6月 5年 キッズミッション (学びいっぱい)

 6月27日, キッズミッションインストラクター塚原圭子さんをゲストにお迎えし, 「身近な環境を考える」授業を行いました。
  田んぼ作りからスタートした5年生の総合的な学習の時間。子どもたちは「お米」をキーワードにインターネットで検索する中で, 食糧問題や地球温暖化など地球環境問題に関心をもち始めました。
 5年生の総合的な学習の時間のテーマは「環境」です。そのねらいは, 地球環境問題を単に調べて発表することで終わらせず, 自分にできるかとは何かを考え, 実践を継続することを大切にし, 自分たちの思いや考えを多くの人へ発信することです。
 そこで, 森に学ぼうプロジェクトでは, 森が水や空気をきれいにしていることや生きもの同士のつながり, 山と川と海のかかわり, そして今地球温暖化が起こっていることを学びました。またアイガモ農法見学では, 無農薬でお米を育てアイガモのヒナも同時に育てる地球に優しい米作りを実践している笠川さんに出会うことができました。さらにキッズミッションでは, 身近な生活を見つめエコチェックし, 3Rやフードマイレージ, 江戸時代のエコ生活, 循環型社会など新しいキーワードをインストラクター塚原さんに教えていただきました。
 さて, 7月6日(金)授業参観日は, 1学期活動報告会を行います。これまでの体験や見学を通して, 自分たちの感じた思いや考えを保護者のみなさんへ発信します。
また, 子どもたちそれぞれの思いが,「夏休み実践レポート:地球にやさしいくらし大作戦」へとつながりますので, 保護者のみなさんのご協力, どうぞよろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3

6月 5年 緑の少年団(やる気いっぱい)

 緑のカーテンを作るためのネットを職員室前に取り付ける作業をしました。
 ベランダから,みんなで呼吸を合わせてゆっくりネットを引き上げていきました。
 今年も素敵な緑のカーテンが誕生することを今からとても楽しみにする子どもたちでした。

画像1
画像2
画像3

6月 5年 調理実習(学びいっぱい)

 家庭科の時間にゆで野菜のサラダを作りました。
 キャベツ・にんじん・ブロッコリー・卵,それぞれの野菜に合ったゆで方をしっかり守り,好みのかたさにゆでることができました。
 また,ドレッシングも分量を量りながらおいしく作ることができました。
 次回の調理実習も楽しみにする子どもたちでした。
 
画像1
画像2
画像3

6月 5年 あいさつ運動(やる気いっぱい)

 2年生と一緒にあいさつ運動に取り組む5年生。
 「おはようございます」と,朝から元気の良いあいさつで登校してくる子どもたちを学校で気持ちよく迎えることができました。
 地域の方々にも大きな声であいさつしている姿はとても立派でした。

画像1
画像2

6月 5年 算数(学びいっぱい)

 算数で,図形の角の大きさについての学習をしました。
 三角形の内角の和は180度になっていることを分度器を使って確かめました。
 また,「分度器を使わなくても三角形の和は180度になることは,どうやって求めるか。」という問題に対して,ペアや学級全体で話し合って,考え方を導き出すことができました。
 よく話し合い,学び合うことができた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

6月 5年 理科の授業(学びいっぱい)

 理科の授業で顕微鏡の使い方を学習しました。
 初めて使う顕微鏡に苦戦していましたが,徐々に慣れていく子どもたち。
 「こんなに大きく見えるんだ」「動かしてみると上下左右になっていることがよく分かる」と,顕微鏡の使い方をしっかり確認することができました。
 
画像1
画像2

6月 5年 森に学ぼうプロジェクト (学びいっぱい)

 6月15日(金), 利根コカ・コーラ(株)スタッフによる環境訪問授業「森に学ぼうプロジェクト」を行いました。
この授業のテーマは, 森ってすごい(水・空気), 地球温暖化, リサイクルです。
 ランチルームのアコーディオンカーテンを開けて登場したツリーマン。おねえさんと一緒に授業をテンポよく進行してくれました。
5年生は, 森の博士のアニメーションを見ながらクイズに答えたり, ペットボトルの濾過装置を使って濁った水が透明になって落ちてくる様子を観察したり, ペットボトルがリサイクルされる課程で, ふあふあの繊維になったものに直接触れたりと興味深い授業の内容でした。
 最後に「森の博士認定証」とパンフレットをいただき, みんな笑顔でした。今後, 5年生は, 地球のために自分にできることを見つめて実践していきます。


画像1
画像2
画像3

6月 5年 アイガモ新聞作り (学びいっぱい)

 アイガモ新聞を発行しました。アイガモ農法を見学し話を聞いたことや,コンピュータで調べたことをまとめ, 新聞を書きました。
 見出しを付けたり,図を描いて説明をしたりなど, 読み手を意識して, 自分なりに工夫してまとめる様子が見られました。

画像1
画像2
画像3

6月 5年 アイガモ農法 (学びいっぱい)

 つゆの晴れ間, 5年生全員で吉田小学校近くの田んぼへインタビューに出かけました。
 講師は, アイガモ農法で米づくりをしている笠川努さんです。
 アイガモは, 小型のアヒルとマガモを交配して生まれた鳥です。このアイガモの生態をうまく使って雑草や害虫を駆除する無農薬農法に, 笠川さんは14年間取り組んでいるそうです。5月下旬に田んぼに入れたアイガモのヒナは, 148羽。ピーピー鳴きながら, 一列で泳ぐ様はとてもかわいらしかったです。米作りが終わると, 11月には, アイガモは食用となるそうです。
この農法の良い点やアイガモの育て方などを丁寧に説明していただきました。5年生は, 一生懸命インタビューしてメモに書き留めていました。アイガモ農法について多くのことを学んだひとときでした。


画像1
画像2
画像3

6月 5年 水泳(やる気いっぱい)

 子どもたちが楽しみにしていた水泳の学習が始まりました。
今年度初めてのプールに,やる気いっぱいの子どもたち。
「今年は25m泳げるようになりたい」「平泳ぎで上手に泳ぎたい」等,それぞれの目標に向かって意欲的に練習に取り組む姿が印象的でした。


 
画像1
画像2
画像3

6月 5年 糸のこドライブ3 (学びいっぱい)

 図工科で, 思う存分糸のこドライブを楽しんだ後, 絵の具で着色しニスをぬり, ついに作品が完成しました。
 カラフル, アクセント, バランス, ゆれる, ぐるぐる, フックなど, 子ども達は, オリジナルのアイディアを作品に盛り込みました。作品に付けた「キャプション」からは, それぞれの思いが伝わってきます。教室の後ろには, 作品コーナーができました。
 お互いに鑑賞し合う姿は笑顔でした!
※キャプション:写真や図などに添えられた短い説明文

画像1
画像2
画像3

6月 5年 2年生のお手伝い(やる気いっぱい)

 2年生の体力テストを測定するお手伝いをしました。
 5年生の仕事は20mシャトルラン・反復横跳び・上体起こしの回数を記録することです。
 担当の先生の話をしっかり聞いて,時間内にスムーズに行うことができました。また,2年生を「がんばれ,もうちょっと」と励ましたり,走り終わった子と一緒に歩いて呼吸を整えてあげたり,優しい姿がたくさん見られました。
 高学年として低学年に優しく接する姿をとても頼もしく感じました。


画像1
画像2
画像3

6月 5年 心の健康(学びいっぱい)

 保健の時間に「心の健康」についての学習をしました。
 心はどのように発達していくのか,どうしたら心が健康でいられるのか一人一人がじっくりと考えることができました。
 また,不安や悩みを抱えたときに自分はどのようにしているのか,ペアになって話し合う活動もし,自分の心としっかり向き合うことのできた子どもたちでした。
 
画像1
画像2

6月 5年 算数の授業(学びいっぱい)

 算数の授業で,身の回りにある物の体積を調べました。
 一人一人定規を使って筆箱や水槽など,いろいろな物の体積を調べました。
 また,友だちと協力して教室の体積を求めるグループもありました。
 学んだことを身近な生活に活用することができ,楽しそうに取り組む姿が印象的でした。
画像1
画像2

6月 5年 ボランティア(笑顔いっぱい)

 「川サミット」のシナリオが完成しました。低学年児童が使用する印刷物を5年生のボランティアの子どもたちが, ページを拾ってくれました。
 「昼休み, お手伝いできる人はいますか?」
「ハーイ。」
と, 快くお手伝いができる気持ちがすてきです!


画像1
画像2

6月 5年 音楽の授業(元気いっぱい)

 大好きな音楽に楽しそうに取り組んでいます。
 強く歌う所や優しく歌う所などを意識しながらきれいな歌声で歌うことができました。
 また,音楽記号やリコーダの指使いなど,新しい学習にも熱心に取り組み,学習意欲の高さに感心しました。
 
画像1
画像2
画像3

6月 5年 マット運動(やる気いっぱい)

 体育の時間,今, 5年生は, マット運動に取り組んでいます。
 今日は, 開脚前転や後転, 側方倒立回転など今までに学習してきたことを復習しました。
 上手な友だちの技を見ながら,自分もどうしたらうまくできるようになるかと一生懸命になって練習していました。
 次回は,「新しい技や連続技にチャレンジしよう!」と伝えると,次の時間をとても楽しみにしている5年生でした。
画像1
画像2
画像3

6月 5年 よさこいソーラン(やる気いっぱい)

 白山小伝統の「よさこいソーラン」。6年生から引き継いだ今年の「よさこいソーラン」は力強い踊りだ。
 和太鼓で入場, 「ハッ」「どっこいしょ」「ソレソレソレソレ」のかけ声,和太鼓で退場した。練習は大変だった。特に難しかったのは, ケンパーのところだ。一回踊るととても疲れる。でも, 踊っている最中はとても楽しい。緑と青のはっぴと鳴子は波の色と音を表している。鳴子の音がぴったりそろった瞬間はとても気持ちいい。
 当日は, ちょっと間違えたけど, 一生懸命踊れた。来年の運動会は, ぼくたちが6年生としてこの伝統の「よさこいソーラン」を5年生に引き継ぎたい。


画像1
画像2
画像3

6月 5年 取手美術作家展(学びいっぱい)

 6月7日(木), 5年生と3年生で, アートギャラリーツアーに出かけました。とりび(取手美術作家展)では, 日本画や洋画,彫刻や工芸など取手市在住の作家の方から, 直接お話を伺うことができました。
 この夏, ご一緒に「土面作り」をしてくださる陶芸家金田鹿男さんにもお会いすることができました。
 五感を通して, 本物の作品を鑑賞することができる貴重なひとときでした。
 
画像1
画像2
画像3

6月 5年 稲の観察(学びいっぱい)

 5月に田植えをした稲の観察をしました。
 「すごい,こんなに大きく成長している」と,子どもたちは驚きの声。
 6月18日にはあいがも農法を学ぶ予定です。
 今後,稲がどんなふうに成長していくのか楽しみにしている様子の子どもたちでした。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30