伝わるように,エピソードは具体的に話したりしました。また,声の大きさや話す速さ,間の取り方なども工夫できました。
 友だちのスピーチを聞く際には,自分の経験と重ねたり,自分の考えと比べたりしながら聞くことができました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31