5月 5年 運動会

 5月30日(土)白山小学校の運動会が行われました。
 5年生は,朝からクラスで円陣を組み,やる気いっぱいでした。
 競技や演技はもちろん,高学年になって初めての係活動にも精一杯取り組みました。終わった後の子供たちはとてもいい顔をしていました。
 保護者の皆様,地域の皆様,朝早くからの応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日は運動会!

 今日は,よさこいソーランの最終確認をしました。声も大きく,動きも大きくなりました。どれだけ心をこめて踊ることができるかが明日のポイントです。その後,それぞれのクラスに分かれてひっぱれーの相談と練習をしました。明日はその成果を十分出せるとよいですね。5年生のすばらしさはここからです。3時間目,4時間目の授業も集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 すてきな出来事

給食の片付けの時,ご飯の入れ物を落としてしまった学年がありました。それを見た近くにいた子供たち…ばらばらになったご飯の入れ物をすぐに拾い始めました。
 昼休み,リレー練習の後,コーンの片付けを手伝ってくれた低学年の子もいました。
 すてきな白山小学校の子供たちです。
画像1
画像2
画像3

5月 6年 応援練習

3時間目には全校による,避難訓練を行いました。運動会中に大地震が起こった時の避難の仕方を確認しました。とても良い態度で臨めていました。
その後,赤白に分かれて応援の練習をしました。応援団を中心に練習しています。応援団のみなさん本当にごくろうさまです!
画像1
画像2

5月 5年 全体練習

 予行後の運動会全体練習。避難訓練を行った後,応援の練習をしました。応援係に負けないくらいの大きな声を出す一生懸命な姿がすてきでした。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 予行を終えて

 予行を終えて,自分たちの競技を振り返りました。反省をもとにソーランでは最高の踊りができるように大きく見せること,声をしっかり出すことを意識して練習しました。学年の団体競技・棒引きではクラスごとに作戦会議を行いました。
 最後のリレーの練習,力一杯走る姿が,かっこよかったです。当日は,いい運動会になることでしょう。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 運動会予行練習

 5月27日(水),運動会予行が行われました。
 競技はもちろん,初めての係にも一生懸命取り組んだ5年生。6時間目の係の時間に反省を行い,本番に備えました。
画像1
画像2
画像3

5・6年 運動会係打ち合わせ

 明日の運動会に向けて,6時間目,運動会の係打ち合わせが行われました。どの係の子供たちも一生懸命仕事に取り組む姿に高学年らしさを感じました。
画像1
画像2
画像3

5・6年 よさこいソーランの練習

 よさこいソーランの練習…明日の予行練習に向けて,細かいところに気をつけて踊りました。汗をたくさんかいた子供たち…明日の予行では,なるこを持ち,はっぴを着て,いい踊りができそうです。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 イヴ先生と

 今日の外国語活動,テーマは「数,身の回りのもの」。
 出たさいころのめの数や英語の本の中にある果物や星の数を素早く言い当てました。グループの友達と盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 昼休み

 5月25日(月)昼休み,リレーの選手や応援係の子供たちは,それぞれに練習に励んでいました。
 園芸美化委員会から再び花植えのボランティアの呼びかけがありました。5年生数名の子供たちのおかげで,今日も花壇が花いっぱいできれいになりました。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 運動会全体練習

 運動会の全体練習。開閉会式,全校大玉送りの移動場所の確認をした後,赤組と白組にわかれて応援の練習をしました。応援係の子供たちは昼休みに一生懸命練習を重ねてきました。応援係でない子供たちも一生懸命声を出していました。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 よさこいソーラン練習5日目

 5月25日(月)よさこいソーランの練習も5日目となりました。なるこを持って踊りました。終わった後,ビデオを観て自分たちの踊りを振り返り,より良い踊りにするためにはどうしたらよいか考えました。今週末は運動会,張り切っている5年生です。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 よさこいソーラン練習4日目

 よさこいソーラン練習4日目の今日は,入退場の練習を中心に行いました。
 はっぴとなるこも揃い,とても嬉しそうな子供たち。1組の子供たちは,試着して練習してみました。よさこいソーランが大好きな5年生,やる気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 あいさつ運動

 5月22日(金),5年2組と2年1組のペアによるあいさつ運動,最終日です。地域の方に,白山小の児童に気持ちのよいあいさつをすることができました。反省もしっかりできました。あいさつ運動,次の学年にバトンタッチです。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 運動会の係活動

 運動会の係活動第1回目が行われました。5年生にとっては,初めての係活動ですが,運動会を成功させようと張り切っています。
 写真1枚目は出発係の活動の様子,2枚目は準備係が担当種目の打ち合わせをしている様子,3枚目は応援係の練習風景です。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 花植えのボランティア

 園芸美化委員会の6年生から,「花壇の花植えのボランティアをお願いします。」と呼びかけがありました。
 5年生何人かが進んでお手伝いしました。花壇は花いっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 算数の時間

 算数の時間,「体積」の学習をしています。今日は,身の回りにあるいろいろなものの体積や容積を調べました。体積や容積がはかれそうなものを見つけて,意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 よさこいソーラン練習3日目

 よさこいソーランの練習3日目となりました。子供たちは覚えるのがはやいです。今日は体育館で移動の隊形を確認した後,校庭に出て踊ってみました。教室に戻って,自分たちの踊りをビデオで観て振り返りました。
画像1
画像2
画像3

5月 5年 計算力テスト

 5月21日(木)白山小学校では,第1回目の計算力テストが行われました。
 「小数のかけ算」に真剣に取り組みました。裏面のチャレンジ問題に積極的に取り組む子もいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会